京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up36
昨日:182
総数:1248065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

4年生 花背山の家 3

画像1
画像2
画像3
花背山の家到着です。みんな元気です!
入所式では、ここで楽しみながら学習することを山の家の先生と約束をしました。

4年生 花背山の家2

画像1画像2
秋の京都を車窓から楽しみながら、バスの中でも元気です。自分たちの街とは違って、山や畑が見えてきたことに感動している子どもたちです。

4年 花背山の家1

画像1画像2
 絶好のお天気の元、4年生の子どもたちが花背山の家に出発しました。出発式では、少し緊張しながらも、楽しみな気持ちいっぱいに校長先生のお話を聞いていました。
 
 学校に残る子どもたちや教職員に見送られ、手を振って出発です。いってらっしゃい!

本日、就学前の健康診断です!

画像1画像2
新しい1年生がやっていることを子どもたちと教職員一同心待ちにしています。
 
上の写真のピンクの健康観察票や新学期用品の申込書など忘れずにお持ちください。

万が一、体調がすぐれない場合は、学校にご連絡していただき、ご無理のないようにおうちで安静にしてください。

では,午後からお待ちしています!

幼児とのふれあい体験

画像1画像2画像3
音楽室&メディアセンターにて

幼児とのふれあい体験

画像1画像2画像3
11月8・11日に家庭分野の学習で、善立寺保育園の園児さん28名を招いて、幼児とのふれあい体験を実施しました。クラスごとに趣向を凝らし,ボーリングやシャボン玉(8-1)、フラフープ玉入れにミニ音楽会(8-3)、じゃんけん列車やメディアセンターでの読み聞かせ(8-2)を計画して、遊びました。生徒たちはこの体験を通して,幼児についての理解をしっかりと深められました。保育士の先生方からは、「学校が楽しかったようです。」とお聞きしました。

【1年生】生活科「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
 生活科「あきといっしょに」の学習で、豊国神社に行きました。神社につくとクラスごとに分かれて、松ぼっくりやどんぐり、枯れ葉などをたくさん拾いました。「細長いどんぐりがあったよ。」「赤・緑・黄色になっている葉っぱがきれい。」と素敵な秋のものを発見していました。拾ったものは、アサガオで作ったリースにつけて飾る予定です。

動くおもちゃができました!

画像1
 2年生は生活科で「うごくおもちゃ」づくりに取り組んでいます。
 明後日の就学前健診で学校を訪れる子どもたちを楽しませるためにと、一人一人が作った「うごくおもちゃ」を校長室まで持ってきてくれました。どのおもちゃもしっかりとうごく工夫がしてあり、本当に素晴らしいの一言! 校長室は一気におもちゃ屋さんのようににぎやかになりました。あらためて子どもたちの発想の豊かさに驚くと同時に、とても嬉しい気持ちになりました。
 みなさん、本当にありがとう! 明後日開睛にやってくる子どもたちはきっと喜んでくれると思いますよ。

東山開睛館 やきもの展

画像1
8年生は「オリジナルで制作した和菓子にあう器」の陶芸制作
9年生は「自分だけの湯呑み 〜ユニバーサルデザインとは〜」制作
 
個性溢れる作品群が並べられました。

コロナ禍で保護者の方々に生徒達の作品を鑑賞していただく場がない中、今回機会をご用意いただき、さまざまな人とのご縁によってこの様な学びの場を頂戴できました事も、ひとえに地域の方々が育まれてきた文化の賜物です。その息吹を少しでも生徒達に繋ぐことが美術の役割であり、技術の継承だけではなく、生徒達の心の豊かさにつながるのではないかと思います。今後も地域に根ざした教育に尽力して参ります。     美術科

画像2

東山開睛館 やきもの作品展

画像1
、地域の陶芸家の先生方にご指導いただき8年生、9年生を対象とし美術の授業で制作した陶芸作品を、展覧会として11月9日まで展示していただきました。
陶芸の展覧会として「登り窯」が実際にあるこの場での開催、道具として使用されてきた合(ごう)を展示代として使用できることは、生徒達にとっても知識を経験とできる大変貴重な機会となりました。
 
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp