京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:29
総数:356765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「まい子さがしゲーム大会」 をしました (2年生)

 6月16日(水)に校内授業研究会で,がんばって学習する姿を披露した2年生の子どもたちが,「まい子さがしゲーム大会」をしました。

 4〜5人ずつの4つのグループに分かれた2年生の子どもたちは,1グループずつ前に出て迷子のお知らせのアナウンスをしました。アナウンスする子がマイクの前に立って,鉄琴を叩いて「ピン ポン ポン ポ〜ン」。「園内のみなさまにお願いします。○○さんという,8才の女の子が迷子になっています。白いブラウスの上に青色のワンピースを着て,黄色で白いリボンのついた帽子をかぶっています。リュックを背負っていて,リュックと水筒の色はピンクです。見かけた人は,係までお知らせ下さい。」というように,ゆっくり,はっきり,上手にアナウンスをしていました。迷子の子の特徴が,授業研究会の時よりも詳しくなり,かなり分かりやすくなっていました。
画像1画像2

「まい子さがしゲーム大会」 をしました (2年生) 2

 6月16日(水)に校内授業研究会で,がんばって学習する姿を披露した2年生の子どもたちが,「まい子さがしゲーム大会」をしました。

 アナウンスをするグループ以外の子どもたちは,アナウンスを真剣に聞いて教科書の絵を目を皿のようにして見つめました。迷子の子が見つかると,黒板に貼られた教科書の絵を拡大したものから,迷子の子を探し出して…。特徴が詳しくアナウンスされたため,簡単に見つけることができたようです。

 2年生の子どもたちは聞き手を意識してアナウンスし,聞き手はしっかりと聞き耳を立ててアナウンスを聞くことができていました。
画像1画像2

野菜の赤ちゃんができています (2年生)

6月19日(土)に,2年生が育てている野菜に「果実ができています」とお伝えしましたが,その時のピーマンとミニトマトの他に,キュウリと枝豆の赤ちゃんが誕生しました。また,果実にはなりきっていなかったナスは,ご覧のように大きく成長しました。画像上のキュウリは大きそうに見えますが,まだ5cm弱の大きさで,食べごろまでにはまだかなり日数がかかりそうです。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアの 「読み聞かせ」 (2年生)

 読み聞かせを通して,様々な本や紙芝居にふれ,さらに読書への関心を高め,豊かな想像力や語彙力を育てることを目的に,昨日から図書ボランティアによる6月の「読み聞かせ」が始まっています。

 今日は朝読書の時間(午前8時40分〜55分)に,2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。お世話になった図書ボランティアは,PTA前会長の「松本」さんとそのお知り合いの「柳明菜」さんのお二人でした。最初に松本さんが,「こたつたこ」や「いかとかい」,「せみのみせ」などのように,上から読んでも,下から読んでも同じ歌を紹介してくださいました(画像左)。続いて柳さんが,「お母さんに赤ちゃんができたときの,女の子「なっちゃん」の気持ち」を絵本に表した「ちょっとだけ」を読み聞かせしていただきました(画像右)。読み聞かせが終わると2年生の子どもたちは,「赤ちゃんができたおかげで,なっちゃんがちょっとだけできたからよかった。」や「聞いていて,お姉さんになった気持ちがした。」などと,感想を話していました。

* 明日6月25日(金)は,3年生の教室で読み聞かせがあります。

☆ このページは,「松本」さんと「柳」さんの許諾済です。
画像1画像2

「野菜の果実」 ができています (2年生)

 先週の金曜日に,2年生が育てている「ナス」と「キュウリ」,「ピーマン」に花が咲いたとお伝えしましたが,画像でご覧のように「ミニトマト」,「ピーマン」,「ナス」に,可愛い果実ができています。

 画像上の「ミニトマト」はまだ緑色が濃く,画像中の「ピーマン」は一見ピーマンらしく見えますがまだ3cmほど,画像下の「ナス」はまだ赤ちゃんといったところです。この3種の野菜,いずれも「ナス科」です。時が経てば,おいしくいただけることと思います。
画像1
画像2
画像3

「ランチルーム」 で給食を食べました (2年生)

 本校の「ランチルーム」は,給食室の前にあります。今日は2年生の子どもたちが,この「ランチルーム」で給食を食べました。

 教室とは雰囲気も,机も椅子も,何もかもが違う「ランチルーム」で,2年生の子どもたちは大きなテーブルの前に座って,2年生の子どもたち17人と担任の先生,栄養教諭とで,仲よく,おいしく給食をいただきました。

 給食が始まる前に栄養教諭の先生から,今日の給食のメニューの一つ,「青椒肉絲」に使われている「ピーマン」のお話を聞きました。ピーマンはとうがらしやパプリカの仲間で,「ビタミン王様」と呼ばれるくらい,夏の暑さに負けないための栄養が,多く含まれているそうです。夏においしいピーマン,カロテンとビタミンCが多く含まれ,風邪の予防や肌をツルツルにする働きをもっています。

 2年生の子どもたちは,栄養教諭の先生のお話を聞いてから給食を食べましたが,青椒肉絲に入っているピーマンをお箸でつまんで,おいしそうに食べていました。
画像1画像2

「ともこさんは どこかな」 (2年生 国語)

 一昨日6月16日水曜日の5時間目に,2年生の授業研究会を実施しました。本校の本年度の研究教科は「国語科」で,研究主題を「自分のおもいを豊かに表現する子ども 〜豊かな言語能力の育成をめざして〜」と定め,取組を進めています。一昨日の2年生の授業は,「大事なことを落とさずに,話したり聞いたりする」ことをねらいとし,教科書の挿絵を見て「大事なことを落とさないように,迷子捜しのアナウンスを考えたり,二人組でアナウンスをしたり,聞いたりして確かめ合う」学習内容でした。

 授業の前半では,教科書の挿絵から迷子の人物を選び,年齢や性別,服の色や形,持ち物,帽子の色や形,髪型,靴の色などの見た目の特徴をワークシートに書き込み,それを用いて放送文をつくりました。そして書き上がった放送文を,上手に読む練習もしました。2年生の子どもたちは,どの子もがんばって人物の特徴を選び,それに沿って放送文をしっかりと書き上げていました。
画像1画像2

「ともこさんは どこかな」 (2年生 国語) 2

 一昨日6月16日水曜日の5時間目に,2年生の授業研究会を実施しました。本校の本年度の研究教科は「国語科」で,研究主題を「自分のおもいを豊かに表現する子ども 〜豊かな言語能力の育成をめざして〜」と定め,取組を進めています。一昨日の2年生の授業は,「大事なことを落とさずに,話したり聞いたりする」ことをねらいとし,教科書の挿絵を見て「大事なことを落とさないように,迷子捜しのアナウンスを考えたり,二人組でアナウンスをしたり,聞いたりして確かめ合う」学習内容でした。

 授業の後半では,前半に書き上げた放送文を,二人組で確かめ合いました。「園内のみなさまに,お願いします。○○さんという○才の○○子が,迷子になっています。…(人物の特徴)…。見かけた方は,係までお知らせ下さい。」と言う内容の放送文を一人が話し,もう一人がその放送文をしっかりと聞いて,挿絵の中の誰なのかを当てました。よく似ている特徴の人物が多く,しっかりと特徴を捉えないと…。この学習の最後では,似ている人がたくさんいたので,もうし特徴を詳しく話した方がいいとう意見が多く出ていました。

 2年生の子どもたちは後日,「迷子捜しゲーム大会」をします。
画像1画像2画像3

いろいろな野菜の花が咲いています (2年生)

 2年生の子どもたちが,1年生の育てている「アサガオ」の西隣で,去年アサガオを育てた植木鉢にいろいろな野菜を育てています。

 育てているのは「ナス」に「キュウリ」,「ピーマン」,「ミニトマト」などですが,その中の「ナス」と「キュウリ」,「ピーマン」に花が咲きました。野菜の果実の収穫までには,まだかなりの日数が必要なようですが,2年生の子どもたちは収穫ができる日を心待ちにしています。

 2年生の子どもたちはこれらの野菜の他に,屋上の学級園で「スイートコーン」と「サツマイモ」も栽培をしています。

 画像は上から順に,「ナス」,「キュウリ」,「ピーマン」です。

☆ 今日午後1時20分にUPした,「プールで「生き物」見つけをしました2」の中
 で,「「ヤゴ」らしきものが見つかった」とお伝えしましたが,よく調べた結果十
 数匹の「ヤゴ」が発見されました。
画像1
画像2
画像3

プールで 「生き物」 見つけをしました (2年生)

 6時間目のプール清掃を前に,2時間目に水抜きをしたプールで,2年生の子どもたちが生活科の学習で「生き物」見つけをしました。

 体操服に草履,バケツと網を持ってプールに登場した2年生の子どもたちは,担任の先生の注意をしっかりと聞いてプールの中へ,あっちへウロウロ,こっちへウロウロ,網を水の中に入れて「生き物」を探し回りました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp