京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:33
総数:357319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「ランチルーム」 で給食を食べました (1年生)

 今日は1年生の子どもたちが,給食室の前にある「ランチルーム」で給食を食べました。大きなテーブルに,向かい合わせに座った1年生の子どもたち8人は,なかよく,おいしく給食を食べました。

 今日の給食の献立は,「さけとだいこん葉のまぜごはん」,「牛乳」,「野菜のきんぴら」,「みそ汁」でした。1年生の子どもたちは,さけとだいこん葉の具(さけのフレーク・だいこん葉・いりごま)をごはんにのせて,お箸でしっかりと混ぜて,おいしそうに食べていました。また,ニンジンと三度豆,つきこんにゃくの入った「野菜のきんぴら」と,じゃがいもとたまねぎ,生わかめの具が入った「みそ汁」も,とってもおいしくいただくことができました。
画像1画像2

図書ボランティアの 「読み聞かせ」 (1年生)

 読み聞かせを通して,様々な本や紙芝居にふれ,さらに読書への関心を高め,豊かな想像力や語彙力を育てることを目的に,今日から図書ボランティアによる6月の「読み聞かせ」が始まりました。

 お世話になっている図書ボランティアはPTA前会長の松本さんで,今日は朝読書の時間(午前8時40分〜55分)に,1年生の教室で読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた本は「あのとき すきになったよ」で,友だちのよさが描かれています。子どもたちは松本さんの読み聞かせに,よい姿勢でしっかりと耳を傾けて聞いていました。読み聞かせが終わると1年生の子どもたちは,「始めはなかよしじゃなかったけど,なかよしになってうれしかった。」や「最後にごめんなさいと言えてよかった。」などと,感想を話していました。

 明日24日(木)は2年生の教室で,明後日25日(金)は3年生の教室で,図書ボランティアによる読み聞かせがあります。
画像1画像2

初めて 「プール」 に入りました (1年生)

 6月21日(月)の「プール開き」を前に,今日6月17日(木)3・4時間目に1年生が2年生と一緒にプールで「水慣れ」を行いました。

 1年生は初めてのプール,担任先生からプールでのきまりをしっかりと聞いて,さあプールの中へ…。今日は気温がいつもより高く(午前11時で28.9度),やや蒸し暑さを感じるプールサイドでしたが,1・2年生の子どもたちにとっては,快適なプールの水慣れだったと思います。

 プールを歩いたり,走ったり,ワニさんになったり,顔もしっかりと水につけられました。低学年は明日もう一度,「水慣れ」をしますが,天気がやや心配です。
画像1画像2

「アサガオ」 に支柱を立ててあげました (1年生)

 1年生ががんばって水やりなどの世話をしている「アサガオ」が,グングンと成長してきたので4時間目に,「アサガオ」に支柱を立ててあげました。

 支柱を立てる前に,青色の「アサガオ」の植木鉢に「こやし」を入れてあげました。次に担任の先生から支柱の立て方を聞いて,少し難しかったけれども,がんばって支柱を立ててあげました。
画像1画像2画像3

「アサガオ」に支柱を立ててあげました(1年生)2

 1年生ががんばって水やりなどの世話をしている「アサガオ」が,グングンと成長してきたので4時間目に,「アサガオ」に支柱を立ててあげました。

 「アサガオ」の青い植木鉢に支柱を立て終わると,元あった場所まで青い植木鉢を運んで並べていきました。支柱の立った植木鉢がズラリと並び,大きなアサガオの咲く日が待ち遠しくなってきました。
画像1画像2画像3

「アサガオ」 がスクスクと成長しています (1年生)

 1年生の子どもたちが,運動場の北西で育てている「アサガオ」が,毎日の世話を怠らず,水やりもしっかりと行ったので,青色の植木鉢一面に葉を広げ,画像でご覧のようにスクスクと成長してきました。

 1年生の子どもたちは,まもなく青色の植木鉢にアサガオを一株だけを残してプランターに植え替えたり,支柱を立てたりするものと思われます。早く大きなアサガオの花が咲くのが見たいですね。
画像1画像2画像3

「おんがくに あわせて」 (1年生)

 今日5時間目に1年生の教室から,「カスタネット」と「タンバリン」の楽しげな音色が聞こえてきました。1年生の教室をのぞいてみると,音楽の時間でした。

 1年生の子どもたちは,「せいじゃのこうしん」や「たぬきのたいこ」の音楽のリズムに合わせて,上手に「カスタネット」や「タンバリン」を使って拍打ちをしていました。入学して2ヶ月が経った1年生の子どもたちは,学校生活にもすっかりと慣れて,学習に,遊びに,給食に…,何にでもがんばって取り組んでいます。
画像1画像2画像3

今日は 「日曜参観」 です (3時間目 1年生)

 今日5月30日(日)は,本校最後の「日曜参観」を開催しています。3時間目に1年生は,図工の学習をしていました。

 1年生の図工の学習は「みんななかよし(おってチョッキン))」で,紙を重ねて切って同じ連続した形のものをつくり,色や模様,飾りをつけて作品をつくりました。1年生の子どもたちは,上手にはさみを使って紙を切ったり,色を塗ったり,模様を描いたり,とっても楽しそうに作品をつくっていました。

 本校は平成23年4月に,「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5つの小学校と,「弥栄」,「洛東」の2つの中学校とが統合し,「東山開睛館開睛小中学校」として生まれ変わります。
画像1画像2

「アサガオ」 が芽を出しました (1年生)

 1年生の子どもたちが,青い鉢に種を蒔いて大切に育てていた「アサガオ」が,しっかりと水やりの世話をしたおかげで,画像でご覧のように発芽しました。

 これからも水やりの世話をがんばって行って,立派なアサガオの花を咲かせてほしいと思います。今日の画像では,まだ「アサガオ」らしくありませんが,もう少しアサガオらしくなったら,またお伝えしたいと思います。
画像1画像2

「アサガオの種まき」 をしました (1年生)

 1年生の子どもたちが,生活科の学習で「アサガオの種まき」をしました。

 アサガオの種まきは一人一鉢ずつで,青色の鉢に担任の先生から土を入れてもらい,指で小さな穴を4つ開けて一粒ずつ4つの種をまきました。粒のこやし(肥料)を種をまいた周りに置いて,水をあげて種まきの完了。天気のよい日は,毎日水をあげて世話をします。しっかりとがんばって育てて,大きな美しいアサガオの花が咲くのが楽しみです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp