京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up29
昨日:32
総数:357378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

第2回 「みさきの家」 事前合同学習会 (4年生)

 平成23年4月に「東山開睛館」として統合する5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各校)の4年生105人が清水小学校の講堂に集まり,7月7日(水)から9日(金)までの2泊3日,「みさきの家」で実施する野外活動の第2回目の合同事前学習会を行いました。

 前回と同じように午前9時30分に,清水小学校の講堂に集まった5校の4年生の子どもたちは,学校ごとに整列し,最初に今日の学習日程の説明を聞きました。続いて前回欠席だった引率する先生の自己紹介を聞いたり,入所式や朝の集いなどで歌う5校の歌,「子どもの世界」の練習をしたりしました。
画像1画像2

第2回 「みさきの家」 事前合同学習会 (4年生) 2

 平成23年4月に「東山開睛館」として統合する5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各校)の4年生105人が清水小学校の講堂に集まり,7月7日(水)から9日(金)までの2泊3日,「みさきの家」で実施する野外活動の第2回目の合同事前学習会を行いました。

 グループごとに整列して今日の活動を始める前に,各グループの担当の先生の紹介がありました。そして今日の活動の始まり,係ごとに集まりなおして,最初に自己紹介をしました。今日の活動の中心は,保健やレクレーション,食事などの各係の仕事内容の確認や仕事の分担,仕事の進め方などでした。約1時間,各係に分かれた子どもたちは,真剣に話し合ったり,担当の先生の話をしっかり聞いたりしていました。
画像1画像2

第2回 「みさきの家」 事前合同学習会 (4年生) 3

 平成23年4月に「東山開睛館」として統合する5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各校)の4年生105人が清水小学校の講堂に集まり,7月7日(水)から9日(金)までの2泊3日,「みさきの家」で実施する野外活動の第2回目の合同事前学習会を行いました。

 係の話し合いが終わり休憩をした後半は,係で決まったことをグループのメンバーに紹介することでした。班長が司会をして,各係からメンバーの子どもたちに,係で話し合ったことの連絡や相談,決めなければならないことなどの話がありました。最後にもう一度グループごとに1列に並びなおして,各係の担当の先生から連絡や確認事項の話があり,今日の事前合同学習会は終了しました。

 第3回目の事前合同学習会は,「みさきの家」に出発する2日前の,7月5日(月)に清水校で実施されます。
画像1画像2

明日は咲きます! きっと咲きます!

 1年生が青い植木鉢で育てている「アサガオ」は,まだ咲きそうにはありませんが,プランターで育てられている「アサガオ」が,画像でご覧のように明日,きっと大きな花を咲かせそうです。

 このプランターは運動場の北側の,ランチルームの前に置かれています。1年生の子どもたちの青い植木鉢から,プランターに植え替えられたものです。運動場の北側は日当たりがとてもよく,梅雨の雨もたっぷりと降り,またプランターの土には肥料が十分に入っていたようです。明日花が咲いたら,必ずお伝えします。
画像1画像2

「まい子さがしゲーム大会」 をしました (2年生)

 6月16日(水)に校内授業研究会で,がんばって学習する姿を披露した2年生の子どもたちが,「まい子さがしゲーム大会」をしました。

 4〜5人ずつの4つのグループに分かれた2年生の子どもたちは,1グループずつ前に出て迷子のお知らせのアナウンスをしました。アナウンスする子がマイクの前に立って,鉄琴を叩いて「ピン ポン ポン ポ〜ン」。「園内のみなさまにお願いします。○○さんという,8才の女の子が迷子になっています。白いブラウスの上に青色のワンピースを着て,黄色で白いリボンのついた帽子をかぶっています。リュックを背負っていて,リュックと水筒の色はピンクです。見かけた人は,係までお知らせ下さい。」というように,ゆっくり,はっきり,上手にアナウンスをしていました。迷子の子の特徴が,授業研究会の時よりも詳しくなり,かなり分かりやすくなっていました。
画像1画像2

「まい子さがしゲーム大会」 をしました (2年生) 2

 6月16日(水)に校内授業研究会で,がんばって学習する姿を披露した2年生の子どもたちが,「まい子さがしゲーム大会」をしました。

 アナウンスをするグループ以外の子どもたちは,アナウンスを真剣に聞いて教科書の絵を目を皿のようにして見つめました。迷子の子が見つかると,黒板に貼られた教科書の絵を拡大したものから,迷子の子を探し出して…。特徴が詳しくアナウンスされたため,簡単に見つけることができたようです。

 2年生の子どもたちは聞き手を意識してアナウンスし,聞き手はしっかりと聞き耳を立ててアナウンスを聞くことができていました。
画像1画像2

「サクラソウとトラマルハナバチ」 (5年生 国語)

 昨日6月29日火曜日の6時間目に,5年生の授業研究会を実施しました。本校の本年度の研究教科は「国語科」で,研究主題を「自分のおもいを豊かに表現する子ども 〜豊かな言語能力の育成をめざして〜」と定め,取組を進めています。昨日の5年生の授業は,「教材文の文章構成について考えることを通して,筆者の主張と対応している段落との関係を理解する」ことをねらいとし,筆者の主張に迫るために,教材文の文章構成について考えました。

 最初に問題提起(筆者が話題を出している段落)を段落1としてとらえ,次に結論(筆者が話題をまとめている段落)を段落10としてとらえました。そして,段落1から10がどのような文章構成になっているのかを,2〜3人のグループに分かれて話し合いました。ポイントとなる言葉や接続詞などに気をつけて考えたり,予習ノートから話し合いを深めたりしました。5年生の子どもたちは話し合うことを通して,文章全体の構成をしっかりと考えることができていました。
画像1画像2

風パワーぜんかい 「ウインドカー」 (3年生)

 3年生の子どもたちが図工の時間に,身近な材料を使って風の力で動く車,ウインドカーをつくっています。

 ウインドカーに使った材料は「カップ」や「空き箱」,「トレー」などで,仕組みをよく考えて,風の力で動く,楽しい車になるように,工夫してつくっていました。できあがったウインドカーを使って,広い場所で競走をするそうです。
画像1画像2画像3

今日の給食に 「メロンゼリー」 が … (^o^)

 今日の給食のデザートに,「メロンゼリー」がついていました。それも何と「夕張メロンゼリー」でした。子どもたちは「メロンゼリーや!」と大喜び。食べてみると,「夕張メロン」かどうかは定かではありませんが,確かにメロンの味がしていて,とってもおいしく食べることができました。

 ちなみに今日の給食の献立は,「味付けコッペパン」,「牛乳」,「大豆のカレー煮」,「野菜のホットマリネ」,そしてデザートの「メロンゼリー」でした。「大豆のカレー煮」は,大豆,豚角切肉,たまねぎ,にんじん,じゃがいもが入っていて,大豆やじゃがいもとっても軟らかく煮てあり,カレー風味でおいしくいただくことができました。ところで「メロンゼリー」,次はいつ給食のメニューに…。
画像1画像2

1年生の学級園 (花壇) では今 … (1年生)

 1年生の子どもたちは,青い植木鉢で「アサガオ」をがんばって育てていますが,1年生の学級園(花壇)でも,いろいろな花を育てています。1年生の花壇は,以前あった育成学級の「おおぞら学級」が使っていた花壇で,運動場の南端,プールの北側にあり,本校で唯一地上にある花壇です。

 この1年生の花壇には,サルビア,マリーゴールド,ひまわりなど8種類の花が育てられ,画像でご覧のように5種類の花が,誇らしげに咲いています。

 画像は上から,「1年生の花壇」,「マリーゴールド」,「マツバボタン」の順です。画像上の右上に見える「ユリ」は,切り花で根はついていません。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 閉校記念式典及び記念行事
3/7 代休日
3/8 児童総会(1時間目前半)
3/9 6年生を送る会(5・6時間目)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp