京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

1年 『コノハノコ』からのおくりもの

画像1画像2画像3
生活科であきみつけに行った1年生に、『コノハノコ』からすてきな手紙と贈り物が届きました。お重箱のような2段の木箱の上には、大きなまつぼっくりがあしらわれていて、開けてみると、様々な木の実や木の葉などで中が美しく彩られていて、まさに「あきのおとしもの」を使った芸術作品になっていました。子どもたちは色合いや香りを確かめて楽しんでいました。コノハノコからの、「どの実がどれなのかわかるかな?」というクイズに、一生懸命考えていた1年生でした。早速「ありがとうのお手紙を書きたい!」という子もいて、1年生はとても喜んでいました。

1年 ずこう「リースをつくろう」

画像1画像2画像3
1年生は生活科でつくったアサガオのリースの飾りつけをしています。
自分のおうちのどこに飾り付けるかを考えながら、素敵なリースになるように作っています。玄関、自分の部屋、リビングなど(どこに飾るかはもちろんおうちの人とご相談ですが)、飾ったときに自分やおうちの人が楽しくなるような作品になるといいなと思います。

1年 こくご「ともだちのこと、しらせよう」

画像1
1年生は、国語で「ともだちのこと、しらせよう」という学習を進めています。
前回までに友達に質問して「いまいちばんたのしいこと」についてくわしく聞き取ったことを、文章で書いていきました。文にするのに苦戦している子もいましたが、教科書のお手本を参考にしたり、友達に教えてもらったりしながら、みんな一生懸命まとめていました。読み合いっこをするのが今から楽しみです。

1年 せいかつ「あきといっしょに」

画像1
1年生は、生活科で「あきといっしょに」という学習を進めています。
計画を進めている『あきのおまつり』で、お客さんにうまく楽しんでもらえるかどうか、試しにグループの中でお店屋さんごっこをしてうまくいくかどうか確かめてみました。「おすしやさん」をやりたいと言っていたグループは、本当のお店やさんのようにメニューを準備して選べるようにしたり、上手に店員さんがすすめてくれたりして、『お客さん』からも自然と笑みがこぼれていました。

1年 ずこう「リースをつくろう」

画像1画像2画像3
1年生は、生活科で育てたアサガオのつるをリースにしていたので、飾りつけもすることにしました。リボンをつけたり、ふわふわの飾りをつけたりする子もいれば、どんぐりやまつぼっくりなどをつけたりする子もいて、みんなそれぞれの素敵なリースが出来上がりつつあります。出来上がって持って帰ったら、おうちのどこに飾ろうか、迷ってしまいますね。

1年 せいかつ「あきといっしょに」

画像1画像2画像3
1年生は、生活科で「あきといっしょに」という学習を進めています。
あきのおとしものでつくった様々なおもちゃを使って、『あきのおまつり』をすることになりました。でんでんだいこやマラカスなどの楽器や、まつぼっくりのけん玉、どんぐりごまなど、それぞれのグループで、お客さんにどう楽しんでもらうのか、ルールや遊び方を話し合って決めています。どんなあきのおまつりになるのか、今から楽しみです!

1年 せいかつ「あきといっしょに」

画像1画像2
1年生は生活科で「あきといっしょに」という学習を進めています。
あきのおとしものを使った、「あきのおまつり」をするために、準備をグループで協力して進めています。
「あなをあけるのがむずかしいな」
「お茶の実を飛ばして遊ぶんだけど、なかなか飛ばないなぁ」
「あけたあなに、うまくひもを通すのが大変だな」
などなど、悩みもいろいろ出てきましたが、友達と一緒に考えて試行錯誤を繰り返し、だんだんと形ができてきました。みんなで何かをつくり上げることが、子どもたちの成長にとってとても大切なのだということを、子どもたちの姿を見ていて改めて感じます。

1年 こくご「じどう車ずかんをつくろう」

画像1画像2画像3
1年生は国語で「じどう車ずかんをつくろう」という学習を進めていました。
みんなが一生懸命読んでかいた「じどう車ずかん」を、友達に紹介し合って楽しみました。「トンネルを掘るためのじどう車なんて初めてみたよ!」
「教えてもらったレスキュー車はこの間見たよ、たしかに同じ形だった!」
などなど、交流することで新しい情報を得たり、自分の生活とつなげて考えたりしているところが素敵でした。文を書く経験が増えてきて、着実に書く力をつけてくれているのかな、と思います。

1年 メディアセンターにいこう

画像1画像2画像3
1年生は、週に1回メディアセンターに行って本を返したり借りたりしています。
国語で昔話について学習しているので、司書の先生が「ももたろう」のお話をしてくださいました。「ももたろう」のお話だけで、何種類もあることを見せてくださったり、みんなが知っている内容とはちょっと違う「ももたろう」のお話を読み聞かせてくださったりして、子どもたちはとてもびっくりしていました。

1年 えいごかつどう「えいごとなかよし」

画像1画像2画像3
1年生は英語活動で「えいごとなかよし」という学習を進めています。
体の部分をタッチする歌を歌いながら、体の部分を英語でどう言うのかを学んでいきました。ALTの先生に体の部分を言われたら、素早くタッチできるようになってきました。また、次回にこれまで習った「いろ」「すうじ」「からだ」のカードを使った英語のカルタをする予定なので、ためしに「いろ」カードを使ってカルタを楽しんでみました。ALTの先生が言う言葉を聞き逃さず、よく聞いて英語でカルタを楽しんでいました。新しい絵本を読んだことも、子どもたちの記憶に残ったようで、たくさんの子どもがおもしろいと感想を伝えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp