京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

明日の体育大会

画像1
 いよいよ明日は体育大会が行われます。気がかりは天候。朝の7時に実施の有無を決定いたします。
 小雨が降ったりやりんだりの天候の場合は実施する方向になる可能性が高いと思います。本日お配りいたしましたプリントを是非お読みいただき,寒さと雨の対策をよろしくお願いいたします。

 2年生が帰る時に「明日晴れるといいね。」と声をかけると,「テルテル坊
主を作るよ。」ってにっこりと可愛いお顔でいってくれました。

 もう遠い昔娘がテルテル坊主を3つつくって、ベランダの洗濯バサミではさ
んでいたことがありました。
 「洗濯バサミではさんだらテルテル坊主さんが痛がるよ。」って言いました。
 あくる朝,ベランダの横の窓の桟に3つのテルテル坊主さんがお行儀よくなら
んで座っていました。
 その日の運動会は見事な晴天になりました。

今晩はどんなテルテル坊主が並ぶでしょうか。いい夢を見て早くお休み。
 どうか晴れますように!
                               校 長

明日…魅せます!

画像1
 いよいよ明日は体育大会。
 8年生は昨日の衣装合わせに続き,本日4限体育大会へ向け,学年演技の最終練習を行いました。
 真剣に,常に高みを目指して,一人ひとりが一心不乱に踊り続けてきたそでふれ。今年も魅せます!

 〜努力の結晶2013〜 京炎そでふれどうぞご期待下さい。

前日準備 4・5・6年生もがんばりました

画像1
画像2
画像3
明日の体育大会のための前日準備を全校で行っています。
4・5年生は,中間休みに,そうじをしました。

明日は,おそらくたくさんの方が来校されることでしょう。
来校された方々を気持ちよくお迎えするために,玄関や出入り口付近をそうじしてくれました。

6年生は,明日の保護者席に使う長いすを,アリーナから運動場まで運ぶ仕事を担当しました。

それぞれに役割を分担し,明日の体育大会の準備を進めています。
午後からは,7・8・9年生が準備を始めています。

お天気が心配されますが,何とか,明日体育大会が開催されることを望んでいます。
保護者の皆様,地域の皆様,応援よろしくお願いします。

前日準備  1・2・3年生は石拾い

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ体育大会です。
そのために,今日は全校で前日準備をしています。

1・2・3年生は,中間休みに運動場の石拾いをしました。
みんなかがんで,小さな石を一生懸命拾っていました。

明日,体育大会が開催されますように・・・・と願いながら。

体育大会まであと二日!

画像1
6年生の練習は続きます。
一人一人の力が集まって,一つ一つわざが仕上がっていきます。
失敗を繰り返し,痛い思いをしながら,でも,お互いに声を掛け合い練習してきました。わざが出来上がった瞬間の喜ぶ顔。
子どもたちも,教師集団もうれしい気持ちになります。

本番まで,練習もあと少しとなります。
悔いが残らないように,みんなで仕上げていこうとがんばっています。

当日,どんな姿を見ていただけるか,どんな技がとびだすか・・・
応援よろしくお願いします。

大きくなりました 1年生。

「今日の勉強でぼくがわかったことは、」授業の最後に振り返りをしっかりと発表する 1年生。(大きい声ではきはきと話せるようになったなあ)
「早く消さなくちゃ。次の時間は国語」せっせと係り活動をする1年生。(やるなあ。よく気がついて行動しているなあ)
「拍手しよう。」友達の授業のまとめの発表に思わず拍手する1年生。(最後までお友達の意見をちゃんと聞いているなあ)

 入学して半年。そしてあと半年で2年生。大きくなった1年生です。1日1日を大切にしたいと心から思います。そして,子どものひとつひとつの成長しっかり見つけて大切に育てたいです。
画像1
画像2
画像3

体育祭が楽しみです

「もう一回最後のところ合わせてみよう」4年生体育祭の演技「大風流婆娑羅」、まるで本番のような気迫を感じます。それもそのはず,今日は(10月1日)交流に来てくれた東総合支援学校の竹口くんと合わせるリハーサル。お互いに練習してきたことを合わせる大切な1時間です。
「竹口くんの太鼓の合図で最後のフィニッシュ。さあもう一回」だんだんびしっと決まってきました。にこにこのみんなです。

10月5日本番、期待してください。そして応援してください。
画像1
画像2
画像3

中間休みの運動場

1・2時間目の体育大会全校練習のあとの中間休み。小学生すべてのクラス(?)が大縄跳びの練習です。運動場いっぱいに子どもたちが広がり、それぞれのクラスごとに練習している風景はなかなか圧巻でした。体育大会当日は色別の合計点数に加わるだけでなく、
多く跳んだクラスにはこの種目だけの賞状も出ます。クラスみんなでひとつのことに集中して取り組むことの難しさと素晴らしさを感じているのではないでしょうか。練習できる日もあとわずか。さあ、気持ちを一つにして、「いっせ〜の〜で!」。
画像1
画像2
画像3

体育大会全校練習 2回目

3日後に体育大会をひかえ,最後の全校練習を行いました。
今日は,1年生から9年生で行う合同競技の練習です。1年生から9年生がまざって,いっしょの競技に参加します。
召集場所からの移動を9年生の生徒が先導してくれていました。
低学年の子どもたちも,おにいさんおねえさんの動きを見ながら,楽しそうに競技に参加していました。

さて,本番は,どの色が勝つでしょうか?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp