京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up10
昨日:33
総数:357327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「ヒマワリのたねとり」 をしました (1年生)

 プールの北側の学級園で,大きく育っていた「ヒマワリ」に種がいっぱいついたので,1年生が教室で「ヒマワリ」のたねとりをしました。

 顔よりも大きなヒマワリの花には,真っ黒なヒマワリの種がいっぱい詰まっていました。1年生の子どもたちは,床に敷いた新聞紙の上にパラパラと落ちる黒いヒマワリの種を拾い集めては,ピニル袋に大事そうに入れていました。数え切れないくらいのたくさんのヒマワリの種は,これからどうなるんでしょうね。
画像1画像2画像3

くらべてよもう・「じどう車くらべ」 (1年生 国語)

 一昨日7月16日木曜日の5時間目に,1年生の授業研究会を実施しました。本校の本年度の研究教科は「国語科」で,研究主題を「自分のおもいを豊かに表現する子ども 〜豊かな言語能力の育成をめざして〜」と定め,取組を進めています。一昨日の1年生の授業は,「いろいろな自動車の仕事とつくりの関係に興味をもって読み,ほかの自動車を説明する文章を書くことができる」ことを目標とし,「はしご車について,仕事とつくりに分けて,分かりやすく書いてみんなに説明する」という学習内容でした。

 1年生の子どもたちは,3人ずつの3つのグループに分かれて,最初にはしご車の「しごと」と「つくり」について考えたり,文の構成を考えたりしました。続いて,文末に気をつけて,仕事から順に「はしご車」の仕事とつくりについてメモを書きました。メモを書き終えると清書に移り,清書を書き終えると発表の練習をしました。最後は,グループごとに聞いている人に分かりやすく説明して,この日の学習を終えました。1年生の子どもたちは,しっかりと考えたり,がんばって書いたりして,この日の学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の 「応援団長」 が教室にやって来て …

 9月26日(日)の運動会の日まで約1週間,1時間目が始まる前に,1年生の教室に運動会の「応援団長」がやって来て,1年生の子どもたちに「応援の仕方」や「運動会の歌」を教えてくれました。

 1年生の子どもたちは赤組と白組に分かれて,応援団長の身振り手振りをまねて,しっかりと手を振ったり,「オー!」と言ってジャンプしたり,運動会の歌を大きな声でで歌ったりしていました。1年生は,初めての運動会です。自分たちが演技や競技をがんばってするだけでなく,応援もしっかりできると思います。
画像1画像2画像3

図書ボランティアの 「読み聞かせ」 (1年生)

 「読み聞かせ」を通して,様々な本や紙芝居にふれ,さらに読書への関心を高め,豊かな想像力や語彙力を育てることを目的に,今日から図書ボランティアによる9月の「読み聞かせ」が始まりました。

 初日の今日は朝読書の時間(午前8時40分〜55分)に,1年生の教室で読み聞かせをしていただきました。お世話になった図書ボランティアは,本校1年生の保護者の「早川加苗」さんでした。

 今日読んでいただいた絵本は「もりのかくれんぼう」で,公園で遊んだ帰り道に,女の子が見知らぬ森に迷い込みます。女の子の前にあらわれたのは,「もりのかくれんぼう」という男の子。女の子は「もりのかくれんぼう」や森の動物たちといっしょに,「かくれんぼ」をすることになりました。森の中(絵本)をじっと見てみると…。動物たちが隠れています。1年生の子どもたちは,自分たちも「かくれんぼ」をしているかのように,絵本の絵をじっと見つめていました。今日は1年生のほかに,5年生の教室でも「読み聞かせ」がありました。

 9月の図書ボランティアによる「読み聞かせ」は,明日9月16日(木)は2年生と4年生の教室で,明後日17日(金)は3年生と6年生の教室であります。

* このページは,早川さんの許諾済です。
画像1画像2

「いろみずあそび」 をしました (1年生)

 1年生の子どもたちが生活科の時間に,学級園で育てた「マリーゴールド」と,青い植木鉢で育てた「アサガオ」の花びらを使って,色水をつくって「いろみずあそび」をしました。

 色水は,ピニル袋に花びらと水を入れ,先生がギュッと絞ってつくってくれました。マリーゴールドは黄色,アサガオは青色。筆に色水をたっぷりとつけて,版画の紙にピューと伸ばして描いたり,チョンチョンチョンと色をつけたり,8人の1年生の子どもたちは,とっても楽しそうに「いろみずあそび」をしていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp