京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up6
昨日:660
総数:1253756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

15歳の謎 〜9年東山探究発表〜

 9年生は「東山探究の時間」に,自分が謎だと思うことをテーマにし、それを解き明かすためにはどうすればよいかを考えながら問題解決に取り組んできました。それを模造紙に貼り解説をします。
 いろいろな質問が出ることでさらに次の発表に向けてバージョンアップ。今回は中間発表でした。この間,堀川高校のコア・スーパー・サイエンス・ハイスクールの取組を参考に3年の学年が取り組んだこの企画。今必要とされるPISA型の読解力育成にもつながります。
画像1
画像2

教職員合唱は冷や汗ものでした

 「ここにしか咲かない花」というコブクロの曲を歌うことになったのはひと月も前のことでしょうか。各自練習しておくようにとのN先生のお達しに従い,各自練習・・・
 前日に集合して練習することになりましたが後の予定があり練習時間は20分。どうしてもメロディーが捉えられないところは急遽U先生のソロになりました。
 前日の児童生徒の合唱をより引きたてることになったようです。お聞きいただき感謝申し上げます。
画像1画像2

音楽部 有終の美を飾る!

 本校音楽部が最初で最後の演奏を披露しました。弥栄中学校にあった音楽部。指導できる先生がおられなくなり,部員の募集が停止されていました。3年生の3名は,少ない部員にもかかわらずよくここまで頑張りました。
 校歌をアレンジして歌うなど,随所に工夫が見られました。フロアーも大盛り上がり。本当にご苦労様でした。
画像1
画像2

HKB吹奏楽部が熱演

 吹奏楽部が5,6年だけで,そして7,8,9年と合同で,さらに7,8,9年だけでというように,編成を変えて演奏を披露してくれました。
 4月に部が発足してから半年余りの練習で,よくここまでの演奏ができるようになったと感心します。皆さんの努力がストレートに伝わってきました。東山開睛館の「顔」としてのこれからの活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

がんばった和太鼓演奏!

 5組の皆さんが合同で和太鼓の演奏に取り組みました。笛などの演奏に6年生の応援もあり,微笑ましく且つ力強い演奏が展開されました。
 どこで練習したのだろうと思うくらい,練習の成果が随所に見られました。複雑な調子のバチさばきに,会場からは大きな拍手があふれていました。
画像1
画像2

科学部の挑戦!

 2日目のオープニングは科学部の「光」をテーマとした研究報告でした。3台のプロジェクターを活用し,スクリーンに色を重ねたりしながら,色の謎をクイズ形式で出題し解説するなど,楽しくためになるステージを展開してくれました。
 新しいヒーローが誕生したのではないかな?
画像1
画像2

本気! 合唱コンクール その3

合唱コンクールの報告が遅くなりました。どの学年,学級も真剣に取り組んだ様子がよくわかりました。

 7年生は変声期で声の出にくい時期です。人数の少ない学年でもあり,男女の声のバランスが決め手となったのではないかと思います。金賞クラスは7年2組・5組でした。

 8年生は男子の声もよく出ており,ハーモニーの心地よく,曲想の表現勝負となりました。レベルの高い戦いを制したのは8年2組でした。

 9年生の合唱は,8年の後だけに最上級学年の意地が見られました。曲そのものの難しさが増す中,表現力豊かに歌い切りました。どのクラスも甲乙つけがたいといったところ。金賞を獲得したのは9年1組でした。

 本当にご苦労様でした。5,6年生は大きな刺激を受けたようです。
画像1
画像2
画像3

本気!合唱コンクール その2

 8年,9年の様子です。さすがに上級学年の合唱は厚みのある素晴らしいものでした。
 5年生からそれぞれの発達段階に応じた,真剣な歌いぶりが,参観に来られた皆様からとても好評でした。
画像1
画像2

本気!合唱コンクール その1

昨日の合唱コンクールにはたくさんのご来賓,保護者、そして地域の皆様のご参観をいただき,誠にありがとうございました。
 7年生以上は学級対抗のコンクール形式で,そして最後にはセカンドステージとサードステージの学年合唱を行いました。
 どの学年も本気の歌声を聞かせてくれました。開睛館の新しい伝統の第一歩が踏み出せたのではないでしょうか。
 写真は各学年の合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

体育大会を振り返る その9

明日は文化祭1日目,合唱コンクールが行われます。5年生から9年生までの参加で行われます。さて,本校初の合唱コンクール。みんなの歌声が響くのが楽しみです。

 7年生の集団演技は「集団行動」という斬新なアイデアの入った素晴らしいものでした。この演技も終了後しばらく拍手が鳴りやみませんでしたね。集団行動がきちんととれる人間は社会に出ても必ず評価されます。ひとまわり大きくなった7年生に心からの拍手を送りました。
 これからの学校生活に反映してほしいと願っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 給食終了
3/19 修了式
小学校課程修了式
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp