京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up18
昨日:29
総数:357396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

不審者が侵入! 「防犯訓練」 を実施しました 2

 不審者が正門より校内に侵入し粗暴な言動をとるため,教職員が不審者に対応するとともに,子どもたちを安全な場所へ避難させることを想定した,「防犯訓練」を今日7月20日(火)2時間目の後半に実施しました。

 午前10時15分,第2次避難の緊急放送が入り,子どもたちは各教室から運動場へ避難しました。避難開始から避難完了まで,1分50秒の好成績でした。運動場に避難した子どもたちは,校長先生から避難訓練の大切さや,不審者への対応の仕方などのお話を聞き,防犯訓練は終了しました。子どもたちみんなが緊張し,真剣に行うことのできた「防犯訓練」でした。
画像1画像2

今日の給食は 「鶏肉のこはくあげ」 でした

 今日の給食は子どもたちに大人気の,「鶏肉のこはくあげ」でした。

 「鶏肉のこはくあげ」は,「生姜」,「醤油」,「料理酒」で味付けされた「鶏肉」が,「片栗粉」と「小麦粉」をつけて,油で揚げてありました。「鶏肉のこはくあげ」を,お箸でつまんで「パクッ」。どこからか「この「唐揚げ」おいしい!」,という子どもの声が聞こえてきました。「唐揚げ」と「こはくあげ」,どこが違うんでしょう?
画像1画像2画像3

今日の給食は 「鶏肉のこはくあげ」 でした 2

 今日の給食は子どもたちに大人気の,「鶏肉のこはくあげ」でした。

 今日の給食の献立は,「麦ごはん」,「牛乳」,「鶏肉のこはくあげ」,「だいこん葉のごまいため」,「みそ汁」でした。京北産の「赤みそ」と「削り節」を使った「みそ汁」は,「じゃがいも」と「たまねぎ」,「生わかめ」の具が入り,「鶏肉のこはくあげ」とともに,とってもおいしくいただくことができました。やっぱり「ご飯」には,「みそ汁」がお似合いですね。

 通常の給食は今日(20日(火))が最後ですが,本校では23日(金)まで授業を行うため,21日(水)〜23日(金)の3日間は「特別給食」を実施します。
画像1画像2

講堂から 「和太鼓」 の音が… (1年生)

 講堂から「ドンドコドン ドンドコドン …」と,お腹に響き渡る「和太鼓」の音が聞こえてきました。「高学年が,がんばって「和太鼓」の練習をしているのかな?」と思って講堂に見に行くと,何と和太鼓の練習をしていたのは,8人の1年生の子どもたちでした。

 可愛い手に2本ずつのばちを持ち,締太鼓2人と和太鼓6人に分かれて,一生懸命に和太鼓と締太鼓に向かい合って,ばちを振り下ろしていました。とっても上手なこの和太鼓の演奏は,7月23日(金)2時間目に開催する「新道タイム」の時間に,全校の子どもたちの前で披露されるそうです。
画像1画像2

校区の 「ツバメ」 のその後は … ?

 7月17日(土)に「校区の「ツバメ」は今…?」と題して,校区では最後に孵ったと思われる「ツバメのヒナ」の様子をお伝えしましたが,3日が過ぎた「ツバメのヒナ」の様子を今日はお伝えします。

 3羽のヒナとも大変元気で,3日前に比べて産毛のような毛も少なくなり,やや子ツバメらしくなってきました。大きな口を開けて餌をねだっている姿が,合唱しているようで微笑ましく感じます。この子ツバメたち,巣立ちの日まで静かに見守ってやろうと思います。
画像1
画像2
画像3

今年も 「鳥の巣」 を校内で発見 !

 昨年4月中旬に校庭の「クスノキ」に「カラスの巣」を,6月下旬には「モミジ」に「ハトの巣」を発見したとお伝えしましたが,今年は何の鳥かは分かりませんが,北館屋上の「学級園」への出入口の柱に「鳥の巣」を発見しました。

 カラスの巣にしては小さすぎるようですし,スズメの巣にしては大きすぎるようで,どうやら大きさと形からして「ハトの巣」のようです。巣には親鳥が卵を暖めたり,親鳥が出入りしたりすることはなく,知らない間に巣立ってしまったようです。学校は安全な場所,鳥たちも子育てがしやすいんでしょうかね。
画像1
画像2

7月も半ばを過ぎ 「屋上の学級園」 では今…

 7月も半ばを過ぎ「屋上の学級園」では今,各学年が育てているいろいろな花や作物が元気に育っています。その中でも,特徴的なものをお伝えします。

 画像上は,2年生が育てている「サツマイモ」です。植えた当初は,なかなか蔓が伸びず心配していましたが,今はご覧のように蔓がどんどんと伸びて,葉がたくさん,大きく茂っています。

 画像中は,4年生の学級園ですが,種を蒔いていないのに「ホウセンカ」が群生しています。このホウセンカはおそらく,昨年3年生が種を蒔いて大きく育ったホウセンカの種が落ちていて,それが発芽して群生したのだと思います。

 画像下は,2年生の育てている「スイートコーン」です。立派に育っておいしそうな,食べごろのスイートコーンが10本ほど見られます。
画像1
画像2
画像3

校区の 「ツバメ」 は今 … ?

 7月4日(日)に校区の民家の軒先のツバメの巣に,5羽のツバメのヒナが育っているとお伝えしましたが,このツバメの巣の5羽のヒナを最近見かけません。また,この巣の周りを飛び交っていた親ツバメも見かけないことから,どうやら巣立ちの時期を迎えたようです。元気に育つといいですね。

 そのような中,あるツバメの巣が騒がしいのでのぞいてみると,画像中と下でご覧のように,孵ってからまだ日があまり立っていないであろう,ツバメのヒナを発見しました。まだ毛が生えそろっておらず,弱々しいヒナですが,口を大きく開けて親鳥が運んでくる餌を食べたそうにしていました。ツバメのヒナの数は3羽,今年最後のヒナと思われます。元気に巣立つことを,願っています。
画像1
画像2
画像3

「交流学習」 ・ 「交流集会」 を実施しました

 本校の校区に在住し,東総合支援学校に通学する1年生の「Tくん」を学校に招いて,2時間目に1年生の子どもたちと「交流学習」を,中間休みには全校の子どもたちと顔合わせをする「交流集会」を実施しました。

 2時間目,1年生の教室に入ったTくんは,最初は戸惑った様子でしたが,1年生の子どもたちとの交流が進んでいくうちに,1年生の子どもたちとうち解けて,楽しそうな面持ちに変わってきました。交流学習では,大太鼓や小太鼓,タンバリン,カスタネットなどの打楽器を使って,楽しい演奏を行いました。Tくんはカスタネットを担当し,上手にカスタネットを打ち鳴らしていました。

* お母さんは「Tくん」の実名を,ホームページで掲載することを了解されてい
 ましたが,本校では人権等に配慮して「Tくん」とさせていただきました。
画像1画像2画像3

「交流学習」 ・ 「交流集会」 を実施しました 2

 本校の校区に在住し,東総合支援学校に通学する1年生の「Tくん」を学校に招いて,2時間目に1年生の子どもたちと「交流学習」を,中間休みには全校の子どもたちと顔合わせをする「交流集会」を実施しました。

 楽しく1年生と交流学習した後の中間休みは,全校の子どもたちと顔合わせをする「交流集会」でした。Tくんが1年生の子どもたちと一緒に講堂に入場して,交流集会は始まりました。交流集会は「お迎えの言葉」,「校長先生のお話」,「お母さんの挨拶」の順に進み,Tくんが8月生まれであることから,12日(月)に実施した「誕生児童集会」で7・8月生まれの子どもたちにプレゼントした,黄金色に輝く「パーティ帽」と「鉛筆立て」,「花のしおり」をプレゼントするとともに,「ハッピーバースデー」を歌ってTくんの誕生を祝いました。続いて,子どもたち一人一人の自己紹介文を書いた紙が手渡され,最後に今月の歌「ともだちはいいもんだ」を歌って交流集会を終えました。交流学習・交流集会を終えたTくんは,1年生に子どもたちに見送られて,笑顔で帰って行きました。本校では,今後Tくんとの交流学習を,定期的にもつ予定です。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 こころの日
3/15 学校安全日
3/18 校内クリーン作戦

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp