京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

秋季大会 激戦進行中

 先ごろ行われた9年生の学年道徳は,夏休み中に行われた部活動の大会・コンクールをテーマにしたものでした。中学生活最後の大会を振り返って,3年間続けてきた思いをそれぞれの立場で語ってくれました。
 最初に流されたビデオは,9年生の先生が手分けして撮影してきたもので,連日遅くまで学校に残って編集作業にかかっていました。ビデオには9年生のひたむきな姿がありました。目標には遠く及ばなかったけれど,一生懸命取り組んできたことを思いだし,見ている者も胸が熱くなりました。

 そして今,体育系部活動の要は,8年生へとバトンタッチされています。現在,多くの部はブロックでの予選が続き,全市決勝トーナメント出場をかけて激戦が繰り広げられています。
ぜひ,ご家庭でもその様子をお尋ねください。

 そんな中,9月16日(日)加茂川中学校で,今年度最後の試合となる水泳の秋季大会が行われました。出場した4名の選手はベストを尽くし頑張ってくれました。
 なお,入賞者は次の通りです。

 7年 森  穂夏 100背泳     3位
          200個人メドレー 3位

 8年 薮内 里奈  50自由形    7位
          100自由形    8位

 7年 金沢みなみ 200個人メドレー 8位
画像1

侘び寂びの心

画像1画像2
 本校の茶道部,茶室の見学やお手前の稽古など,保護者の方に講師としてお越しいただき,ご指導をいただいています。研鑽の成果をどこかでご披露させていただきたいと思います。
 わが国が誇る伝統的な「茶の湯」。その伝統に学びながら,おもてなしの心や所作に込められた美の奥深さなど,我が国の文化の良さを大いに学んでくださいね。

6年生東山探究「語り継ごう 東山now」で交流

画像1
画像2
画像3
 今年度、6年生の東山探究のテーマは「語り継ごう 東山now」。自分たちが暮らす東山のまちを見つめ直し、人とのつながりを大切にしていく子どもたちを育んでいきたいと考えています。
 ここでは、地域の方との出会いとふれあいを特に大切にしています。そこで、昨年度もお世話になりましたが、8学区のご高齢の方と交流する機会をいただきました。
 みなさんからは、子どもの頃の地域の様子や思い出、学校生活のこと、また戦争体験等お話いただきました。その後、ランチルームで一緒に給食をいただきました。
「今どきの給食は、すばらしいね。とってもおいしいですね」とおっしゃっていました。
 最後に、今後も交流していくことをお願いし、来る体育大会にお招きしたいからと、お宅を地図に書いて教わっていました。招待状を届けたいそうです。
 人とのあたたかなふれあいを、これからも大切にして多くのことを学んでほしいと願っています。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

7年生 体育大会に向け全力!

 体育大会まであとわずかとなりました。7年生では集団演技や大縄跳びの練習など、熱の入った取組が続いています。子どもたちの熱気に「もう負けそう〜」
画像1画像2

消防の仕事ってたいへん!

 私たちの生活を火災から守っていただいている消防署に4年生の2クラスが出かけ、消防署のお仕事について勉強しました。あとの1クラスは明日出かけることになっています。
 消防士さんは命がけで火と戦い、私たちの安全を日夜見守っていただいています。感謝の気持ちと尊敬の気持ちをもってお勉強しましょうね。
画像1
画像2
画像3

情報モラルについて勉強したよ!

 情報が氾濫する時代。何が正しくて何が間違っているのか。子どもたちにも情報を正しく扱う能力を持たせなければなりません。4年生では、間違った情報の見分け方や、正しい情報の入手の仕方など、日常の生活に関係の深い災害の情報を題材として、話し合ったり、先生のお話を聞いたりと、大いに勉強しました。
画像1画像2画像3

お兄ちゃんお姉ちゃんが本を読み聞かせ!

 生徒会図書委員会が、小学生に本の読み聞かせをする企画を立てました。昼休みにはメディアセンターにたくさんの児童が集まり、お兄さんやお姉さんの読み上げるお話を熱心に聞き入っていました。
 またの機会をお願いします。
画像1
画像2

マーチングC.に大奮闘!

 昨日,太陽ヶ丘総合運動公園体育館にて,第25回マーチングコンテストが開催されました。本校の吹奏楽部も,小中学生が初めての参加を果たし,堂々とした演奏・演技を披露してくれました。
 小学生と中学生が共に演奏・演技したのは勿論本校だけ。特に小学生は練習時間に制約のある中,中学生のリードでよく頑張りました。
 関西マーチングコンテストへの出場は果たせませんでしたが,たくさんの応援をいただき,やり遂げたという充実感が児童生徒の顔からはうかがえました。応援ありがとうございました。体育大会でも演奏の一端を披露してくれますのでお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

5年生 自動車工場へ社会見学に行きました

 5年生は社会科「私たちの生活と工業生産」の学習で工業について学んでいます。
私たちの生活に工業製品は欠かせません。様々な工業製品の中から,自動車工業について
詳しく調べることにしました。「実際に作っているところを見てみようということで,
本田技研工業(株)鈴鹿製作所へ行ってきました。
事前学習の中で,子どもたちは色々な疑問を持ちました。
・どのように一人一人のニーズに合った自動車を作ることができるのか。
・機械で作っているのか。細かい部品の取り付けなどは人がしているのではないか。
・検査に通らなかった車はどうするのか。
などです。

 実際に作っている工程や工夫していることなどを見た子どもたちは大興奮でした。
機械のアームがスムーズに動いていることに驚いたり,たくさんの人が関わって車が作られていることなどを知ることができました。
 また,鈴鹿オートリサイクルセンター(株)マーク・コーポレーションにも行きました。ここでは,廃車になった車がどのようにリサイクル・リユース・リデュースされるかを学びました。
 自動車が生み出されるところと,再生されていくところを見学できたことで,
学習がより深まったと思います。これからの社会の学習が楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

2年生生活科「町たんけん 〜かもがわで見つけよう〜

 2年生は,第1期に行った町探検の続きで,鴨川まで探検に行きました。
まだ夏の暑さが残る中,少し秋の気配を感じることのできる日となりました。

 鴨川河川敷に着くと,子どもたちはさっそく足元の虫に夢中です。
また,川の中をのぞいて,大きなこいを見つけたり,さぎが体を休めているのを見つけたりして観察を楽しんでいました。
 さらに草原では,バッタ・コオロギ・だんご虫など,つかまえては写真におさめました。自然の中で遊ぶ機会の少ない子どもたちは,河川敷のがけにかけ上り楽しむ姿がみられました。自然いっぱいの中では,本当にのびのび活動する姿が見られました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp