京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:170
総数:1247329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

2年 国語 「春がいっぱい」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「春がいっぱい」という学習を進めていました。
子どもたちは「春カード」に自分が感じた春についてつづっていました。
桜を選ぶ子が何人もいましたが、その理由も様々で、お花見にいった記憶をたどっている子がいたり、桜の木の下でサッカーをして楽しんだことを思い出している子がいたり、桜の花びらが舞い散るさまに春を感じていたり、春の楽しみ方は本当に様々だなと思いました。子どもたちの感性がとても素敵だと思いました。

2年 国語 「春がいっぱい」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「春がいっぱい」という学習を進めていました。
前回たくさんの春の言葉を集めたので、その中から一つ選んで「春カード」にまとめました。鳥の鳴き声に春を感じる子、きれいな花の様子に春を感じる子、あたたかい風に春を感じる子など、様々な春を文で表現していました。

2年 算数「たし算とひき算」

画像1画像2画像3
2年生は算数で「たし算とひき算」の学習を始めました。
友だちに計算の仕方について考えたことを話して、自分が考えたことの理解を深めています。一生懸命聞き合っている様子に、いつも感心します。友達に考えを聞いてもらえるのは、大切な経験だなと感じます。

2年 国語 「春がいっぱい」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「春がいっぱい」という学習をしました。

この日は参観日で、たくさんのおうちの方に見守られながら学習していました。
春を感じる言葉をたくさん集めて、友達と交流しました。
ふせんに、自分が考えた春を感じる言葉を書いて、友達とお話をしていました。
花や虫、鳥といったカテゴリーに分けながら話を進めているグループもあり、どのグループでもいろいろな春を感じる言葉が集まりました。
集まった言葉の中から、次回は一つ選んで「春カード」にまとめることにしました。みんなはどんなことに春を感じているのでしょう?

2年 どうとく「大きくなったね」

画像1画像2画像3
2年生は、道徳で「大きくなったね」という題材で学習しました。

ねこのミーちゃんは今まで着ていた服が着られなくなってしまったので、お母さんに「服が小さくなっちゃったのかな」とたずねます。お母さんねこは、「いいえ、ミーちゃんが大きくなったのよ」とミーちゃんに教え、ミーちゃんが自分の成長に気づくというお話でした。

お話をよく理解できるように、何人かの児童生徒がミーちゃん役とお母さん役になって短い劇を何度もクラスのみんなに見せてくれました。ミーちゃん役の子は、「大きくなれたことがうれしいと思った」「もっともっと大きくなりたいなと思った」など、お母さん役の子は、「ミーちゃんがこんなに大きくなってくれてうれしい!」「知らない間に大きくなったのね、と思った」など、感想を教えてくれました。

2年生のみんなも、ミーちゃんのように知らない間に大きくなっているのかもしれません。おうちの方はいつも、ミーちゃんのお母さんのように、みんなの成長を喜んでくれていますよ!

2年 国語 「ふきのとう」

画像1画像2画像3
2年生は国語で「ふきのとう」の学習を進めています。

どんな読み方をするとよいのかをペアで話し合いながら考えていました。

自分たちで考えた読み方で、登場人物のセリフを読んでみたり、ちょっと変えてみたりしながら試行錯誤をして読んでいました。

2年 かかりかつどう 読みきかせタイム

画像1
2年生の「本がかり」が、読み聞かせタイムを作ってクラスのみんなに読み聞かせをするのを始めました。1年生の時も、読み聞かせをして友達を楽しませる係活動はありましたが、1年生のときよりも読むのが格段に上手になっていて驚きました。友達に楽しんでもらうために、やってみようとする姿がとても素敵です!

2年 体いく「からだほぐしのうんどう」

画像1画像2画像3
2年生は、体育で「体ほぐしの運動遊び」を楽しんでいます。

ペアやグループになって、友達といっしょに様々な運動遊びをして体を動かす楽しさを味わっています。手おしずもうをペアを変えてやってみたり、座ってやってみたり、友達の動きをまねっこしてみたり、いろいろな遊び方で楽しんでいます。体を動かすことが大好きな子がいっぱいになってくれればと思っています。

2年 国語 「ふきのとう」

画像1
2年生は、国語で「ふきのとう」の学習を進めています。

お話の中にどんな登場人物が出てきたのかを話したり、どんな順番でお話が進んでいったのかを確かめたりしました。意欲的に手を挙げて自分の言葉で話そうとする子がたくさんいて、とても感心しました。

2年 かかりかつどう

画像1画像2画像3
2年生は係活動を始めています。
係ごとに集まって話し合い、どんなことをするのか話したり、必要なものを作ったりしていました。とにかく動いてやってみようとするところが、2年生の子たちのすてきなところだなと思います。これからも、やってみることを続けて友達をたくさん楽しませてくれたらな、と思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp