京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up31
昨日:31
総数:357440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

今日から 「夏休み」 なんですが… (5年生)

 本校では今日から「夏休み」なんですが,子どもたちは午前9時までに集団登校をして,約1時間30分から2時間の「チャレンジ学習」に励みました。初日の今日の「チャレンジ学習」の参加率は,ほぼ100パーセントでした。この「チャレンジ学習」は29日(水)を除く31日(金)までの5日間実施し,子どもたちは国語と算数を中心とした学習にがんばって取り組みます。

 5年生は算数の計算プリントを中心に,復習の学習をしていました。かけ算やわり算の計算を,間違えないように真剣にしっかりと解いていました。
画像1画像2

こども 「エコライフ チャレンジ」 (5年生)

 今日16日は「DO YOU KYOTO? デー」,地球温暖化防止に取り組むための約束「京都議定書」が発効した2月16日にちなんで「環境にいいことをする日」と定められています。

 今日の「DO YOU KYOTO? デー」に先立ち,5年生の子どもたちが「エコライフ チャレンジ」に取り組むための事前学習会を行いました。

 事前学習会では,地球温暖化問題についての基礎を学んだり,4択のクイズを通じて地球温暖化の原因や対策について学んだり,クイズで学んだ温暖化対策の内容をおさらいするとともに,エコライフのポイントを整理して学んだりしました。

 今後5年生の子どもたちは,当日いただいた「エコライフ チャレンジ」の冊子に沿って,家庭でエコライフに取り組みます。
画像1画像2

わたしたちの鴨川 (5年生)

 5年生がりっこう学習(総合的な学習の時間)で校区を流れる「鴨川」について調べていますが,1・2時間目に京都府建築交通部河川課の方にお越しいただき,鴨川についてのお話を聞かせていただきました。

 河川課の方のお話は,京都府の紹介と河川課の仕事のお話から始まりました。京都府には390もの河川があることや,その河川の総延長が2000kmほどあることを聞き,子どもたちはびっくりしていました。その後,京都府が発行している冊子「わたしたちの鴨川」をもとに,プレゼンテーションを交えて「鴨川の様子」や「鴨川の歴史」,「鴨川の課題」などについてのお話を聞きました。
画像1画像2

わたしたちの鴨川 (5年生) 2

 5年生がりっこう学習(総合的な学習の時間)で校区を流れる「鴨川」について調べていますが,1・2時間目に京都府建築交通部河川課の方にお越しいただき,鴨川についてのお話を聞かせていただきました。

 お話をしっかり聞いたり,スクリーンや資料をしっかりと見たり,メモもがんばってとりました。
画像1画像2

わたしたちの鴨川 (5年生) 3

 5年生がりっこう学習(総合的な学習の時間)で校区を流れる「鴨川」について調べていますが,1・2時間目に京都府建築交通部河川課の方にお越しいただき,鴨川についてのお話を聞かせていただきました。

 最後は,質問のコーナーでした。鴨川の水の汚れと鴨川に住む生物との関係や,鴨川の治水などについて活発に質問していました。
画像1画像2

鴨川上流探検隊 (5年生) その3

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が6月17日(水)に,鴨川の上流の探検に出かけました。行った先は「奥貴船」,「鴨川上流探検隊その3」では,奥貴船出発から学校到着までの様子をお伝えします。

 奥貴船橋付近を出発後,貴船神社奥宮付近の貴船川の河原で,貴船川とお別れのあいさつをしました。
画像1画像2画像3

鴨川上流探検隊 (5年生) その3−2

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が6月17日(水)に,鴨川の上流の探検に出かけました。行った先は「奥貴船」,「鴨川上流探検隊その3」では,奥貴船出発から学校到着までの様子をお伝えします。

 貴船の料理旅館街を通っていると,川床を楽しむ観光客の姿を多く見かけました。山道を下ること約30分,貴船のバス停に到着しました。
画像1画像2画像3

鴨川上流探検隊 (5年生) その3−3

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が6月17日(水)に,鴨川の上流の探検に出かけました。行った先は「奥貴船」,「鴨川上流探検隊その3」では,奥貴船出発から学校到着までの様子をお伝えします。

 バスが来るまで少し時間があったので,みんなで仲よくゲームをして遊びました。バスが到着,貴船口の駅から叡山電車に乗り換えて,一路出町柳へ。
画像1画像2画像3

鴨川上流探検隊 (5年生) その3−4

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が6月17日(水)に,鴨川の上流の探検に出かけました。行った先は「奥貴船」,「鴨川上流探検隊その3」では,奥貴船出発から学校到着までの様子をお伝えします。

 出町柳で叡山電車を降り,出町橋で鴨川を観察しました。貴船川に比べ川幅がものすごく広いことと,川の水の温度がかなり高いこと,そして水がきれいではないことに気づきました。
画像1画像2画像3

鴨川上流探検隊 (5年生) その3−5

 毎年5年生は「りっこう学習(総合的な学習の時間)」で,校区の西端を流れる「鴨川」の治水や環境,文化などを調べ,まとめる学習を行っています。そんな5年生が6月17日(水)に,鴨川の上流の探検に出かけました。行った先は「奥貴船」,「鴨川上流探検隊その3」では,奥貴船出発から学校到着までの様子をお伝えします。

 鴨川の上流探検と出町橋での観察を終えた5年生の子どもたちは,出町柳の駅から京阪電車に乗って祇園四条の駅へ,学校に到着したのは午後3時ちょうどでした。今回の探検で,自分たちの住む校区近くを流れる鴨川と,その上流の貴船川の違いがはっきりしたものと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp