京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:137
総数:1247594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

6年 開睛英語の時間に・・・・

画像1
画像2
画像3
6年の開睛英語の学習の様子です。

3年から開睛英語の学習をしてきている子どもたち。
様々な表現を使えるようになっています。

まだ自信がない子どもも もちろんいますが,一人一人が自分で声を出しています。

今日の学習は,友達を旅行にさそうこと。
自分のお気に入りの国の情報を使って,友達に紹介していました。
そして,最後に「チケット」を渡します。
その「チケット」はうまく伝えられた証?
渡す方も,もらう方も,とてもうれしそうでした。

英語を使ったコミュニケーション。言葉は「英語」,でも,伝えるということは「日本語」の時と同じです。一人一人が懸命にコミュニケーションしている姿はすてきでした。
また,回数を重ねるごとにいきいきしたコミュニケーションが増えていました。

7年生の学校生活 その88  (探究報告会の7年生 )

本日3・4時間目に、2年生から9年生がグループに分かれて、これまで取り組んできた探究の成果を発表し交流しました。今回の7年生の発表の特徴としては、机上の調査だけではなく、10月21日に実施したフィールドワーク(現地調査)での取材結果を報告に盛り込んでいる点です。また、話し方やポスターにも工夫を加えてより効果的な発表の仕方をさぐっています。このような活動を通して、これからの世の中に必要な学力を身につけるべく生徒は努力しています。
画像1画像2画像3

KBS京都ラジオに出演します

KBS京都ラジオの「早川一光のばんざい人間」(毎週土曜日午前6時30分〜8時の中の「おじいちゃんおばあちゃん観察日記」(午前7時15分ごろ〜)のコーナーで,開睛小学校の子どもたちの作文朗読をします。

子どもたちが,自分のおばあちゃん・おじいちゃんについて,あるいは身近なお年寄りについて,作文を書きました。

12月3日(土)より,毎週土曜日の放送です。
予定では5月頃まで続きます。

朝の時間帯ですが,よろしかったら子どもたちの声を聞いてみてください。

画像1

7年生の学校生活 その87  (タテ割遠足コース決め )

第4回テストが終わった午後は、12月13日(火)に予定されている5・6・7年生のタテ割グループによる遠足のコース決めをしました。各自用意したガイドブックや、学校で配布した市バス観光マップを参考にしながら、各グループで苦労しながらコースを考えています。7年生の生徒にはまず安全第一で行動することを指導しています。
画像1画像2画像3

ファーストステージのリーダーとして

画像1
この4月から,ファーストステージのリーダーとして活躍してきた4年生。
今日はその力を最大限に発揮してくれました。

行動,顔つき・・・すべてかっこいい4年生。
今日胸につけていた紫色のネクタイが,そのかっこよさを際立たせていました。

自分の演目だけでなく,係活動として一人一人が役割を果たしました。
前日までの準備でがんばった係。当日の進行の中でがんばった係。

そして,この学習発表会の会場の準備も片づけも全部4年生がしてくれました。

1〜4年生の中でのリーダーとして,責任をもって仕事を果たせた経験を,次へのステップに生かしてほしいものです。

ファーストステージ学習発表会 2

学習発表会の発表は,どの学年もすばらしいものでした。

一人一人の子どもが,力いっぱいがんばる姿が見られました。
この発表に向けて,一人一人ががんばったこと,そして,学級・学年のみんなでがんばったことが,これからの様々な学校生活に生かせることを願っています。


画像1
画像2
画像3

ファーストステージ学習発表会

画像1
画像2
画像3
本日ファーストステージの学習発表会が行われました。
登校してくる子どもたちは何だかうれしそうな様子でした。

大きな舞台で,たくさんのお客さんを前に,練習の成果を発揮することができました。
一人一人の姿を見ていると,練習のときに確認し合い,工夫してきたことが見えるようでした。
「うまくいった」と満足してかえっているのではないでしょうか。

たくさんの保護者のみなさん,応援いただきありがとうございました。
おうちで,子どもたちの今日のがんばりについて話してみてください。

7年生の学校生活 その86  (避難訓練 不審者対応 )

第4回テストが今日から始まりましたが、4時間目に避難訓練を実施しました。今回は、不審者が学校に侵入し自分達の身の安全を確保するとともに、速やかに避難する訓練をしました。7年生の生徒達は素早く粛々と行動出来ていたと思います。さて、明日の休日を挟みテストはあと2日間続きます。明日の貴重な1日の過ごし方がとても大切です。
画像1画像2画像3

5年 三洋化成 出張授業

 今週の月曜日に三洋化成の方に来ていただいて、化学の実験をしました。日頃は学校ではできない特殊なものを使って実験させていただきました。身のまわりには化学を利用したモノがあふれていることを知り、子どもたちは目を輝かせていました。硬さの違うスポンジには車のシートやハンドルなどにも使われていることを知りとても驚いていました。また、シートの硬さを調べるのに、どの子もスポンジを思いっきり叩いて調べていることがとても印象的で子どもらしい行動だなと思いました。
画像1画像2画像3

KBS京都ラジオで放送されます。

KBS京都ラジオより出演依頼がまいりました。
「早川一光のばんざい人間」(毎週土曜日中)の放送の中の
「おじいちゃんおばあちゃん観察日記」(午前7時15分ごろ〜)のコーナーで子どもたちが作文朗読をします。
KBS京都のディレクターが来校され,収録がスタートしました。
12月3日(土)の放送から開睛小の児童の作文が一人ずつ放送されます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 9年生を送る会
3/15 誇りの式(9年)
3/17 夢の式(4年)志の式(6・7年)

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp