京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up6
昨日:64
総数:356863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

巻き寿司をつくって 「節分パーティ」 (4年生)

 各学年とも年1回,各学年の子どもたちとお母さん,お父さんも加わって,いろいろな物をつくったり,調理したりする,PTA学級活動の取組があります。今回は4年生の子どもたちが,巻き寿司をつくって「節分パーティ」を行いました。

 「節分パーティ」を行ったのは,節分前日の2月2日(火)でした。エプロンと三角巾を身につけて家庭科室に集まった4年生の子どもたちは,「節分パーティ」に参加していただいた保護者のみなさんとまずは挨拶。次に手をきれいに洗ってから,巻き寿司のつくり方の説明を聞きました。
画像1画像2画像3

巻き寿司をつくって 「節分パーティ」 (4年生) 2

 各学年とも年1回,各学年の子どもたちとお母さん,お父さんも加わって,いろいろな物をつくったり,調理したりする,PTA学級活動の取組があります。今回は4年生の子どもたちが,巻き寿司をつくって「節分パーティ」を行いました。

 最初に巻き寿司に巻き込む,「キュウリ」と「卵焼き」,「ウインナーソーセージ」
の具材を包丁で切っていきました。巻き寿司に使う具材は,キュウリ,卵焼き,ウインナーソーセージのほかに,「かいわれ大根」,「シーチキンのマヨネーズ和え」,「さくらでんぶ」でした。
画像1画像2画像3

巻き寿司をつくって 「節分パーティ」 (4年生) 3

 各学年とも年1回,各学年の子どもたちとお母さん,お父さんも加わって,いろいろな物をつくったり,調理したりする,PTA学級活動の取組があります。今回は4年生の子どもたちが,巻き寿司をつくって「節分パーティ」を行いました。

 さあ,巻き寿司づくりの開始です。海苔の上に酢飯をのせて,キュウリやウインナーソーセージなどの,自分が食べたい具材を乗せて巻きました。
画像1画像2画像3

巻き寿司をつくって 「節分パーティ」 (4年生) 4

 各学年とも年1回,各学年の子どもたちとお母さん,お父さんも加わって,いろいろな物をつくったり,調理したりする,PTA学級活動の取組があります。今回は4年生の子どもたちが,巻き寿司をつくって「節分パーティ」を行いました。

 親も子も必死になって巻き続け,どんどんと巻き寿司が出来上がっていきました。子どもたちがつくった巻き寿司の中には,具材を挟み込みすぎて,巻ききれなくてパンクしている巻き寿司もたくさんありました。
画像1画像2画像3

巻き寿司をつくって 「節分パーティ」 (4年生) 5

 各学年とも年1回,各学年の子どもたちとお母さん,お父さんも加わって,いろいろな物をつくったり,調理したりする,PTA学級活動の取組があります。今回は4年生の子どもたちが,巻き寿司をつくって「節分パーティ」を行いました。

 画像左の巻き寿司,手前がお母さん方がつくった巻き寿司,後方が子どもたちのつくった巻き寿司,違いが歴然としていますね。今年の恵方は南南東,南南東の方角を向いて願い事を思い浮かべながら,途中で食べることをやめずやめずに一気に食べました。食べている間は終始無言で,黙々と食べ続けました。
画像1画像2画像3

巻き寿司をつくって 「節分パーティ」 (4年生) 6

 各学年とも年1回,各学年の子どもたちとお母さん,お父さんも加わって,いろいろな物をつくったり,調理したりする,PTA学級活動の取組があります。今回は4年生の子どもたちが,巻き寿司をつくって「節分パーティ」を行いました。

 恵方の南南東に向かって,黙って黙々と巻き寿司を食べた後は,余った海苔と酢飯,具材を使って,自由に手巻き寿司を楽しみました。最後に記念撮影,とってもおいしい「節分パーティ」でした。
画像1画像2画像3

「6年生を送る会」 に向けて (4年生)

 今日3月9日(木)5・6時間目に講堂で実施する,新道小学校最後の卒業生の卒業を祝う「6年生を送る会」に向けて,4年生の子どもたちが2時間目後半に,講堂で最後の劇の練習をしていました。

 4年生の子どもたち14人は,楽しい劇をします。劇の題名は,「目指せ大文字の道 6年生ありがとう」です。また,劇のテーマは「こんな6年生に出会えてよかった」で,4年生のみんなで6年生と担任の先生を喜ばせる予定です。どんな劇を見せてくれるのか,まもなく始まる本番がとっても楽しみです。

 今日の「6年生を送る会」は,午後1時50分から講堂で開催します。新道小学校最後の卒業生を,保護者のみなさん,地域のみなさんも祝いませんか。
画像1画像2

京都府警察広報センターの見学 (4年生)

 4年生の子どもたちが社会科の学習で,府庁の東にある「京都府警察広報センター」の見学に出かけました。4年生の社会科の学習に「けいさつしょの仕事」という単元があり,安全なくらしを守る警察の仕事を考えたり,警察署や交番の仕組みや仕事の内容を調べたりします。

 学校を午前8時50分に出発し,「四条京阪前」のバス停留所(画像左)から市バス10番に乗ること約20分,「府庁前」のバス停留所で降り(画像中)第2日赤病院,府庁の前を通って「広報センター」に到着(画像右)しました。
画像1画像2画像3

京都府警察広報センターの見学 (4年生) 2

 4年生の子どもたちが社会科の学習で,府庁の東にある「京都府警察広報センター」の見学に出かけました。

 広報センターに着くと,広報センターのお姉さんが玄関で出迎えてくれました。ご挨拶をした後,注意事項などを聞いてから最初に行ったことは,「あなたも警察官」のコーナーで,「男性警察官」や「女性警察官」,「白バイ警察官」などに変身した写真を,4年生の子どもたち一人一人が写してもらいました。
画像1画像2画像3

京都府警察広報センターの見学 (4年生) 3

 4年生の子どもたちが社会科の学習で,府庁の東にある「京都府警察広報センター」の見学に出かけました。

 写真撮影が終わると6階にある「見学者ホール」に入り,京都府警察の組織や活動,主な仕事内容などをわかりやすく紹介する,「おまわりさんの四季」というビデオを見せていただきました。次に2組に分かれて対戦する,クイズがありました。クイズの内容は「京都府警にはパトカーが何台あるか。(答えは,約300台)」や「白バイは昔何色だったか。(答えは,赤)」,「京都府警察のマスコットになっている鳥は?(答えは,オオミズナギドリ)」などの問題が10問出されました。子どもたちはがんばって考えていましたが,6割程度の正解率でした。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp