京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

最後の参観,ありがとうございました。

「やったー,雪 ゆき」しんしんと積もる雪,最後の参観日はとても冬らしいお天気の中で行われました。保護者のみなさま,寒い中,ありがとうございました。(大きくなったね)とクラスみんなを見守って下さる保護者の方々の笑顔に支えられて,どの教室も最後の参観が行われました。
 1年間の成長を発表している学年,毎時間の学習のルールが身についていることを発揮している子どもたち,自分たちが経験して学んだことを実にしっかりと伝えている学年。
 いよいよ今年度もしめくくりの時がきました。この1年の子どもたちひとりひとりの「心と体の成長」をしっかりと確かめ,次の学年へと送り出すことができるようにしていきます。これからも保護者のみなさまと共に,子どもたちを見守り,支えていきたいです。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

子どもたちもお手伝い!

 たくさんの小中学生がお手伝いに来てくれました。階段の点字ブロックの
汚れを落として「校長先生これ見て!」「こんなにきれいになったよ!」と
とても嬉しそう。使用前の状態になりました。
 お手伝いありがとう。いつまでもこの校舎を大切にしようね。
画像1
画像2
画像3

学校を美しく  …おやじの会

 本日はおやじの会の皆様を中心に、アリーナのステージと階段を中心に清掃
活動を行っていただきました。
 「寒い中をありがとうございます!」とお声をかけると,「暑!暑!なりま
した。」ともう見るからに汗だくで掃除をしていただいていました。
 ただただ感謝!
 掃除を終えると、「ちょこっと会」(PTAの有志の組織)でつくっていた
だいた「おぜんざい」が待っていました。ランチルームでお手伝いをしてくれ
た子どもたちと一緒に頂きました。
 本当に開睛館を愛し、いつまでも大切にしようという保護者や子どもたちの
熱い思いを感じる心温まるひと時でした。
 またの機会にはたくさんの方の参加をお待ちしています。
画像1画像2

全力で… −公立前期選抜に向けて−

画像1
 本日6時間目,来週の17日(月)・18日(水)に実施される「公立高校前期選抜学力検査」に向けて,校長先生からの激励と事前の諸注意がありました。

 すでに私立高校の多くの受験が終わり,合否が判明しています。おおむね順調な滑り出しですが,いよいよ公立高校の選抜が始まるというわけです。

 公立高校の選抜制度が今年から大きく変わり,開睛館でも19校に62名がチャレンジします。前期選抜では定員の一部を,かなりの倍率で競うことになります。
 土日の二日間をゆっくりと過ごし,万全の体調で受検に臨んでください。

 幸い天気予報では,今日の様なことにはならないようですが,朝は冷え込むかと思います。寒さ対策にも気をつけて,全力を出し切ってきてください!

7年防煙鏡室

画像1
 昨12日,7年生を対象に防煙教室が開かれました。

 最初はパワーポイントを使っての講義。その後はそれぞれのブースを回っての体験活動です。具体的な実例で,たばこのもたらす害を知り,そのおそろしさについて学習をしました。多くの生徒が関心をもってセミナーに参加し,たばこによる健康被害の関する知識を理解できたと思います。

画像2

京都市小学生大文字駅伝大会

画像1
2月9日(日)10時45分衣笠小学校前をスタート
前日は雪でした。当日の朝は,雨が降る天候でした。路面は濡れ,河川敷は水たまりに覆われておる条件で,天候が心配される日となりました。
学校に集合して,みやこメッセに向かって出発です。発熱や足の痛みなど,心配されることがいくつかありましたが,全員元気に集合することできました。
みやこメッセでは,48チームの選手や大会の関係者が集まり,いやおうなしに緊張感が高まってきます。この場にいられることを喜びと誇りとして,また,この場にいることの責任感を背負い,それぞれの中継所の移動していきます。今までいっしょだった仲間と別れ,自分の果たすべき役割,区間に向かっていきました。中継所ではそれぞれ,準備運動やランニングなどで体をあたため,ほぐしていきます。10名の選手たちは,きっと今まで取り組んできたことやいっしょの走ってきた仲間,応援してくれた友達や家族のことを思い返しながらレースに向かっていったことだと思います。
10時45分号砲です。雨はやんでいました。路面は濡れていましたので,走る条件としてはあまりよくありませんでしたが,48名の選手はそれぞれの思いをぶつけるかのようにスタートしていきました。レースが進むにつれて,天候もよくなっていき,河川敷もずいぶん走りやすくなっていきました。
約1時間後,たすきはゴールに届きました。結果は39位。目標としていた順位ではありませんでしたが,それぞれ力を出し切った,やり終えたことにきっと満足だったことだと感じました。思うようについていけずに悔しい思いをしている選手もいました。目標とした順位に届かなかったの自分のせいだとせめている声も聞こえました。でも,この仲間で勝ち取った順位です。誇りに思ってこれからの人生を歩んでほしいと思います。
14名の選手は,予選会を勝ち抜き,この日に参加できました。走った選手も走れなかった選手のチーム開睛の大切な選手です。そして,開睛の代表です,代表としてしっかり取り組んできたことに誇りと自信を持ってほしいと思います。また,この大会に参加するにあたって,保護者の方々には大変ご協力をいただきました。子どもたちの健康管理をはじめ,練習への取組への理解や協力など,本当にありがとうございました。
また,当日は選手の保護者の方をはじめ,多くの保護者の方々が,我が子が走る走らないにかかわらず沿道で応援いただきました。6年生の仲間も,5年生や他学年の児童生徒も沿道で応援頂きました。本当にありがとうございました。

第63回社会を明るくする運動

画像1
平成26年2月8日(土)午後2時より東山区総合庁舎3階会議室において,毎年恒例の「社会を明るくする運動」作文発表会が行われました。
今年度は,本校吹奏楽部の演奏からスタートです。「川の流れのように」そして,東山開睛館の西城秀樹さんの登場とともに「ヤングマン]の2曲を演奏しました。参加いただいた皆様にはとてもなじみのある曲で,振り付けをしながら楽しい演奏となりました。
その後,来賓の方々のあいさつの後,作文の表彰を終えて,発表会です。
本校からは8年生2名,6年生2名が表彰され,作文の発表をしてくれました。どの児童生徒も,落ち着いた発表で,聞き手を意識した作文発表となりました。
作文発表の内容には,あいさつの大切さや人とのつながりを作る1歩であること,東北の大震災を通じて自分ができることを考えたり,自分の生活を振り返って努力することなど思いのこもった内容を発表してくれていました。
一人ひとりの力は小さいかもしれませんが,その一人ひとりの力や思いをつなぎ合わせて,明るい社会をみんなで作っていきたいと感じました。
まずは,身近なところから,自分が少しがんばれるところからですね。
発表者のみなさんは,ご苦労様でした。
来年からは,東山泉小中学校と東山開睛館の2校での取組となりますね。

画像2

お任せください。おいしいごはんとお味噌汁

画像1
画像2
画像3
「うん。これでよし」水加減に火加減。だしじゃこはこんな風に・・・5年生の調理実習の風景です。テキパキと自分たちで仕事を分担しているだけではありません。ちょっぴりおこげができて,おいしいふんわりご飯が炊けるひけつも,だしじゃこからちゃんとだしを取り,安心安全しかもおいしいお味噌汁を作るひけつも,事前学習でしっかりと調べている子どもたちです。
どのグループも大成功。おいしい香りがいっぱいの調理室でした。

じょうぶな骨をつくるには

(いい姿勢だなあ)とどの子もピンとした姿勢で授業をしている姿に感動して教室に入ってみると,「なるほど,やっぱり牛乳のほうがカルシウムがしっかりとれるんだなあ」「えっ、牛乳1本分のカルシウムをとるために,ヨーグルトは2個も食べなくちゃいけないインだ」「しいたけが,カルシウムをうまーく体に運んでくれる」たくさんのことを教えて頂いて,ますます子どもたちはいい姿勢になりました。心の健康と体の健康ってつながってるなあと,子どもたちの姿を見て感じました。この学習を終えた4年生が今年も地下1階の廊下を「カルシウムの大切さ」の標語で飾ってくれます。
 今からすごく楽しみです。
画像1
画像2

「小さな巨匠展」は「なかよしパワー」がいっぱい

 今年も「小さな巨匠展」が京都市美術館別館で開催されました。今年で36回目を迎えるこの「小さな巨匠展」は京都市小・中学校育成学級,京都教育大学附属特別支援学校の児童生徒の作品が一堂に展示されます。
今年のテーマは「なかよしパワー わくわくドキドキ」です。本校からは,アイリス教室のみんなの作品・小5組・中5組の作品が出品されました。先生とたくさんたくさん相談して考えたんだろうなあ・友達と「これがいいかなあ,どうする?」「よし大成功」いっぱい工夫して作ったんだろうなあと,作品からみんなの姿が目に浮かびました。テーマ通り「なかよしパワー」がたっぷりの会場は「わくわく ドキドキ」して幸せ気分でした。
来年の楽しみです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 公立前期選抜1
2/18 公立前期選抜2
2/19 テスト1週間前
2/20 6年スキー研修
2/21 6年スキー研修
2/22 土曜学習会 (支)下京・東山サッカー交歓会
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp