京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

9年生 修学旅行の結団式

 9年生は明日から待ちに待った修学旅行です。行き先は沖縄・伊江島方面です。今日の6時間目に修学旅行の結団式を行いました。集合隊形の練習、平和セレモニーのリハーサル、修学旅行委員会からの諸連絡とよりよい修学旅行にするためのよびかけがありました。
 明日の集合は、朝6時に多目的室です。バス通学の人は朝5時40分に東山三条の南側付近に集合です。今日は明日の準備をして早めに休んでください。
 現地情報によると、沖縄は汗ばむほどの陽気だそうです。

画像1画像2画像3

給食委員会 始動!

画像1
 昨日の第1回児童・生徒会委員会で給食委員会は,活動をスタートしました。今年も色々なキャンペーンをはじめ,日々の給食返却のサポートをしっかり,取り組むことにしました。今日は,サポート隊が初めて活動する日です。小学生のころに給食委員会で活躍してくれていた人,そして初めて委員になった人も,みんな,やる気がみなぎっていました。返却に来た給食当番さんに,やさしく,気配りが出来ていて,とても頼もしい働きぶりでした。

7年生の学校生活 その13  (定期テスト前学年集会)

中学生になり初めての定期テストまで2週間を切ったということで、テストに向けての心構え、学習計画の立て方、1日の時間の使い方などの話をしました。中学校の定期テストがどのようなものかイメージが持てていない生徒もいるので、集会後にクラスに戻り学習計画を立てることで、学習への意識を高めてもらいました。集会では、熱心にメモをとる生徒もおり、やる気の一端を感じました。
画像1画像2画像3

第一回 児童・生徒会委員会

 4年生〜9年生が一つの委員会で共に取組を考え,企画し,活動する小中一貫校ならではの委員会活動がはじまりました。
 生徒会本部役員も新体制となり今年度からすべての委員長が8年生となります。少し緊張気味の各委員長でした。
 元生徒会本部,元委員長をはじめ9年生のみなさん,しっかりサポートをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

7年生の学校生活 その12  (体育の号令係決め)

ここ東山開睛館で体育の号令係に選ばれることは、一つの名誉です。号令係の声により、集団行動が始まり終わる要となる重要な係です。今日は、8・9年生の先輩の号令係にも集まってもらい、7年生の代表を決める会が行われました。先輩たちの号令はさすがです。声と動きにキレがありました。そんな先輩たちに負けじと、必死で頑張っていました。こんな先輩後輩の関係を大切にしたいものです。

画像1画像2画像3

4年生 科学センターに行ってきました

 科学センターに到着後,まず,プラネタリウムで月の見え方の変化や動きについて学習しました。月の表面の様子や大きさについても知ることができました。その後,各クラスに分かれ実験・実習を行いました。
 午後は「京エコロジーセンター」で,ゴミを減らすためにはどうしていけばよいのかを考えました。普段の生活でも意識して,できることから始めていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

7年生の学校生活 その11  (給食の時間)

いつもの給食の様子です。どのクラスも生活班ごとに、楽しそうにおしゃべりをしながら給食を食べています。しかし給食の時間は限られています。生徒は次の授業の準備や移動をしなければなりません。そのため1時5分になると、生徒は座席を元の位置に戻し、前に向き直って集中して食べることにしています。これをあるクラスでは、パワー・イーティング・タイム(Power Eating Time)と称しています!?
画像1画像2画像3

6年生 歩くまち・京都  小学生標語

6年生の作品が選ばれました。公共施設や駅周辺に掲示されます。
「たのしいな みんなであるけば 京の町」
画像1

平成28年度 学校運営協議会 総会

5月10日
午後6時から学校運営協議会 総会を行いました。全体会では,田中理事長のあいさつにつづき,学校長から今年度の学校教育目標について,話をさせていただきました。また,教職員の紹介,学校運営協議会組織及び理事の紹介,年間行事予定なども確認させていただきました。
後半は各部に分かれて,今年度の計画や方向性を確認しました。これからの各部の取組においては,ご協力いただくことが多くあるとは思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

7年生の学校生活 その10  (アクティブラーニング)

アクティブラーニングとは、講義形式ではない生徒参加型・生徒主体型の授業のことで、最近ではアクティブラーニング用の部屋やスペースがつくられている高校や大学もあります。これは数学の授業で、生徒はスゴロク形式で正の数・負の数の学習を自分たちで進めています。こんな授業なら、数学が好きになるかも…
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 9年 修学旅行
5/15 9年 修学旅行
5/16 9年 修学旅行
5/17 4年 自転車教室
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp