京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:83
総数:485067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

茶道体験学習に向けて

昨年に引き続き,4年生では伝統文化学習で『茶道体験』を行います。
学校茶道サークルでもお世話になっている,地域の中陳様を講師に招き,
歴史・作法などを教えていただきます。

11月4日に行いますが,昨日はそのリハーサル。
本来なら対面で,二人組になりお点前を行いますが,昨今の事情で例年通りできません。

中陳様・担任と話し合いを積み重ねた結果,zoomを用いてオンラインで行うこととしました。
中陳様から各教室に発信し,各教室の子どもたちはパソコンを通して
学習を進める。数年前なら考えられなかったことですが,もはやこういった形も
現実味を帯びています。
昨日のテストでは,音声も映像もバッチリ。
本番がとても楽しみになりました。

安全・安心を第一に,子どもたちの学びをとめない。
その心づもりで教育活動を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工 コロコロガーレを楽しんでいます

 4年生は先日から,図工「コロコロガーレ」の学習をしています。
ビー玉を転がるコースを作成するのですが,
「上からころがそうかな。」「迷路みたいにしようかな。」と友達の作品も参考にしながら,楽しそうに作成しています。
 どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2

修二2020

4年生はハードル走。
それぞれに合ったインターバルで走ります。
体育の学習の積み上げが発揮できたかな???
画像1
画像2
画像3

筋肉と骨の関係 4年

 4年生の理科では,「わたしたちの体と運動」という学習をしています。筋肉や骨がどのような働きをしているのか知るために,牛乳パックを使って骨と筋肉の模型を作りました。出来上がった牛乳パックを動かすと,筋肉に見立てた紙テープが伸びたり縮んだりします。「こんな風に動くのか」とみんな理解することができました。自分の体がどのような仕組みで動くのか,みんな楽しんで学習しています。
画像1画像2画像3

にこにこの日

 委員会活動が始まり,本部委員会の活動もスタートしました。本部委員会では,昨年度から全校にあいさつをひろげていこうということで,毎月25日を「にこにこの日」とし,朝門に立って,あいさつ運動をしてきました。今年の本部委員の子どもたちも,「引き続きあいさつを広げていきたい」と考え,さっそく連休明けの今日,あいさつ運動をしました。
 まもなく夏休みですが,元気なあいさつが広がる修二校を目指していきたいと思います。
画像1画像2画像3

4年 図工「つなぐんぐん」

 4年生は,図画工作で「つなぐんぐん」という造形活動に取り組みました。新聞紙を丸めたものや,割り箸を自分の好きな形にどんどんつなげていきます。
「ブランコができた」「タワーを作ろう」とみんなとても楽しそうに作っていきました。
子どもたちの想像力は無限です。
画像1画像2画像3

学年目標 4年生

 今週もはじまりました。蒸し暑くもなってきましたが,4年生はみんな元気です。

学年目標が決まり,廊下に掲示しました。参観日がないのでご紹介します。

「気づき,考え,行動する4年生」です。高学年として自ら考え,進んで行動する姿を目指したいと思います。
がんばれ4年生!!
画像1

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん,お元気ですか?課題は進んでいるかな?前に持ってきてくれた課題は,みんなとてもがんばってやっていて,すごいなあと思いました。やったことは必ず自分の力になります!今週の課題は,来週25日の月曜日に持ってきてください。保健室の前のかごに課題を入れたら,新しい課題をくつばこに取りに行ってください。注意してほしいことは
★課題プリントに名前が書いてあるかかくにんする。
★漢字ドリル・漢字学習ノート・計算ドリルはてい出しません。
ということです。ドリルやノートなどは,6月1日に持ってきます。

長い休校期間もあと少しです。体調を整えてすごしてくださいね。

4年生の先生より

4年生のみなさんへ

  4年生のみなさん,元気ですか?今日は少し寒い感じがしますね。理科では,「天気と気温」という学習があります。「今日の気温は何度くらいかな?」と予想し,温度計がある人は,測ってみましょう。ない人も,新聞やテレビの天気予報などを見てみましょう。今日のKBS京都テレビ「小4理科」では,「気象庁」のホームページでもくわしく見ることができますと言っていました。

 ツルレイシも大きくなってきて,理科のすず木先生が花だんに植えかえてくれました。
学校が再開したら,みんなでかんさつしていきましょう。

4年生の先生より

 
画像1

絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさんへ
 図画工作の作品に先生もちょう戦してみました。ストローやだんボールを使って,いろいろなもようづくりを楽しみました。水でうすめた絵の具を画用紙において,ストローでふうふうとふき流していくと,頭がフラフラしました。ちょう戦する人は強く息をふき続けないように気をつけてください!だんボールやおはじきを使ってスタンプするのが楽しくて,今度はいろいろな色でためしてみたいと思いました。4年生のみなさんも,お家にあるざい料でいろいろなもようづくりにちょう戦してみてくださいね。

お家の方へ
 教科書にはスパッタリング(霧吹きのような仕上がりになる模様をつくる技法)の写真も載っています。目の細かい金網とブラシを使います。身近なもので代用するなら,金網は網杓子や茶こし,ブラシは歯ブラシなどがありますが,代用品を用意して必ず取り組んでほしいということではありません。ご家庭で取り組める範囲で作品づくりに挑戦してもらえたらと考えています。また,画用紙を別に用意していただく必要はなく,配布した1枚の画用紙の中にいくつかの技法を試してもらって構いません。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp