京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up3
昨日:0
総数:48033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

3年 学芸会

画像1画像2画像3
劇 「ほんとうの宝物」をしました。舞台は,世界宝物コンクールの会場です。これこそは世界一だと思う自慢の宝物をもった人たちが,次々に登場します。

3年 学芸会

画像1画像2画像3
ダイヤモンド,魔法の絨毯,働き者,爆弾,子ども達,・・・,見事に合格したほんとうの宝物は?子ども達は,力いっぱい頑張って演技をしました。
直前まで風邪でお休みする子どもが入るなど,練習に苦労しましたが,上手に演技することができました。

2年 学芸会

画像1画像2画像3
親切せんたい2ネンジャーの子ども達は,道を渡ろうとするおばあさんに親切にしたり,教室で友達に親切にしたりしますが,中には,ありがた迷惑の親切も・・・。本当の親切って難しいことなのだと気付く子ども達です。
2年生ながらも,照明や幕引き,舞台の入れ替えも自分たちで分担し,頑張ってステージを終えることができました。

2年 学芸会

画像1画像2画像3
劇 「親切せんたい2ネンジャー」を行いました。清水山で遊んでいた子どもたちが,神様に出会いました。「神様から,親切なことを探しなさい」と言われた子ども達は,いろいろな親切を探しに出かけました。

1年 学芸会

画像1画像2画像3
劇 「おはなしまいご」をしました。学校からの帰り道,赤頭巾ちゃん,桃太郎,大きなかぶ,などなど次から次へとお話の登場人物が表れてきて,子ども達は,お話の世界の迷子になってしまいました。

1年 学芸会

画像1画像2画像3
でも表れた登場人物たちが,お話を上手につないでいき,最後には,みんな,めでたし,めでたし。子どもたちもお話の世界の迷子から無事に抜け出すことができました。良かったね。
初めての学芸会,ドキドキしたけれども,しっかり練習した力を出して頑張ることができました。

清水タイム

画像1画像2画像3
 11月18日(木)。今朝,清水タイムがありました。今回は,5年生が,先月あった「山の家」のことについて発表しました。
 山の家では,野外炊事や,山登り,魚つかみ,アスレチックなどなど,楽しい活動がいっぱいありました。そうした活動の思い出について,一人ひとりが,5・7・5の俳句に表して,感想と共に発表しました。学芸会前の忙しい時期ですが,みんな,がんばって発表できました。

学校保健会東山支部研修会のご案内

ぐんと気温が下がってきました。

学芸会もせまってきました。
子どもたちは毎日劇の練習をがんばっています。
大事な時です。かぜやインフルエンザにはくれぐれも
気をつけてくださいね。手洗いとうがい、欠かさずに
行ってください。

さて、とってもいいお話が聞ける研修会のご案内です。

学校保健会東山支部研修会

平成21年12月3日(木)午後3時〜4時半

京都市立新道小学校

講演会 テーマ1 子どもの身長を伸ばす育児法
    テーマ2 夜尿について

講師  額田 成 先生(ぬかた おさむ先生)
    ぬかたクリニック小児科専門医

医学博士の額田先生をお招きし、どうすれば子どもの身長は伸びるのか、身長を伸ばす栄養素とは、成長に必要な成長ホルモンとは、小児科専門医として夜尿についても含めてお話ししていただきます。
この機会にぜひともご参加いただきまして、ご家庭での健康教育に役立てていただければ幸いです。たいへんお忙しい時期とは存じますが、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。

ご参加をご希望の方は、11月10日に配布いたしました申込書を学校までご提出ください。

どうぞお気軽にご参加ください。よろしくお願いいたします。





聖護院八ツ橋総本店への見学学習

画像1画像2画像3
11月16日(月)に聖護院八ツ橋総本店へ社会科の「工場でつくられるもの」の学習で見学に行かせていただきました。そして、「八ツ橋」についての歴史や作り方などについてお話を聞いたり、工場の様子を見学させていただいたりして、八ツ橋のことや、そこで一生懸命はたらく人たちのことが分かりました。八ツ橋がおいしそうに出来上がっていく様子に子どもたちからは歓声が上がっていました。これからはそこで教えていただいたことをもとに、各自のテーマを決めて調べ、まとめていきます。

本番まであと少し!

画像1画像2
今年の学芸会まで,あと少しとなってきました。各学級では,ますます練習に熱が入ってきています。ほとんど台詞も覚えて,舞台の上での動作などもだんだん仕上がりに近づいてきています。後は,照明や効果音などの演出と,細かい部分の修正をして本番を迎えるばかりとなってきています。
当日は,これまで練習してきたことをたくさんの方々に見ていただくことを,とても楽しみにしています。本番まで,あと少し,練習の仕上げを頑張っている子ども達に,応援をよろしくお願いいたします!。
写真左・・・2年生の練習風景
写真右・・・5年生の練習風景
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp