京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

本日の下校について

台風16号の接近により,風・雨の影響が懸念されます。

授業については通常通り行います。
放課後の部活動(小・中ともに)及び放課後学びはすべて中止として下校させます。

各学年の下校時刻は以下の通りです。

・1年は5時間目終了後15:00前後
・2〜4年は6校時終了後 16:00前後
・5〜9年は7校時の取組終了後 16:00前後

それぞれの下校はできるだけ同じ方面の児童生徒がかたまって帰るように指導しています。教員も適宜校区をパトロールいたします。

各家庭・各地域の皆様も,子どもたちの下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。

学童保育へ行く児童は,予定通り学童への下校となります。

なお,下校後は各家庭で安全に過ごすようにご留意ください。

気をつけて登校ください!

おはようございます。

3連休の間も台風16号と秋雨前線の影響で,かなりの雨が降っていました。

本日も,台風16号の影響が心配されるところですが,今のところ「暴風警報」は発令されていませんので,通常通り授業を行います。

ただし,「大雨・洪水警報」が発令されていますので,きつい雨が降ることも予想されます。登校時には,気をつけて登校できますよう見守っていただけるとありがたいです。

なお,下校時につきましても,台風の接近による雨風が予想されます。安全面に留意して下校を促すようにしたいと思います。

7年生の学校生活 その60!  (教育実習最終日)

お二人の教育実習の最終日となりました。生徒達は最後に記念の寄せ書きを渡そうと、休み時間にコッソリ集まり作業をすすめ、終学活で生徒の代表が3週間のお礼とともに贈呈しました。教育実習のことは、何年教師をしても鮮明に覚えているものです。生徒が作った寄せ書きはきっと二人の実習生の宝物となるとともに、教師としての原点になることでしょう。東山開睛館での実習経験を出発点にして、これからの京都の教育を担う素敵な指導者になられることを願ってやみません。
画像1画像2画像3

4年 国際理解の学習

画像1画像2
4年は,国語教材「手と心で読む」を読んだ後,人と関わり合うことの大切さについて一人一人がテーマを持って調べ,考えたことを報告文に書きました。
9月の人権学習「国際理解」では,開睛小学校にも色々な外国にルーツのある子どもたちがいるということで,学校の部屋名に,日本語・ひらがな・中国語・英語・タガログ語を明記することにしました。
だれもが暮らしやすくための方法について,これからも考えていきたいと思います。

暗誦大会 続き

 1組の発表のときだけスクリーンに訳が出されています。みなさん、聞き取れましたか?司会の人もずっと英語です。本当にずっと英語です。
画像1
画像2

英語暗誦大会

 5・6限に6〜9年生が参加して「英語暗誦大会」が行われました。今年で3回目の取組で先生方も「レベルが上がっている」と驚かれていました。
 昨年度は先輩の発表を聞いていた6年生も、代表児童が「The Very Hungry Caterpillar」を順番に発表しました。
 7〜9年生は今日のクラス代表を選出するために、課題が夏休みの宿題になっていたそうです。明日には、文化祭で発表をする学年代表が発表されます。
 発表者みなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2

1年 体育大会に向けて

 体育大会が近づき,練習も本格的になってきました。
 今日は,隊形移動の練習と綱引きをしました。アリーナでみんなで前を向いて踊っていた時と違って,見ている方向がそれぞれ違うので、左右が分からなくなることもあります。「右からだよ!」と声をかけながらそろうよう練習しています。
 綱引きは,各クラスで作戦を立てて取り組んでいます。本番はどのクラスが勝つのか楽しみです。
画像1画像2画像3

7年生の学校生活 その59  (英語暗誦大会出場)

東山開睛館英語暗誦大会が行われ、7年からも3名の代表が、夏休みに取り組んだSam and the Apples の英語暗誦を発表しました。中学校での初めての暗誦大会ということで、代表の3名の緊張感が伝わってくるようでした。今回で3回目となる暗誦大会ですが、知的に刺激し合い学習への動機づけに繋がる貴重な機会となっています。
画像1画像2画像3

6,8年生交流音楽 合唱コンクールに向けて

 6年生と8年生が各クラスごとに合同授業をおこないました。全体で8年生の歌声を聴いた後,各グループごとに8年生からたくさんのアドバイスをもらいました。また指揮者,伴奏者は個別指導もしていただきました。
 そして何よりも8年生が合唱コンクールにかける思いを感じました。合唱コンクール当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 国際理解学習

2年は,国際理解の学習でフィリピンのことを学習しました。
講師の先生に,学校や風土などの様子を写真を見ながらお話ししていただきました。
○×クイズを通して,フィリピンの食べ物や動物などについても知ることができました。
フィリピンの遊びの一つ,バンブーダンスを体験し,お礼に「東山開睛館の校歌」を講師の先生に聞いていただきました。
これからも色々な国のことに関心をもって学んでいきたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 体育大会 全校練習

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp