京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up5
昨日:32
総数:357446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「チャレンジ体験」 が終わりました 2

 2月1日(月)から,洛東中学校の2年生2名を受け入れて実施していた「チャレンジ体験」が,今日5日(金)にすべての日程を終えて終了しました。

 最終日の今日の午後は,給食を2年生と4年生の教室で食べた後,昼休みは運動場で子どもたちと一緒に元気よく遊び,清掃時間も子どもたちと一緒にがんばって清掃を行いました。(画像左)その後,各教室で子どもたちの学習の様子を観察し,放課後は部活動で行っている卓球バレーを一緒に行ったり(画像右),運動場でがんばって走ったりしました。

 中学生の二人はチャレンジ体験を終えて,「チャレンジ体験で学んだことを,今後に生かしていきたい。」,「先生の仕事の大変さがよく分かった。この経験を生かしていきたい。」と話していました。

 5日間という短い期間ではありましたが,2人の中学生は新道小学校での貴重な体験を通して,いろいろなことを学んでくれたものと思います。新道小学校で学んだことを生かし,2人のこれからの活躍を期待しています。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「豆乳鍋」 でした

 今日の給食は,今日のように寒い日にぴったりの「豆乳鍋」でした。

 「豚肉」に「にんじん」,「はくさい」,「しめじ」,「青ねぎ」と「うどん」が,豆乳と白味噌,信州味噌,薄口醤油で煮込んであり,とても温かく,おいしくいただきました。「豆乳」は煮た大豆をつぶして,絞ってできた白い汁のことで,体をつくるタンパク質が多く含まれています。大豆の甘みがあり,豆乳鍋をまろやかにしていました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「豆乳鍋」 でした 2

 今日の給食は,今日のように寒い日にぴったりの「豆乳鍋」でした。

 今日の給食の献立は,「減量ごはん」,「牛乳」,「豆乳鍋」,「ひじきの煮つけ」でした。豆乳鍋に「うどん」が入っていたので,ごはんがいつもより減量されていました。とても温かい「豆乳鍋」に,ひじきと油揚げ,にんじんが入った「ひじきの煮つけ」,両方のおかずともにおいしくいただくことができました。
画像1画像2

今年度の「給食週間」 の取組

 2月15日(月)〜19日(金)までの1週間は,本校の「給食週間」です。学校給食は,栄養のバランスのとれた食事を食べ,子どもたちの健康の保持増進を図り,あわせて,子どもたち同士,子どもと教職員が食事をともにすることで相互のふれあいを深め,豊かな心を育てます。そのような給食について,感謝の気持ちを大切にするとともに,給食について改めて考えるための機会として,「給食週間」を実施します。

 本年度の本校の「給食週間」の取組としては,まず給食週間の初日2月15日(月)の児童集会の時間に,給食に関する校長先生のお話があります。各学級においては,給食週間中の学級活動の1時間を使って給食指導を行ったり,給食調理員さんへのお手紙を書いて贈ったりもします。また給食週間後の2月22日(月)には,1年生と6年生が書いた給食に関する作文を,給食時間に放送します。

 給食週間中の毎日では,縦割りのなかよしグループでの「交流給食」を「ランチルーム」で実施します。交流給食では担任以外の教職員も子どもたちと一緒に,楽しく給食を食べる予定をしています。
画像1画像2

今日は 「立春」 ,春の始まりです 2

 昨日は「節分」,今日は二十四節気の一つ「立春」で,暦の上では今日から「春」です。この「立春」の翌日からの寒さを「残寒」又は「余寒」といい,手紙や文書の時候のあいさつに使われます。また,「立春」からの最高気温の合計が540度になると,桜の開花時期になるという説があるそうです。

 「立春」の今日の,最低気温は午前7時のー0.5度,最高気温は午後2時の6.3度でした。明日の最高気温は6度,明後日土曜日の最高気温は4度で,雪のマークも見られます。春の始まりとはいえ,これからも寒い日が続きそうです。

 画像は,上から「運動場隅に群生する満開になった水仙」,「雪が少し残っている比叡山山頂」,「春や秋に比べ寒々と見える清水寺」です。比叡山と清水寺は,本校の本館3階から撮影したものです。
画像1
画像2
画像3

今日は 「立春」 ,春の始まりです

 昨日は「節分」,今日は二十四節気の一つ「立春」で,暦の上では今日から「春」です。この「立春」以降初めて吹く南よりの強風を,「春一番」と呼びます。

 立春を迎えた学校では,昨年末に正月用に植えたプランターの「葉ボタン」が,植えた当初よりもかなり大きく成長してきています。また,観察池の「鯉」は,冬眠しているかのように動きが鈍く,水の流れにユラユラと流されるままです。そして「合鴨」は,厳しい寒さも何のその,元気に小屋の中を歩き回ったり,池で水浴びを楽しんだりしています。

 今日から春とはいえ,昨日の最高気温は7.7度,今日の最高気温は5度と予想されています。これからも,まだまだ寒い日が続きそうです。子どもたちには,インフルエンザ対策や風邪の予防を怠らず,学年末までの残った二ヶ月足らずを,元気に過ごしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は 「節分」 の行事献立でした

 今日2月3日は「節分」,今日の給食は「節分」の行事献立でした。

 「節分」では,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして家の門にかざしておくと,その臭いや柊のとげを嫌がって,鬼(病気や災い)が家の中に入ってこないと言われています。また,「節分」の日に年の数だけ豆を食べると,その年は健康に過ごせると言われています。これにちなんで,今日の給食では「いわしの梅煮」と「いり豆」を取り入れて,「節分」の行事献立となっていました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「節分」 の行事献立でした 2

 今日2月3日は「節分」,今日の給食は「節分」の行事献立でした。

 今日の給食の献立は,「ごはん」,「牛乳」,「いわしの梅煮」,「関東煮」,「いり豆」でした。「いわしの梅煮」は,頭をとった「いわし」が1尾煮つけられていました。骨を上手にとって,小骨がのどに刺さらないようによく噛んで,「いわし」をおいしくいただきました。また「関東煮」は,「たこ」,「ちくわ」,「じゃがいも」,「にんじん」,「だいこん」,「こんにゃく」の具が,だし昆布と削り節でとっただしに,さとう,みりん,しょうゆ2種類を入れて煮込んでありました。具だくさんの「関東煮」も,おいしくいただくことができました。

 給食も終了間際,子どもたちは「いり豆」を,最初は年の数だけ数えて食べようとしていましたが,袋に残った「いり豆」が気になり,最後は一粒も「いり豆」は残っていませんでした。年の数以上に「いり豆」を食べると…。
画像1画像2

今日の給食は 「ハムサンド」 でした

 今日の給食は,「ハム」,「じゃがいも」,「たまねぎ」,「キャベツ」の具を,マヨネーズソースをかけてパンにはさんで食べる,自分でつくる手づくりの「ハムサンド」でした。

 ハムサンドの具にマヨネーズソースをかけて,しっかりとかき混ぜ,大きなコッペパンを二つ割って具をはさみ込んで「ハムサンド」をつくり,大きな口を開けておいしくいただきました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「ハムサンド」 でした 2

 今日の給食は,「ハム」,「じゃがいも」,「たまねぎ」,「キャベツ」の具を,マヨネーズソースをかけてパンにはさんで食べる,自分でつくる手づくりの「ハムサンド」でした。

 今日の給食の献立は,「コッペパン」,「牛乳」,「ハムサンド」,「マカロニのクリームシチュー」でした。自分でつくって食べた「ハムサンド」はとってもおいしく,また,「マカロニ」,「鶏肉」,「たまねぎ」,「にんじん」,「コーン」などの入った「マカロニのクリームシチュー」も,とってもおいしくいただくことができました。「マカロニのクリームシチュー」には「パセリ」も入っていて,きれいな緑色がシチューを引き立てていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学校安全日
クラブ活動(6時間目)
3/17 校内クリーン作戦(午後)
3/18 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/19 平成21年度「卒業式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp