最新更新日:2011/04/14 | |
本日:1
昨日:3 総数:34309 |
卒業遠足に行ってきました
3月5日に、三重県方面に卒業遠足に行ってきました。雨予報が続く中、当日は見事に晴れ空が広がり、雨の心配もなく、一日たっぷり楽しむことが出来ました。
お友だちとゴーカートでレースを楽しんだり、タイムトライアルで競い合ったり、ジェットコースターを何度も乗ったりと、それぞれの楽しみ方で、時間ぎりぎりまで過ごすことが出来ました。 この仲間と過ごせる時間もわずかになってきました。時間を大切にして、絆を深めてほしいと思います。 お魚いっぱいつれたね☆
図工「切ってわくわくめくルンルン」で作った魚を釣りました。魚にクリップをつけて,磁石をつけたつりざおで,バランスを崩さないように,そおっと釣り上げます。「4ひきつった!」「すぐに逃げていく〜!」などとにぎやかな声を出しながら,楽しみました。
しめくくり
冬季オリンピックも終わりました。練習の成果以上の結果がでないこともわかりました。百分の数秒の差、時間の大切さもわかりました。
学習においても同じだと思います。地道な努力が結果にあらわれます。3月になりました。卒業・進級を迎える大切なまとめの時期です。21年度の締めくくりをしっかりして、新年度につなぐ大切な時期です。「終わりよければ、すべてよし」と言われるように、最後のがんばりを発揮してほしいと思います。 気持ちも、うきうきする時です。ご家庭でも、安全面にも気をつけていただき、年度替わりがスムーズにいきますようお願いします。 お楽しみ会をしました
12月24日に、お楽しみ会をしました。クラスで意見を出し合い、卓球&バドミントンやクリスマスケーキ作りなどを計画しました。久しぶりのお楽しみ会ということで、大いに盛り上がりました。ケーキの盛りつけも、各班で工夫を凝らしてオリジナルケーキが完成しました。自分で作ったケーキの味は、最高だったようです!
駅伝大会頑張りました!
11月27日に、支部駅伝大会がありました。クラス全員で一年間練習を続けてきた成果を発揮する日です。夏の暑い日も練習を重ねてきました。大会当日は、天気にもめぐまれ、最高のコンディションでした。結果は総合4位と、大文字駅伝大会への予選通過はなりませんでしたが、頑張ってきた成果を充分に出し切れたと思います。大会終了後には、一様にすがすがしい表情を見せてくれました。苦しい練習を、クラス一丸となって乗り越えてきた22名は、仲間との絆を深めることができたことと思います。
新年 あけましておめでとうございます
新しい年を迎えました。年頭にあたり、気分も新たに今年の目標を決められたことと存じます。本年も昨年同様、白川小学校にご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
さて、今年度のしめくくりとして、子どもたちの生活目標「あいさつ ありがとう あとしまつ」の徹底を3月まで続けたいと思います。ご家庭・地域でもよろしくお願いします。 子どもたち、保護者・地域の皆様方のご健康と幸せを祈念いたしまして、年頭のご挨拶にさせていただきます。 子育てと人権
早いもので師走になりました。1年の最後の月に,「子育てと人権」について振り返ってみたいと思います。
子どもの心を育むのは,大人の人間性です。大人としての自覚と責任,生き方が問われているのです。次の言葉を考えていただければありがたいです。 子は親の鏡「子どもが育つ魔法のことば」(ドロシー・ロー・ノルト)より抜粋 □ けなされて育つと,子どもは,人をけなすようになる。 □ 励ましてあげれば,子どもは,自信を持つようになる。 □ 愛してあげれば,子どもは,人を愛することを学ぶ。 □ 子どもに公平であれば,子どもは正義感のある子に育つ。 大人の何気ない言葉やしぐさほど,子どもは覚えているものです。人権感覚は育てるものです。自然に育つものではありません。人権感覚を,子どもとともに学び,ともに育んでいきたいものです。ご協力よろしくお願いします。 11月21日 研究発表会
人権教育を基盤にした小中一貫教育
「今を見つめ,将来(みらい)を切り拓く力の育成」 〜ともに高まり合う「仲間づくり」を通して〜 上記のテーマで弥栄中学校と合同の研究発表会を,11月21日(土)に開催します。児童生徒の学習の様子をご参観いただき,励ましの声かけをしていただければ幸いです。たくさんのご来校をお待ちしております。 保護者の皆様には,後日詳しくご案内させていただきます。 ザ☆ミュージックショー♪
「世界の歌」をテーマに,テレビ番組形式で行った「ザ・ミュージックショー」。韓国の歌「トッキア」中国の歌「ワハハ」,フィリピンの歌「ティニクリン」,そしてけん盤ハーモニカ・太鼓・鉄きん・シンバルによる合奏「小さな世界」と盛りだくさんの内容でお送りしました。
はじめは全く弾けなかったけん盤ハーモニカも,学校とお家で毎日練習を重ねるうちに,子どもたちはメキメキと鍵盤の腕を上げとても良い仕上がりになりました。台詞も担任以外の者がいると緊張してしまったり,声が小さくなったりしていましたが,本番では緊張を乗り越えて力を出し切り,すがすがしい笑顔を見ることができました。 学芸会 頑張りました!
六年生の出し物は、人権劇「竹中庄右衛門物語」です。この人権劇に向けて約一ヶ月間取り組んできました。今までにない長い台詞もしっかりと覚え、台詞のないときの細かな演技にも注意を払い、各自が自分の出せる最高のものを出し切ることができ、大成功でした。また、学校に通えない子どもが、学校へ行きたいと両親に訴える場面、劇の終末の竹中庄右衛門の時代を振り返る場面で、自分で作った台詞も発表しました。学校の大切さ、学習できる喜び、仲間と過ごせることのすばらしさについて、考えることができた人権劇となりました。この取組を、学年の仲間作りにいかしていきたいと思います。
|
|