京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:32
総数:357441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

明日は咲きます! きっと咲きます!

 1年生が青い植木鉢で育てている「アサガオ」は,まだ咲きそうにはありませんが,プランターで育てられている「アサガオ」が,画像でご覧のように明日,きっと大きな花を咲かせそうです。

 このプランターは運動場の北側の,ランチルームの前に置かれています。1年生の子どもたちの青い植木鉢から,プランターに植え替えられたものです。運動場の北側は日当たりがとてもよく,梅雨の雨もたっぷりと降り,またプランターの土には肥料が十分に入っていたようです。明日花が咲いたら,必ずお伝えします。
画像1画像2

今日の給食に 「メロンゼリー」 が … (^o^)

 今日の給食のデザートに,「メロンゼリー」がついていました。それも何と「夕張メロンゼリー」でした。子どもたちは「メロンゼリーや!」と大喜び。食べてみると,「夕張メロン」かどうかは定かではありませんが,確かにメロンの味がしていて,とってもおいしく食べることができました。

 ちなみに今日の給食の献立は,「味付けコッペパン」,「牛乳」,「大豆のカレー煮」,「野菜のホットマリネ」,そしてデザートの「メロンゼリー」でした。「大豆のカレー煮」は,大豆,豚角切肉,たまねぎ,にんじん,じゃがいもが入っていて,大豆やじゃがいもとっても軟らかく煮てあり,カレー風味でおいしくいただくことができました。ところで「メロンゼリー」,次はいつ給食のメニューに…。
画像1画像2

「出前図書室」 ができました

 6月21日(月)の児童集会の時間に図書委員会の子が,2階と3階の廊下に「出前図書室」をつくるというお知らせをしましたが,その「出前図書室」が完成しました。

 画像左の2階の出前図書室は,1年生の教室の前に児童用机を2つ並べて,低学年の子どもたちが読みたいであろう本を20冊ほど置いています。また画像右の3階の出前図書室は,4年生の教室の前に移動できる書架を置き,物語や偉人,スポーツ選手の話の本を中心に20冊ほど置いています。梅雨のこの時期,運動場で遊べない日が多く,この出前図書室が大変人気を呼んでいます。
画像1画像2

決勝T進出 そして学校にサッカーボールが!

 3ゴールをあげてデンマークに圧勝し,決勝トーナメントに日本は進出しましたが,そんな今日,京都大和大路郵便局から2010年FIFAワールドカップの公式試合球「ジャブラニ」(JABULANI)のレプリカボールが本校に寄贈されました。

 早速,職員室入り口横に置くと,子どもたちが足を止めて「うわぁ〜 きれいなボール」と,歓声を上げて見ていました。中には「先生蹴ってもいいか?」と聞く子も何人かいましたが,「あかん!」と即答してまずは決着。京都大和大路郵便局さんには,貴重なサッカーボールをいただき,どうもありがとうございました。

 ところで「ジャブラニ」とは,南アフリカ共和国の公用語であるズールー語で「祝杯」を意味します。アフリカ大陸で初のワールドカップ開催を,全世界の人々で「祝福しよう!」という気持ちを込めて名付けられたそうです。また,南アフリカには11の公用語があり,サッカーは11人でプレーすることから,全11色のカラーがこのボールに使用されているそうです。
画像1画像2

今日の給食は 「夏野菜のあんかけごはん」 でした

 今日の給食は,京都府内産の物資を使った,「地産地消」の献立「夏野菜のあんかけごはん」でした。

 「地産地消」とは,「地元の地域で生産されたものをその地域で消費する」ことです。最近は京都で生産された野菜の,献立が増えてきています。今回の野菜は「万願寺とうがらし」でしたが,今後「賀茂なす」や「水菜」,「聖護院大根」,「金時にんじん」なども使われる予定だそうです。

 今日の「夏野菜のあんかけごはん」は,京都で生まれた「万願寺とうがらし」となすを油で揚げ,だし汁のあんでとじてありました。ごはんに夏野菜のあんかけごはんの具をかけて,スプーンで混ぜておいしくいただきました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「夏野菜のあんかけごはん」 でした 2

 今日の給食は,京都府内産の物資を使った,「地産地消」の献立「夏野菜のあんかけごはん」でした。

 今日の給食の献立は,「夏野菜のあんかけごはん」,「牛乳」,「いかとくきわかめのごま酢煮」,「すいか」でした。いかとくきわかめのごま酢煮は,生姜の絞り汁を使ったさっぱり味のごま酢煮でした。今日は「すいか」がデザートについていましたが,「すいか」があまり好きではない子が少なからずいました。

* 画像左は,「万願寺とうがらし」です。
画像1画像2

梅雨の最中 「アジサイ」 の花が生き生きと…

 梅雨の最中「アジサイ」の花が,生き生きと咲いています。本校の「アジサイ」は大和大路通側講堂東(画像上)と,運動場南端プールの北(画像中と下)に育っていますが,大和大路通のアジサイはほぼ満開,運動場南のアジサイは満開にはまだ数日かかりそうです。
画像1
画像2
画像3

プール開き! 「水泳学習」 が始まりました

 6月17日(木)と18日(金)の低学年の水慣れが終わり,今日21日(月)から本格的な「水泳学習」が始まりました。今日の水泳学習は午前中に低学年と中学年の予定でしたが,やや気温が低かったため1・2年生は水泳学習を取りやめ,3・4年生は4時間目にプールに入って水泳学習を行いました。

 午前11時40分に,運動場に水着姿で集まった3・4年生の子どもたちは,しっかりと準備運動を行いました。準備運動が終わると,シャワーで頭をしっかりと洗ったり,腰洗槽につかったりして,プールに入る準備を行いました。
画像1画像2

プール開き! 「水泳学習」 が始まりました 2

 6月17日(木)と18日(金)の低学年の水慣れが終わり,今日21日(月)から本格的な「水泳学習」が始まりました。今日の水泳学習は午前中に低学年と中学年の予定でしたが,やや気温が低かったため1・2年生は水泳学習を取りやめ,3・4年生は4時間目にプールに入って水泳学習を行いました。

 気温32度,水温27度とまずまずの温度でした。プールに入った中学年の子どもたちは,初めのうちは「冷た〜」という声も聞かれましたが,時間が経つにつれて「快適〜」と叫んでいました。今日の水泳学習の前半は,人間洗濯機をしてプールの水をかき混ぜたり,けのびの練習をしたりしました。
画像1画像2

プール開き! 「水泳学習」 が始まりました 3

 6月17日(木)と18日(金)の低学年の水慣れが終わり,今日21日(月)から本格的な「水泳学習」が始まりました。今日の水泳学習は午前中に低学年と中学年の予定でしたが,やや気温が低かったため1・2年生は水泳学習を取りやめ,3・4年生は4時間目にプールに入って水泳学習を行いました。

 中学年の水泳学習の後半は,「碁石拾い」でした。3・4年生の子どもたちは,必死になって碁石をプールの底から拾いまくりました。プールから上がって,拾った碁石の数を数えました。数えている子どもたちの側で,紫陽花(アジサイ)の花がにこやかに微笑んでいました。約1時間弱の今年度始めての水泳学習でしたが,3・4年生の子どもたちは大満足の様子でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp