京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up77
昨日:137
総数:1247662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

朝読書〜本の中の世界へ〜その2

8時30分から10分間は,朝読書の時間。1年生から9年生まですべての児童生徒が静かに本の中の世界に入ります。本の中の世界に入っている子どもたちは,とても素敵な表情をしています。「ファーブル昆虫記」を読んでいる3年生。住野よるさんの「青くて痛くて脆い」を読んでいる5年生。宮部みゆきさんの「火車」を読んでいる6年生。7年生のS君は「努力」「平常心」「こだわり」「挫折」「人を育てる」の5つの同じページを毎日読んで自分の気持ちを整えているということです。【一日頑張れる気持ちになるための朝読書】もあるのですね。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 新1年生「教材」と「体育服」のお渡し

画像1画像2
 明日3月5日(金)は令和3年度新1年生の「教材」と「体育服」のお渡し日です。 
 
 9:00〜11:00
13:00〜15:00の
どちらかご都合のつく時間帯でお願いいたします。

本校の第二校舎1Fでお渡しいたします。

■  令和3年度 新1年生 教材と体育服

1年生から9年生へプレゼント

1年生が心をこめて,一生懸命丁寧な字で「9年生を送る会の招待状」をつくりました。
今日は招待状を9年生に渡す日です。9年生のお兄さんお姉さんがいる南校舎3階まで行くのは大冒険。担任の先生の注意をよく聞いて,静かに「忍者歩き」で移動します。各クラス代表者が教室に入り,「招待状を作りました。送る会を楽しみにしていてください。」と言って,数十cmも背の高い9年生に招待状の入った袋を渡しました。1年生のみんなは廊下で真剣に見ていました。9年生にとっても,受験でストレスの多い毎日ですが,ひとときの癒しの時間になりました。優しいまなざしで「ありがと〜」と思わず手を振る9年生。「バイバイ〜」と手を振って返す1年生。卒業まであと10日(登校日数)です。

画像1
画像2
画像3

校内版画展開催

 毎年開催している校内版画展。今年は、感染症予防のため保護者の皆様には来校を控えていただいているため、見ていただくことはできませんが、子どもたち同士で図画工作の時間や休み時間などに鑑賞をして楽しんでいます。発達段階に合わせて、様々な技法をつかい素敵な作品ができあがりました。おかげで、学校の中がとても華やかです。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜本の中の世界へ〜その1

8時30分から10分間は,朝読書の時間。1年生から9年生まですべての児童生徒が静かに本の中の世界に入ります。魔女が出てきてハラハラしていたり,推理小説の中でドキドキしていたり,動物の不思議な世界に入っていたり。子どもたちは朝の光を浴びながら,いったいどんな世界にいるのかな。毎日10分ですが,開睛館はこの時間を大切にしています。9年間でたくさん読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

地域安全ニュース

東山警察署からスマートフォンを安全に使うための地域安全ニュースが届きました。スマートフォンを子どもたちに持たせておられる家庭も多いかと思います。今一度,子どもたちと使い方のルールを確認いただけるきっかけにしていただければと思います。
 詳しくは,ホームページ右下の学校運営協議会ニュースから地域安全ニュースをご覧ください。

やってみました 「ロイロノート・スクール」

画像1
 今日は,先生を対象にした「ロイロノート・スクール」研修会の1回目。授業が終わってすぐの時間帯でしたが,オンラインの研修ですので,受講した10名も大きな遅れなしに参加できました。「ロイロノート」は,インターネットを使って,自分の考えを整理したり,子ども同士や先生と情報共有したりしながら,学習を進める,学習支援のアプリです。すでに2階のPC室のタブレットには導入されているので,皆さんの中でも授業で使ったという人がいるでしょう。ただ,わざわざPC室に行ってやる「特別な授業」という感じがありました。

 新しく配分されたGIGAのタブレットにもロイロノートが入れられることになりましたので,これからは,それぞれの教室で同じことが,いつでもできるようになります。

 この後,3回の研修会が続き,全部で37名の先生が体験することになりますが,すぐに授業で使える!というわけではありません。ただ,先生方も一生懸命ですので,心待ちにしてください。

8年生 「自分の生き方と仕事」

画像1画像2画像3
テスト明けの午後は,東山探究の時間でした。
今年度は「探究活動」として取り組むことはできませんでしたが,生き方探究チャレンジ体験に行けなかった代わりの学習として,総合的な学習の時間にキャリアノートに載っている職業で知らなかった職業を調べて交流することにしました。
それぞれの職業の「年収」「必要な資質・スキル」「資格」「生活とのかかわり」「関連する職業」など観点を決めて調べています。
3月には,発表会をして意見を交流していこうと思います。
活動する授業に関しては,素晴らしい力を発揮する8年生!楽しみにしています!

じゅる―ちょはもう必需品!!

開睛の児童生徒は,前期課程で「おたより」,後期課程で「じゅる―ちょ(スケジュール帳)」を各自持っています。宿題や持ち物の記入のみならず,やることリストや帰宅後の計画を記入し,9年間で時間管理ができるようになってほしいと取組を始めて3年目が終わろうとしています。驚くほど使いこなしている生徒が多くなってきました。7・8年生は今年度最後の定期テストが始まっています。9年生は入試本番。「じゅる―ちょ」はもう必需品!!
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは 10日

画像1
 今日の給食は,「コッペパン(国内産小麦100%),牛乳,ほきのムニエル・トマトソースぞえ,野菜のスープ煮」でした。

 ムニエルとは,魚の切り身に下味をつけ,粉をまぶして焼いたものです。給食では,下味をつけたほきの切り身に油をかけ,上から米粉をふるいかけ,スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。

 横にそえるトマトソースには,ハーブの一つであるオレガノを使っています。ほきのカリッとした香ばしさを味わうことができるように,食べるときにソースにつけながら食べます。トマトのうま味とともに口の中でさわやかな香りが広がります。

「ほきの皮がカリッとして,とてもおいしかったです。」
「ムニエルとソースの味が,パンに合っていてとても美味しかったです。」
など,子どもたちから感想が届きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校運営協議会ニュース

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp