京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:205
総数:1247484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

ちょっと嬉しいお話

 一週間ほど前のお話です。左京区にお住まいの方から学校へメールをいただきました。感謝の思いを伝えてくださるものでした。
 この方は目がご不自由の様子で、白杖をたよりに六波羅蜜寺に参拝された帰り、五条通の方角がわからず迷っておられるところに、二人の児童が通りかかり、親切かつ丁寧にバス停まで誘導してさし上げたということです。
 学校で目の不自由な方へのサポートの仕方を学び、実践につながっているということにたいそうお喜びの様子でした。この二人は小学4年の男子であったとのことです。
 とてもうれしくメールを読ませていただきました。ちょっとした心遣いが豊かな人間関係を育むという、本当に心温まるエピソードでした。

 東山という地域が、日本の誇る観光地であると同時に、最高のおもてなしができる地域、心温まる地域、ホッとする地域にしたいと思います。この子たちが一つコマを進めてくれました。ありがとう。

秋の合同遠足で動物園へ

 昨日小学校5組のみなさんは下京東山支部の13の小学校と「秋の合同遠足」に出かけました。45名のお友達が顔を合わせみんなでワイワイと楽しく動物観察。去年はヤギに餌をあげるのを怖がっていたM君も、今年は笑顔で上げられました。
 7班に分かれてのウォークラリーでは上級学年が下級生を先導してたいへん楽しく回ることができました。みんなの成長が感じられて一日でした。
画像1
画像2
画像3

進路保護者会(8,9年生保護者対象)についてのお知らせ

 来る10月29日(月)の15:30から進路保護者会を開きます。この保護者会につきましては,高校進学についての実務的な説明がメインとなるため,8,9年生の保護者を対象とさせていただいております。
 今年度はことのほか8年生の保護者の参加が多いことから,新聞でも報道されている京都市・乙訓地域公立高校の入試制度改革についてご関心が高く,その説明を聞くことを目的とされている方も多数おられるのではないかと想像いたしております。

 現時点では,新聞報道以上の詳しいご説明ができる状況にはありません。このため,事前にその点をお知らせすべく,このご案内をさせていただいております。

 当日のお話の要点は以下の通りです。

■複雑な制度をわかりやすく解説
■今後の進路にかかわる日程について説明
■具体的な事務手続きについての説明
■費用等入試ならびに高等学校にかかる経費についての説明
■様々な支援についてのお知らせ
◆進路を考える際に大切にしなければならないことについて説明

教育関係者視察についてのお願い

 「小中一貫教育」や「読解力の育成」「言語活動の充実」等に関しまして,多数の視察をいただいておりますこと,心より御礼申し上げます。
 京都市内中心部における施設一体型の小中一貫校として,また,7つの小中学校,8学区の統合校として,京都市教育の統合小中一貫校のパイロット校としての責務を担いつつ,「世紀をまたぐ学校」としてのまさしく土台づくりを,保護者や地域の皆様方と共に進めているところです。

 視察につきましては、以下のように各月第三金曜日を視察受入日として設定いたしておりますので,ご都合を合わせていただけましたなら幸いです。
 特段の事情等がございましたなら本校にご相談くださいませ。事情の許す限り対応させていただきます。

10月…19日(金)
11月… 3日(土)第2回研究発表会 ⇒詳しくは右欄の研究発表会案内をクリック
16日(金)
12月…13日(木)
1月…18日(金)小中一貫教育全国サミット開催
2月… 8日(金)

日本工芸会の先生方に教えていただきました その2

 お皿の作り方やろくろでの陶器製作など,実演を交えながら教えていただきました。ろくろの実演では,土のかたまりがお茶わんや徳利になっていく様子を見ていた子どもたちから驚きの声があがっていました。
 その後先生方にお世話になり,自分のお皿を作りました。先生方のご指導で,納得のいく作品が出来上がりました。焼きあがりが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

日本工芸会の先生方に教えていただきました

 5年生の子どもたちが陶芸の魅力について学びました。
 日本工芸会の陶芸部の先生方に鑑賞についてや作り方を具体的に学びました。実際に作ってみるという大胆な教室です。
 本校の運営協議会スタッフの陶芸家 猪飼祐一先生や 全国で活躍されている清水保孝先生,村田真人先生をはじめたくさんの陶芸家の方々が駆けつけてくださいました。開睛館ならではのこととみんなで感謝いたしたいと思います。
 モノづくりの素晴らしさを少しでも体感できたら嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

研究発表会(教育関係者対象)のご案内

 来る11月3日(土)に,開校2年目の研究発表会を開催させていただきます。
 今年度は「小中9年間の学びをつなぐ授業の創造〜各教科・領域で言語活動の充実を図る〜」というテーマで研究をすすめてまいりました。
 小学校と中学校では研究の進め方や課題認識にも違いがあり,戸惑いながらもここまで進めてまいりました。全ての原点は子どもたちに確かな力をつけさせたいという熱い思いです。
 休日ではございますがご都合とお時間が許せばご来校賜り,忌憚のないご意見が頂戴できましたなら幸いでございます。

詳しくは右のお知らせの欄「研究報告会2次案内」をご覧いただき,お申し込みくださいませ。

 おおぜいのお越しをお待ちいたしております。

演劇鑑賞教室を楽しみました!

ファーストステージでは午前の後半の2時間をつかって演劇鑑賞教室を行いました。今日は影画で「100万回生きたネコ」他の演目で,ファンタスティックでそれは見事な影画を鑑賞しました。とっても楽しみにしていただけにしっかりと鑑賞していました。
画像1画像2

1年生 スパイラルタイム頑張ってるよ!

 ファーストステージを中心に,朝の15分の帯時間にモジュール学習を行っています。保護者の方々には授業参観ですでにご覧いただいているかと思います。
 リズムよく暗唱文を朗読したり,単語帳を使って計算したりと一生懸命の姿が見られ,大きな声が学校中に響いています。
 
 教育関係者の方々には11/3の研究発表会でもご覧いただけます。どうぞご参加の上ご覧くださいませ。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学

10/17(水)にはコカ・コーラウエスト京都工場へ社会見学に出かけました。

 シアターでは,コカコーラの歴史を,映像で教えてもらいました。みんなめがねをかけて,3Dで見られたので,目の前に来るものを触ろうと両手を動かしていました。
 工場内では多くのコーヒーが作られていく様子を,お姉さんの説明を聞きながら順に見学しました。(工場内は写真撮影禁止でした)
 体験コーナーでは,自動販売機を開けて中の仕組みを見たり,世界のコカコーラの缶の違いが見られたりと様々な体験をしました

 帰り道には将軍塚の大日堂さんに寄りました。雨は,やまなかったので,レインコートやかさを使って回りました。雨で遠くの方まで見えなかったのが残念でしたが,御所や鴨川・京都タワーなど大きなものや近くのたてものなどを実際に見ることができ子どもたちも印象に残ったのでは・・・
 お寺のもみじや桜の葉も色づきはじめており,秋への変化が感じとれる一日でした。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp