京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up88
昨日:182
総数:1248117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

学年閉鎖のお知らせ

 インフルエンザの学級閉鎖等で,ご心配をおかけしております。どうぞ,みんなが元気になってくれますように祈るばかりです。

 さて本日6年生の欠席者が20名,そのうちインフルエンザによる欠席は2名ですが,その他13名につきましても発熱の症状があることから,校医との相談の上,下記のようにいたします。

 ・6年1組・2組・3組 本日1月23日(金)の午後を学年閉鎖とします。
 本日の下校につきましては,1期に提出していただいております「緊急時の下校方法」を元に原則下校方法をとらせていただきますので,子どもたちが安心して下校できますようにどうぞよろしくお願いします。どうぞお大事にしてください。

学級閉鎖のお知らせ

 今週も寒い朝で始まりました。今週もどうぞよろしくお願いします。

 さて,ご心配をおかけして申し訳ありませんが,インフルエンザによる学級閉鎖を決定いたしましたのでご報告します。
 ・1年1組 欠席3名の内インフルエンザによる欠席1名 1名発熱
 ・1年2組 欠席11名の内インフルエンザによる欠席3名 8名発熱
 ・1年3組 欠席1名の内インフルエンザによる欠席0名 1名発熱

 以上の結果から、1年2組について本日の午後(5時間目)と明日1月20日(火)を学級閉鎖とします。
本日の下校につきましては,1期に提出していただいております「緊急時の下校方法」を元に原則は下校方法をとらせていただきますので,子ども達が安心して下校できますようにどうぞよろしくお願いいたします。1日も早く子どもたちが元気になりますように,保護者の皆様もどうぞお体気を付けてください。

狂言鑑賞体験教室

画像1
画像2
画像3
開校以来恒例の狂言鑑賞体験教室が,今年度も1月17日(土)に本校アリーナで行われました。千本ゑんま堂大念佛狂言保存会の方々に来校いただき,演じていただきました。今年度の演目は,『鬼の念仏』と『蜘蛛の糸』でした。演目の間には体験コーナーも設けていただき,歴史的な伝統文化を身近に接することができる時間としていただいています。なかなか古典芸能に接する機会は少なくなっていますが,毎年この時期に開催いただくことで,よりよい機会になっていると感じています。
今年も,子ども,保護者,地域の方々,総勢60名を超える参加者で,盛大に行うことができました。また,東山区長の鷲頭様も来校いただき,古典芸能の鑑賞にご参加くださいました。
朝早くから,PTAの方やおやじの会の方には準備などお世話にいただきました。ありがとうございました。雨がみぞれにかわる寒いときでしたが,いい時間となりました。

9年 土曜学習会

画像1画像2画像3
本日1月17日(土)9時30分より9年生対象の土曜学習が行われました。9年生は来週の定期テストに始まり、2月10日の私立高校、2月16日の公立高校前期選抜と試験が続きます。今年度9年生は、開睛の柱として様々な分野で本当によくがんばってくれました。いよいよ自分の進路を決める大切な時がやってきます。不安もたくさんあると思いますが、この大切な時期を9年生みんなで乗り越えてほしいと思います。開睛館の児童生徒、そして教職員一同、みなさんを応援しています。
がんばってください!!

人権について考えました。

画像1
 寒い中,参観に来て下さってありがとうございました。
「人権」とてもとても大きな,そして大切な大切なテーマで取り組んだ参観授業です。

「人を大切にするということ」「共に生きるということ」を授業を通して,さらに自分の考えを深めてほしいと思います。

7年生 ファイナンスパーク学習にむけて

画像1画像2
1月28日に予定していますファイナンスパーク学習の事前学習が始まっています。冬休み中には、家庭で使うお金について、1ケ月の生活をイメージしてご家庭で保護者の方からお話を聞き、生活に必要な費用について考える課題に取り組みました。昨日は京都府金融広報委員会の金融広報アドバイザーの方を講師としてお迎えして、「お金」をテーマに講演をしていただきました。生活に必要なお金についてや、20年後、50年後の自分がどのような人生を送っているか、ライフプランを考え、その上でマネープランを考えること等についてお話を聞かせていただきました。
2週間後のファイナンスパーク学習がよりよい学習になるように、準備を進めています。当日は、お弁当が必要になります。宜しくお願いします。

学級閉鎖のお知らせ

冷たい雨が朝から降っております。今日は,平成27年初めての参観日です。
子ども達にぜひ会いに来てください。お待ちしております。

 さて,ご心配をおかけして申し訳ありませんが,インフルエンザによる学級閉鎖を決定いたしましたので,ご報告します。
・7年1組欠席4名の内インフルエンザによる欠席は2名
・7年2組欠席10名の内インフルエンザによる欠席は8名
・7年3組欠席1名はインフルエンザによります。

以上の結果から,7年2組について本日の午後(5時間目)と明日1月16日(金)を学級閉鎖とします。つきましては本日の参観日,7年2組については参観はありません。ご了承ください。1日も早く,子ども達が元気になりますように,そして保護者の皆様もどうぞお体気を付けてください。

人のために,みんなのために

始業式の校長先生の「人のために,まずがんばってみよう」というお話を聞いた時,12月27日,寒い寒い冷たい冷たいアリーナで,せっせとアリーナの倉庫の掃除をしていた女子バスケットボールのみんなの姿を思い出しました。

(こんなに入ってたの?)とびっくりするほどの用具を一度全部出して整理整頓です。次は倉庫をピカピカにしてくれました。新しい年,アリーナはさらに美しく,使いやすくなりました。練習後に時間も力も使った大掃除、部員のみんなの笑顔がとてもステキでした。
人のために頑張ることのすばらしさを,さっそく見つけました。
画像1
画像2
画像3

今年も宜しくお願いします!

画像1
旧年中は何かとお世話になりありがとうございました。いよいよ2015年、平成27年がスタートしました。
今世紀に入り15年が経ち、2000年、2001年生まれの子どもたちが卒業いたします。
 本日の始業式では次のようなお話をいたしました。


新しい年を迎えました。皆さんと共に新しい年を生きることを感謝し、喜びを分かち合いましょう。
皆さんは今なすべきことを自覚していますか。自覚できている人は幸せです。もしわからない人がいたなら、とりあえず「人のためになること」に頑張って取り組んでください。
年の初めには「目標」を立てることが大切です。ただ、目的と目標は違います。
例えば、「何のために勉強するの?」と聞かれたらどのように答えますか。「高校に入るため」と答える人はいませんか。もちろんそれでもかまいません。けれど高校に入るということは一つの目標であって目的ではないのです。勉強することの目的は、「豊かな生活、人生を送るため。」ではないでしょうか。豊かな人生とは、人のために役立ち、感謝され、そしてまた感謝しながら生活できることです。
そのためには人のために働けるよう、勉強しなければならないのです。

フィギュアスケートの 町田 樹 選手が引退を表明しました。そのことに対して様々な考えや思いを持たれる方がおられると思います。
引退について述べられたHp.の文章の要旨です。
「私は今シーズン限りをもちまして、現役の選手を引退することを決断致しました。
近年では、スポーツ選手のセカンドキャリア問題が社会問題となっています。
私も、自分自身の選手引退後のキャリアデザインに苦労した一人です。
セカンドキャリアへの一歩を踏み出せるよう、競技を続ける傍らで、文武両道を旨に、ここまで準備をして参りました。
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科の一般入試を受験致しました。
私は文武両道を志し、今シーズンのプログラムの完成を目指して、精進して参りました。
そして今大会(全日本)を終えた結果、自分の引退を、本当に晴れやかな気持ちで決断することができました。
何も思い残すこと無く、誇りを胸に、堂々と競技人生に終止符を打てます。
大学院入学後、将来的には研究者を目指し、一大学院生として精進して参りたいと強く思っております。
フィギュアスケートをスポーツマネジメントの領域で考察する研究者として、社会から真に必要とされる人材になるべく、真摯に新たな道を歩んでいく所存です。」

フィギュアスケートは町田選手にとってとても大切なものに違いありません。けれど彼の人生の中では、フィギュアスケートの選手としての経験を通して得た事柄を、セカンドキャリアにつなげることこそが、彼にとっての人生の豊かさであるのです。
「うちの子は勉強ができないから、サッカーだけは頑張れって言っているんです。」そんな言葉を保護者の方から聞くことがあります。サッカーを頑張ることも勉強を頑張ることも、町田選手がフィギュアスケートを頑張ったことも、すべて豊かな人生を歩みたいがためではないでしょうか。その時に「勉強しかない。」「サッカーしかない。」「フィギュアスケートしかない。」というような生き方では、もし「サッカーができなくなれば…」すべてが無くなるということに等しいのです。ですから、もっと幅の広い、豊かな学びをしてほしいと思うのです。

9年間は3285日です。1月7日までで3201日が終わりました。残り67日間です。9年間をマラソンの42.195kmに例えると1日は約12.9mで、9年生にとっては卒業式すなわちゴールまであと864mになります。
どうか毎日の12.9mを充実したものにしてください。

皆さんのお一人お一人が、自分の人生を豊かに切り開くために、目標を立て、東山開睛館で大いに学ぶことを期待しています。がんばりましょう。

 当Hpをご覧の保護者をはじめとする皆様方、今年一年間のご支援とご協力を宜しくお願い申し上げます。
地域の学校として、より良く進化していけるよう、教職員共々に全力で取り組んでまいります。

 平成27年1月7日
 東 山 開 睛 館
 校 長 初田 幸隆

3期が始まりました

画像1
画像2
画像3
いよいよ3期がスタートしました。子どもたちは元気に登校し、式に臨みました。生徒会からは会長のあいさつに続き、環境委員会からの提案がありました。環境に関わっての取組として、各家庭で出るてんぷら油の廃油回収に取り組もうというものです。
東山のまち美化事務所、エコまちステーションからお越しいただいた職員の方から簡単に説明を受け、児童生徒の拍手で、環境委員会の取組として取り組み始めることが決まりました。
子どもたちからの要請があるかと思いますが、各ご家庭から出るてんぷら油の廃油を集めることになると存じます。その節にはご協力のほどよろしくお願いいたします。
その後、新聞委員会からは、新聞の名前が「SHINぶ〜んin HK」に決定した旨の報告がありました。
今年一年の頑張りを約束して式を閉じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp