京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:182
総数:1248032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

金賞の行方は?

 7,8,9年生のクラス対抗合唱コンクールの結果は、7年生が1組、8年生は3・5組。9年生は2・5組となりました。
 どのクラスも甲乙つけがたい混戦でしたが、金賞のクラスが発表されるたびに大きな歓声が上がり、がんばってここまでたどり着いた様子がよくわかりました。おめでとう。

御来賓ならびに保護者の皆様方にはお忙しい中、多数ご参観いただきましてありがとうございました。明日も引き続きのご来校をお待ちいたしております。
画像1画像2

7,8,9年生 学年合唱を歌い上げる

 学級対抗の合唱の後、5,6年の学年合唱に引き続いて7,8,9年生が学年全員での合唱を披露してくれました。さすがに中学生。特に9年生の合唱は表現も見事に決まっていました。子供たちの成長が一目でわかるコンクールになったと思います。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 学年合唱に挑戦!

画像1画像2
 本日の合唱コンクールは7,8,9年生が学級対抗で行い、5,6年生は学年合唱に参加しました。5年生の変声期前のきれいな歌声にうっとりしました。6年生は声変わり真っ最中の子供たちもたくさん見受けましたが、元気いっぱいに With You Smile を歌ってくれました。

楽しい企画がいっぱい!

 科学部はミニ実験コーナーをつくり、十円玉と一円玉で電池をつくり、電子オルゴールをならすという実験をはじめ、理科室で楽しい実験の数々を見せてくれました。
 茶道部には、いつもお世話いただいている先生の指導のもと、椅子席での立礼による呈茶を行っていただきました。生徒のみならず教職員も楽しく薄茶をいただきました。
 美術部は似顔絵コーナーで即席の似顔絵を部員が見事に描き上げ待ていました。とてもよく特徴を捕まえていて感心しましたよ。
画像1
画像2
画像3

第2回 文化祭がスタート!

 本日は予定通り午前に合唱コンクール、午後には展示鑑賞を行いました。子どもたちは、各教科や夏休みの課題として取り組んできた作品を鑑賞しながら、楽しそうに盛り上がっていました。写真は展示鑑賞の様子です。
画像1
画像2
画像3

文化祭が始まります!

 中学生を中心として27日の合唱コンクールをスタートとして28日にかけての2日間、文化祭を行います。日頃の学習の成果を発表する場として、毎日全力で取り組む子どもたちの姿があります。
 ぜひご来校いただき、子どもたちの姿を見てやっていただきたいと存じます。尚、小学生につきましては11月21日に学習発表会を予定しています。お楽しみに。

 大まかな時程は次の通りです。(時刻が前後することがあります。)
9/27(木)[合唱コンクール&展示等]
 9:30   オープニング
 9:50   7年生クラス合唱
10:10   8年生 〃
10:40   9年生 〃
11:10   5年生学年合唱
11:20   6年生 〃
11:30   7〜9年生学年合唱
12:00   結果発表
13:20   展示・ブース発表・鑑賞

9/28(金)
 9:00   舞台発表オープニング
 9:10   吹奏楽部演奏
 9:50   育成学級発表
10:10   生徒会より
10:50   7年生による読解の時間作品発表
10:20   8年生による東山探究コマーシャル
11:50   9年生による  〃
13:20   東山探究発表 8年生の部
14:25     〃    9年生の部
15:30   文化祭クロージング
画像1
画像2
画像3

体育大会に向けて頑張るぞ!

画像1画像2
 体育大会まであとわずか。各学年の練習も佳境に入りました。全力で頑張りましょう。

小中5組で交流!秋の花をかざりましょう

画像1
画像2
画像3
 今日の3,4時間目は、小中育成学級の5組みんなで秋の花を生けて、秋を楽しみました。これは、京都生花組合の方の協力で行う「花育事業」での活動です。秋を代表する花を、講師の方6名の手ほどきを受けながら自由に生けました。すすき、りんどう、小菊などを生けると、教室はすっかり秋景色。子どもたちが、それぞれ作成しておいた「うさぎ」も一緒に飾りました。そうです、仲秋の名月に登場するうさぎなのです。
 小学生、中学生一緒に楽しく、またとても集中して制作していました。
 明後日から始まる文化祭での展示作品です。子どもたち一人ひとりの豊かな感性が感じられる作品です。ぜひ、ご覧ください。

研究発表会のご案内(対象:教員等教育関係者)

 来る11月3日(土)に、昨年度に引き続き、「小中9年間の学びをつなぐ授業の創造〜各教科・領域で言語活動の充実を図る〜」というテーマで、2年目の研究報告会を開催いたします。 
 本校では小中一貫校としての良さを生かし,言語力の育成を基盤として,「課題設定力」,「情報選択力」,「情報活用力」,「相互交流力」,「自己活用力」を系統的に育成しているところです。これらの諸能力は社会が求める力そのものであり,東山探究(本校の総合的な学習の時間)での取組を通して「問題解決力」という,より上位の能力の育成へとつなげています。

 指導者の一人一人が真剣に公開授業に取り組みますが,まだまだ未熟な実践かと存じます。お気づきの点を是非ともご意見として頂戴し,さらなる授業改善へとつなげたく存じますので,休日ではございますが、ご来校の上、忌憚のないご意見を頂きますようお願い申し上げます。

 詳細につきましては当hp右にある「研究発表会案内(2次)」のボタンを押してご確認ください。
画像1

文化祭、体育大会と楽しみな学校行事が続きます!

 第2期は、大きな学校行事が続きます。今年の文化祭のテーマは生徒会中心に話し合われ、「情熱搾り 祭100%」に決定!玄関には、生徒会が作成したオブジェが飾られています。そこには、生徒たちの文化祭にかける意気込みがカードにして示されています。
「中学校生活最後の文化祭!燃えるぞ〜」など生徒たちの文化祭への思いが伝わってきます。合唱コンクールに向けても、休み時間なども利用して熱く取り組んでいます。
 グラウンドやアリーナでは、体育大会に向けての練習が続きます。今日は、快晴の中、全校練習が行われました。赤、白、緑の3色にわかれ、それぞれのチームの意気が上がっています。グラウンドでの練習では、元気な声がひびいています。ご近所の皆様には、ご迷惑をおかけしていることもあるかと思いますが、ご容赦ください。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp