京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up29
昨日:31
総数:356645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

想い出の新道校 [本館 地下ボイラー室]

画像1
画像2
画像3
 地下室の東端(本館地下北端)に,稼働していませんが「ボイラー室」がありました。1辺約1.8mの立方体の形をしたボーイラーが2台設置されていました。このボイラーの上から太いパイプが伸び,蒸気を校舎全体に行き渡らせてスチーム暖房していたようです。ボイラーには「トキワボイラー」,「SYOWA TEKKO」,「FUKUOKA JAPAN」などの文字が見えます。残念ながら製造年月日を書いた銘板もあるのですが,文字は消えてしまって判読不明です。また,ボイラーで焚いていた石炭は,馬車に満載して大和大路通の石炭投入口に横付けされ,ボイラー室に落とし込まれていたということです。このボーラー室が稼働しだした年代や,稼働をやめた年代は不明です。

平成23年 3月中旬の更新履歴

画像1
 3月11日(金)
 「新道 学校だより」平成23年3月3号 本日発行(お知らせ)
 最後の「新道タイム」で発表しました(6年生のページ)
 想い出の新道校[北館2階 理科室](想い出の新道校)
 平成22年度「卒業式」開催のご案内(お知らせ)
 巻き寿司をつくって「節分パーティ」(4年生のページ)
 作品展の作品[受賞した児童の作品](作品展の作品)

 3月12日(土)
 「水仙(スイセン)」の花が咲き誇っています(学校の様子)
 想い出の新道校[本館2階 理科準備室](想い出の新道校)

 3月13日(日)
 朝…新道小学校最後の卒業生を祝う「大掲示板」(学校の様子)
 朝…想い出の新道校[本館3階 作法室](想い出の新道校)

 3月14日(月)
 141年の歴史に幕を閉じる「閉校式」のご案内(お知らせ)
 新道小学校最後の卒業生を祝う「新道の木」(学校の様子)
 今日の給食は「つくねと野菜のたき合わせ」でした(学校の様子)
 新道校最後の部活動「修了式」へのお誘い(部活動「総合」)
 「七輪」を使ってお餅を焼きました(3年生のページ)
 想い出の新道校[本館3階 おおぞらルーム](想い出の新道校)

 3月15日(火)
 平成23年 2月の「更新履歴」(更新履歴)
 東北地方太平洋沖地震に対するご支援のお願い(お知らせ)
 安全を守る「防犯システム」[大和大路通側](新「学校の自慢」)
 想い出の新道校[本館3階 図書室](想い出の新道校)
 楽しかった「にこにこフェスティバル」(2年生のページ)
 作品展の作品[地域・保護者の方々の作品](作品展の作品)

 3月16日(水)
 安全を守る「防犯システム」[新道通側](新「学校の自慢」)
 今日の給食は卒業を祝う「トンカツ」でした(学校の様子)
 新道小学校最後の「6年生を送る会」(児童活動)
 想い出の新道校[北館3階 音楽室](想い出の新道校)
 作品展の作品[地域・保護者の方々の作品]2(作品展の作品)

 3月17日(木)
 平成22年度「離退任式」開催のご案内(お知らせ)
 想い出の新道校[北館 4階の2教室](想い出の新道校)
 「卒業式」の合同練習が始まりました(学校の様子)
 京都アクアリーナでの「スケート教室」(学校行事)
 「閉校式」のリハーサルを行いました(学校の様子)
 6年生の卒業をお祝いする掲示[1・2年生](学校の様子)

 3月18日(金)
 「新道 学校だより」平成23年3月4号 本日発行(お知らせ)
 平成23年3月上旬の更新履歴(更新履歴)
 「観察池」も撤去されて更地になってしまいました(学校の様子)
 想い出の新道校[北館屋上 学校(学級)園](想い出の新道校)
 6年生の卒業をお祝いする掲示[3・4年生](学校の様子)
 6年生の卒業をお祝いする掲示[5・6年生](学校の様子)
 新道小学校最後の部活動「修了式」(部活動「総合」)

 3月19日(土)
 「イチゴ」の花が咲いています(学校の様子)
 「閉校記念式典」が挙行されました(PTA・地域行事)

 3月20日(日)
 「閉校記念事業」が開催されました(PTA・地域行事)
 新道小学校最後の平成23年3月の「花筏」(今月の花筏)

「東山開睛館」 年度当初の予定について

画像1
 まもなく開校する「東山開睛館」の,4月1日(金)から8日(金)までの予定をお知らせします。いずれの登校日も,集団登校になります。

4月1日(金) 開校式リハーサル(開校式の練習を行います。)
  参加学年 新2・3・4・5・6・7・8・9年生 午前8時20分に集合

4月4日(月) 開校式リハーサル(開校式の練習を行います。)
  参加学年 新2・3・4・5・6・7・8・9年生 午前8時20分に集合

4月5日(火) 開校式(東山開睛館が開校します。)
  参加学年 新2・3・4・5・6・7・8・9年生 午前8時20分に集合

4月6日(水) 着任式/始業式(クラス発表や担任発表があります。)
  参加学年 新2・3・4・5・6・7・9年生 午前8時00分に集合

4月7日(木) 新1年生入学式/新7年生入学式
  参加学年 新1年生の入学式には新2年生が,新7年生の入学式には新9
         年生が在校生を代表して出席します。

4月8日(金) 通常授業開始(各学年,各学級の活動が始まります。)
         午前8時00分に集合

【保護者のみなさまへの確認事項】
○ 登校について
 登校に際しては,4月1日(金)から必ず標準服を着用して登校させてください。東山開睛館の児童・生徒としての,自覚をもって行動できるようにして参りたいと考えています。

○ 参加児童・生徒について
 ・1,4,5日は,新2年生から新9年生までが登校します。
 ・6日の始業式には,新2年生から6年生と新8・9年生が参加します。
 ・7日は,新1年生と新7年生の入学式となりますので,新1・7年生以外は新
  2年生と新9年生及び生徒会役員が,在校生代表として参加します。

○ 開校式について
 開校式は,東山開睛館の開校にご尽力いただいた,地域の方々にご案内をお送りしています。会場の都合もあり,誠に申し訳ありませんが,保護者の方々にはご参加いただくことができません。何卒ご容赦ください。
 なお,4月に開催予定の参観日等の機会にご来校いただき,校舎見学等をしていただければと存じます。

想い出の新道校 [北館 地下室 (地下教室)]

画像1
画像2
画像3
 昭和11年9月に竣工した北館には,地下室(地下教室)がありました。地下室には4つの教室があり,昭和26年3月までは,特別教室として使用されていたようですが,児童数の増加に伴い2教室を普通教室に転用したそうです。閉校時は当然,教室として使用していませんでしたが,地域の諸団体やPTAの倉庫として広く活用されていました。地下室の薄暗い電灯の中を歩くと,スピーカーや時計,黒板など,当時のまま残されているものが少なくありませんでした。
 4つの教室は,1階のふれあいサロンと保健室の下に1室ずつ,給食室とランチルームの下に1室ずつありました。

「アイリス教室 」 について知ろう (4年生)

 4年生の子どもたちが本校に在籍する「アイリス教室(弱視教室)」の先生に,弱視についてのお話をたくさん聞かせていただきました。

 最初にアイリス教室で使っている,単眼鏡や拡大教科書,蛍光チョークなどを実際に見せてもらって,使い方の説明などを聞きました。次に,弱視について自分たちが知っていることを話し合ったり,アイリス教室(弱視教室)のお友達のことをいろいろ教えてもらったりしました。
画像1画像2画像3

「アイリス教室 」 について知ろう (4年生) 2

 4年生の子どもたちが本校に在籍する「アイリス教室(弱視教室)」の先生に,弱視についてのお話をたくさん聞かせていただきました。

 弱視のお友達のことをいろいろ教えていただいたり,弱視についてのお話を聞くだけでなく,弱視のシミュレーション体験(メガネをかけると白くぼんやり(白濁)したり,見える部分が狭く(視野狭窄)なったりします。)もしました。こわごわ廊下や階段を歩いたり,ポイントに置いてあるシールをプリントに貼ったり,シミュレーション眼鏡をつけた体験は,4年生の子どもたちにとって貴重な体験になったようです。
画像1画像2画像3

「アイリス教室 」 について知ろう (4年生) 3

4年生の子どもたちが本校に在籍する「アイリス教室(弱視教室)」の先生に,弱視についてのお話をたくさん聞かせていただきました。

 この学習での子どもたちの感想は,「いろんなことを教えていただいて,自分の考え方が変わりました。これからは弱視の方と出会ったら,言葉で言うのではなくて心から見守ります。」,「弱視の人はみんな同じ見え方をしていると思っていたけど,一人一人見え方が違うことがよく分かりました。目が見えない悲しみや,目が単眼鏡を使うことで見えた喜びがよく分かりました。」,「自由に目で見ることのできない人が,いろいろな苦労をしているんだということがよく分かりました。これからは町中で自転車を歩道に置かないで決まった場所に置くようにして,弱視の人が安全に歩けるようにしたいです。」などがありました。

 画像左は「単眼鏡」,画像中は「蛍光チョーク」,画像右は「拡大教科書」です。
画像1画像2画像3

速報 新道小学校最後の 「卒業式」

 141年の歴史を誇る新道小学校最後の「卒業式」を,本日3月23日(水)午前10時から講堂で挙行しました。

 開式5分前の,「卒業生が入場します。拍手でお迎え下さい。」の教頭先生の言葉を合図に,大きな拍手の中を卒業生が講堂に入場しました。開式のことば,国歌斉唱、校歌斉唱の後,卒業生一人一人が名簿順に登壇して,卒業証書を校長先生から受け取りました。その後,学校長式辞,来賓祝辞,卒業記念品授与と続きました。そして,いよいよクライマックスの「門出のことば」が始まりました。6年生の堂々とした言葉の数々と美しい歌声に,保護者席からはすすり泣きの声も聞かれました。「門出のことば」が終わると,巣立ちの時間。大きな拍手の中を卒業生が退場し,新道小学校最後の「卒業式」を終えました。

 画像上は「卒業証書授与」,中は「門出のことば」,下は「記念撮影」です。

 卒業式の詳しい様子は,今週末に「学校行事」のカテゴリでお伝えします。
画像1
画像2
画像3

今日は 「卒業式」 式場の準備が整っています

 今日3月23日(水)は新道小学校最後の,平成22年度の「卒業式」です。卒業式場の準備が画像でご覧のように整い,午前10時の「卒業式」の開式を待つばかりとなっています。

 京都地方気象台3月23日(水)午前5時発表の天気予報では,今日は北西の風後北の風「晴れ」,降水確率はO%,最低気温2度,最高気温は10度で,やや寒さがありそうですが,天候に恵まれた「卒業式」となりました。

〈 卒業式の式次第 〉
1.開式のことば     2.国歌斉唱     3.校歌斉唱
4.卒業証書授与     5.学校長式辞    6.来賓祝辞
7.卒業記念品授与   8.門出のことば   9.閉式のことば
画像1
画像2
画像3

作品展の作品 [地域・保護者の方々の作品] 3

画像1画像2
 2月14日(月)から18日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,「地域・保護者の方々」の作品を紹介します。

 本校ふれあいサロンで活動されている,「書道教室」や「絵てがみ教室」,「飾り結び紐教室」の作品,保護者のみなさんの力作が,多数展示されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp