京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:182
総数:1248039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

体育大会に向けて

画像1画像2
12日(水)体育大会に向けて全校体育を実施しました。

体育大会は1〜9年生が集っての活動です。それぞれの学年の良さを感じる本校が大切にしている行事の1つです。子どもたちが力いっぱい活躍できるよう、当日の動きを確かめました。

学年別体育参観にもご参加いただきありがとうございます。体育参観は子どもたちの活動を近くでご覧いただける機会です。17日には3・4年生、18日には7年生の参観がございますので、ぜひご予定ください。


令和4年度の体育大会の参観について

10月20日(木)の体育大会まであと1週間となりました。今年度は感染症対策を行いながら保護者の皆様にご参観いただけるように計画しています。ご留意いただく点を挙げますのでお配りしているお手紙と併せてご確認ください。
・体育大会当日はお子様1名につき、保護者1名のみのご参観をお願いします。
・各学年の団体競技・演技のみの参観とし、徒競走やリレー等は参観できません。
・プログラム記載の受付時間に受付を済ませていただき、誘導に従ってご移動ください。
・受付にて体育大会用健康観察票(黄色)をご提出ください。
・今年度はグラウンド南側の石段より、ご参観いただきます。
・駐輪場は第2教育施設(六原学舎)をご利用ください。

プログラム等はこちらをクリックしてください。
体育大会及び学年別体育参観の人数制限等について
R4体育大会プログラム(中面)
R4体育大会プログラム(外面)
画像1

令和5年度新入学児童 保護者の皆様

令和5年度新入生の入学届の受付を10月26日(水)〜11月7日(月)の期間に行います。
※「入学届」にご記入いただき、小学校(職員室)まで持参ください。
(入学届は10月24日(月)以降に区役所等から保護者様宛てに郵送されます。)
※受付時刻は平日9:00〜5:00頃です。遅くなる場合はご連絡いただけると幸いです。
※保護者の方等、大人の方が手続きをしてください。
※マスク着用、手指の消毒等、感染症対策をお願いします。
※自動車での来校は、安全面からご遠慮いただいております。
※体調がすぐれない時は、無理をなさらず、来校をお控えください。

手続きのことはもちろん入学に向けて気になることや不安なことがありましたら、いつでも学校までご連絡ください。子どもたちに会えることを、教職員一同楽しみにお待ちしています。

入学手続きの大まかな流れは以下をクリックしてください。
R5 新入学手続きの大まかな流れ
画像1

【2年生】あそんで ためして くふうして

画像1画像2
 たくさん集まった物を使って、引き続きいろいろな遊び方を試しています。
 ペットボトルのキャップをピラミッドみたいに積んでみたグループは
「今度は本当のピラミッドみたいに立体的に積んでみたい」
と、積み方を考えています。
 また、ペットボトルに電池を入れて転がしているグループは
「重さによって転がるスピードが違う!」
と、繰り返し重さを変えて試していました。

体育大会授業参観

画像1画像2
10月6日(木)に8年生では体育大会授業参観を行いました。
司会進行から演出まで、生徒自ら運営してくれ、とても頼もしかったです。100m徒競走は、走る直前の走者名のアナウンスで黄色い歓声が上がるなどとても気持ちよく走る姿がありました!!ナイスランでした(^^)

そして、東山開睛館伝統の”京炎そでふれ”は言葉に表現できないような
感動を与えてくれました。本当に最高の演技をありがとう。
子たちの言葉にもあったように
「自分を無意識のうちに守っていた壁をどう壊していくか…」
「支えてもらう与えてもらうだけではなく感謝を返せる集団、誰かを支えられる何かを与えられる集団になっていきたい」
その思いが観ている人全員に伝わった時間でした。

保護者の皆様にはお忙しい中、ご参観いただき誠にありがとうございました。子たちが話してくれていた集団になれるように、全力でサポートしていきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

第2回進路保護者説明会

画像1画像2
 昨日、第2回進路保護者説明会が開催されました。残念ながら参加することができなかった保護者の皆様も何か質問等ございましたら、いつでも担当者までお問合せください。

校長室から(学校だより10月号より)

 2学期が始まって1か月余りが過ぎました。気候も随分秋らしく過ごしやすくなり、元気な子どもたちの様子がうかがえるこの頃です。
 さて、9月5日から7日の日程で9年生の修学旅行を実施いたしました。5月に計画していた修学旅行が延期になり、九州に方面を変えての修学旅行でした。コロナの感染状況に加え、台風が九州に近づくタイミングが修学旅行の日程と重なり、複数の方から実施について心配の声を頂きました。保護者の皆様にもご心配をお掛けしたかと思います。しかし、安全面において事前に確認がとれたこと、日程的にこれ以上の延期は難しいことから予定通り実施をいたしました。結果的には活動においてはほとんど台風の影響を受けることなく、全ての行程を予定通りに進めることができ、2泊3日の修学旅行を十分に満喫した様子が子どもたちからうかがえました。
 今回は大分県の「安心院(あじむ)」という地域で農泊(農村民泊)を行いましたが、受け入れてくださった民家の方から、「開睛の子たちは本当に優しい子たちですね」「開睛の子たちは仲がいいですね」という嬉しいお言葉を頂きました。そのように子どもたちが健全に成長するにはご家庭でのご指導等,様々な理由があると思いますが,毎年違う学年の子どもたちについても同じようなことを聞くと、「小中一貫校」という本校特有のしくみによる影響もなきにしもあらずだと思うのです。例えば,毎年1学期に行う「新入生を迎える会」。この中で2〜9年生の子どもたちは、1年生が早く学校になじむように,歓迎のパフォーマンスを必死になって行います。その様子は小中一貫校でしか見られない温かく感動的なものです。上級生が心温まる歓迎パフォーマンスができるのは,自分たちが入学した時、同じように上級生からしてもらったという経験が心に残っているからに他なりません。このように上級生は下級生を弟,妹のように大切にする、下級生は上級生をあこがれの対象としてみる、そのような風土が自然に育っていく…、これはまさに開校当時に教職員や地域の方々が望んでいた開睛館の将来の姿であり、十年を経てようやく当時描いていた学校の姿が今,実現できているのではないかと思うのです。
 私は開校当時に本校で勤務をしていた一員して、この開睛館の創設時に多くの方々が描いていた姿を今、目の当たりにできる喜びを感じつつ、更に開睛館の良さを継承できるよう,これからもしっかり取り組んでまいりたいと思います。

【2年生】ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
 夏野菜の栽培のあと、今度は大根と蕪を育て始めることになりました。
「大きく育つといいな。」
といいながら,みんなで種まきをしました。
 大切に育てていきたいと思います。

6年若狭宿泊学習 最終

先頭バスが神宮道に到着しました。2泊3日の宿泊学習にご協力頂きありがとうございました。
・明日明後日は代休です。
・代休明けの10月5日には、しおりや上靴を忘れないようにお持たせ下さい。
宿泊学習で学んだことを活かし、次の目標に向かって頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いします。

6年若狭宿泊学習帰校について

先頭バスが宝ヶ池あたりを通過しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp