京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:205
総数:1247468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

義務教育最後の調理実習

 9年生が「幼児のおやつ」をテーマに中学生最後の調理実習をしました。
簡単に作れて栄養も摂れ、そして素材の味を生かすものとして、「じゃがまる」を作りました。じゃがいもを蒸かして潰し、バターとたっぷりののり、じゃこを入れてカルシウム補給。あとは丸めてフライパンで丸めて出来上がりです。味付けは一切なし。
「おいしい!」「…味が薄い」「簡単!」などなどいろいろな感想が聞こえました。
将来子どもができたら是非作ってあげて下さいね!
 義務教育最後どころか人生最後の「調理実習」になる人も多いかもしれません。高校で調理実習はあまり聞きませんから。
 9年生のみなさん,開睛館での生活もあとわずかですね。こんな良い表情・・・もっと見ていたいです。
画像1
画像2
画像3

銅メダル獲得!時雨殿杯2014

 昨3月2日,嵐山の時雨殿にて「時雨殿杯2014〜中学生かるた大会〜」が行われました。京都市では春分の日を「伝統産業の日」と定めていて,その一環として,百人一首と着物の文化に触れる機会として催されました。

 しんと静まった大きな部屋に,読み手の声とかるたの畳に擦れる音だけが響いていました。どの選手も素晴らしい集中力を発揮し,とても緊張感のある試合でした。

 競技は,着物と袴を着用した中学生たちによる学校対抗のトーナメント戦で行われました。開睛中からは,8年金沢さん・7年中山さん・坂東くんの3名がチームを組んで出場。修学院中,西京高校附属中,西ノ京中を相手に連勝しましたが,準々決勝で優勝した月輪中に敗れました。
 しかし,3位決定戦で京都女子中に勝利!賞状と銅メダルを頂き,選手たちは長時間に渡る緊張から解放され,安堵の表情を浮かべていました。

 競技の模様は新聞にも紹介されています。新聞記事は,こちらから ごらんいただけます。
画像1

ファースト・ステージ朝会

 今年度最後のステージ朝会が行われました。
 ファースト・ステージの1年生から4年生までの集会です。4年生が最高
学年として全体をまとめます。一年間の成果が表れて,とても素晴らしい
集会となりました。
 4年生の発表がその姿勢、発表内容共に抜群であったこと。また,司会
は自分の意見を織り交ぜながら意見を引き出せたこと等が秀逸でした。こ
れからの成長を楽しみに見ていきたいと改めて思いました。
 また、3年生は4年生からバトンを受け取り、これから頑張りたいとい
う決意が溢れる意見を出してくれました。来年のファーストステージの取
組にも大いに期待したいところです。
 1,2年生は、新入生を迎えるにあたっての決意を述べてくれました。「優
しく、色々な事を教えてあげます。」という意見が出ましたが、4年生の司会
からは、「優しいだけでなく、分かりやすく教えてあげてくださいね。」と
いうようなお願いも出されました。
 最後に岡本教頭先生からお褒めの言葉がありました。そして「人のことを思
いやる行動をとりましょう。」というお話しに、会場の児童は決意を新たに
していました。

 
画像1
画像2
画像3

みんなといっしょだから

画像1
「やったー」今日紹介するのは,3年3組。待ちに待ったペロリ賞の撮影会です。
給食室の前の廊下には,「ペロリ賞」を獲得したクラスの写真がずらりとならんでいます。どのクラスも共通することは,どの子もみんな笑顔であるということ。きっと,どの子もみんな「給食が大好き」なのです。
 それはきっと,クラスのみんなといっしょに食べることが「大好き」なのですね。
どんなに高級料理でも,どんなにぴかぴかの部屋でも,一人ぼっちで食べる食事は・・・
 人は人と共に大きくなります。人と共に,たくさんの「ありがとう」に支えられた食事を,笑顔いっぱいで食べる「食」こそ「人を良くする」のだなあと思うこの頃です。

もう,春がそこまで

画像1
画像2
(かわいいなあ)おひなさまに桃の花・・もうすっかり春の香り・・メディアセンターの飾りつけを,学校運営協議会のメディアセンター運営支援部のみなさんが,季節ごとに飾りつけしてくださっています。
 たくさんの本に出会えるメディアセンターが子どもたちは大好きです。それはきっと
たくさんの本が迎えてくれるだけではなく,(子どもたちのために,子どもたちが心豊かに育ってほしい)と願って,メディアセンターを運営支援してくださるみなさんのあたたかい気持ちが,伝わるからですね。
 ありがとうございます。厳しい寒さが,ほんの少し遠くなった今日,心もほんのりあたたかくなりました。明日,メディアセンターにいそいそと出かける子どもたちの姿が目に浮かびます。

東山探究交流会

今年度の東山探究の学習の成果を交流する場をもちました。
東山探究を行ってきた3年生から6年生までの発表です。
どの学年も,各学年ではすでに発表し合っていますが,今回は他の学年に聞いてもらうために,もう一度発表の仕方を考え,練習してきました。

また,来年度から東山探究の学習が始まる2年生も参加しました。東山探究ってどんなことをするのか知る機会となりました。

お互いの発表を聞きあうことで,いいことも見つけ,さらには直した方がよいことも言い合う姿も見られました。もちろん,発表の内容についても,分からないことは質問したり,感じたことを話す姿も見られました。
画像1
画像2

5年生のみなさん,ありがとうございました。

「初めて知りました。赤ちゃんは朝と夜もわかるんだってこと」「お母さんのおなか(子宮)には赤ちゃんを守るしくみがいっぱいです」「私もこんな風に生まれてきたんだなあ。人間の体ってとてもすごいなあ」・・2年生の感想です。今日は5年生が理科で学習したことを,<私が生まれたとき>の学習をした2年生に伝えてくれたのです。自分たちが学んだことを,2年生に分かりやすいように工夫している5年生,とても大きく見えました。「学びを伝える」ことは難しいけれど,「わかったあ」と言ってもらえる喜びは大きいですね。それが子ども同士,異学年でできることが,開睛校のいいところです。
画像1
画像2
画像3

ステージ朝会 1年生 「できるようになったこと」

画像1
画像2
画像3
今回のステージ朝会の発表は1年生でした。
各クラス1名の児童が,みんなの前で発表しました。
緊張する中,大きな声で堂々と発表できました。
自信がついたのではないでしょうか。

発表のあとの話し合いでは,司会役の児童によって,みんなの感想交流が行われます。
しっかり話を聞いていて,様々な言葉をかけていました。

最後に,まとめ役の児童が今日の話し合いをまとめます。
「できるようになった」そのかげには,努力があるのですね。そんながんばりをみんなで話し合うことができました。

ファーストステージのリーダー 4年生の活躍

1学期から行ってきたファーストステージ。
回を重ねるごとに,司会役の4年生の活躍が光ります。
今日も,3人の児童が進め役を担当しました。

1週間前から,毎日練習してきました。
自分たちで,よりよい司会ができるようにと話し合ってきました。
家でもずいぶん練習したようです。

今日,本番,その成果が発揮され,すばらしい司会ぶりを見せてくれました。
画像1

大好きです。サッカー

(わあ,雪が・・・)まだまだ寒い朝です。
でも,その寒さを吹き飛ばす熱戦が,土曜日 東山開睛館のグランドでくりひろげられました。下京・東山支部のサッカー交歓会です。広いグランドには,サッカーが大好きな子どもたちが勢ぞろいです。どの試合も,日頃の練習の成果が発揮されています。
開睛小の6年生メンバーは昨日,スキー合宿からもどったばかりですが,疲れを感じさせないプレーがいっぱい。(やるなあ,6年生)。5年生メンバーも試合の経験を生かして,めきめきと上達していっています。応援に来てくれた友達もたくさんいました。
この1年間の部活動の成長を確かめることができました。寒い中,たくさんの保護者のみなさん,応援ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 ステージ朝会
3/7 公立中期選抜 小学校部活動終了
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp