京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:88
総数:484868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

委員会活動がはじまりました!

これまで活動をおさえてきた5,6年生の委員会活動を2学期からの本格的な再開に向けて,20日に第一回の活動をもちました。

今までと同じ活動ができにくい場面もあるかもしれませんが,今だからこそ,いろいろと工夫して,「主体的に」何ができるかを自分たちで考えられる子に育てていきたいと思います。

掲示委員会,放送委員会の子たちは早速活動を開始。
今朝は久しぶりに校内放送が流れ,ようやく少しずつ「日常」が戻ってきたような気がしました。やはりよいものですね。

さぁ,みんなでよりよい修学院第二小をつくっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

預り金再振替の案内(7月分)

7月の預り金の再振替は7月27日(月)です。
7月分の引落がまだの方は,引落日までに残高の確認お願いします。
児童1人につき1件の引落としとなっていますので,ご兄弟のいらっしゃる家庭は,
人数分の引落としができているかご確認ください。


【引落日】  7月27日(月)
【引落額】  1,4,5年生 5,612円(1人あたり)
       2,3年生   4,612円(1人あたり) 
        6年生    6,612円(1人あたり)

27日に引落としができなかった場合は,月末までに現金での納付となります。
安全面等も含めて,できる限り口座引き落としのご協力をお願いします。

ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

休み時間から・・・

休み時間の運動場です。
しばらく続いた雨もやみ,元気な声が響いています。

1年はドッジボール
5年はどんじゃんけんほい(コロナ予防のために,”エアー”で行っていました。さすが。)
6年はドッジボール

男女関係なく多くの友達で遊ぶ姿をほほえましく感じました。
「折り合いをつけること」「勝ち負けにこだわりすぎないこと」「ルールを守ること」・・・
関わりの中から学ぶことは,たくさんありますね。

”遊び”ってとっても大切だと感じたひと時でした。
これからもたくさん”遊んで”いきましょうね。
画像1
画像2
画像3

学校を美しく!!

今年は,「あとしまつ」をしっかりしよう!
ということで,「あとしまつ」「そうじ」を教職員も頑張っています。

教職員が頑張っているから・・・ではないでしょうけれども,子どもたちも進んで掃除をしている姿を見ます。子どもたちの前向きな姿を見ること,やはりうれしいものです。

「教職員もがんばる」
「その姿を見て,子どもたちも頑張る。」
「子どもの頑張りを見て,さらに教職員も頑張る。」
「その教職員を見て,さらに子どもたちも・・・」

といったように,学校全体がよりよくなって行ければいいなぁと思っています。
さらによい修二小学校をみんなで作っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

重要 (改)台風に対する非常措置について

 台風に対する休校等の非常措置について,再度お知らせいたします。

 本校は「鴨川・高野川の浸水想定区域」であるため,避難勧告等の発令対象地域となります。
 水害の避難勧告が発令された場合の対応等を追記しましたので,ご確認をお願いいたします。

 今週も雨模様が続く予報となっており,河川・側溝の増水が予想されます。
 登下校の際には十分に気を付けていただきますようお願いいたします。


 ↓   ↓ クリックしてご確認ください。

(改)台風に対する非常措置について

子どもたちの学力を保障するために・・・〜教職員研修を行いました〜

今年度は,「算数」を中心に研究活動に取り組んでいます。
10日(金)には,今年度初めての研究授業を,九条弘道小学校の木村校長先生を講師としてお招きし,教職員対象の模擬授業として行いました。

一単位時間40分の中で,どうすれば子どもたちが学びを獲得できるかを実際に大人が子どもの目線になって考えました。
発問の内容,板書の構造化,具体物の提示,一人学び→集団解決のタイミング,などなど,あげればキリがないのですが,大変活発な議論の中,研修が進みました。

後半は指導いただいた内容をもとに,さらに学年で議論しました。
それぞれの学年から多面的な意見が出たことで,さらに学びが深まりました。

特に算数は積み上げが重要な学習です。
学校全体で積み残し,やり残しがないよう,「つけるべき力はつけきる」気持ちで,今後とも授業改善を続けていきたいと思います。

さらにパワーアップしていく先生たちの授業を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました。

7日(火)
今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は,地震が起こってからの火災を想定した訓練です。
雨の為,二次避難(運動場)は行わなかったのですが,訓練が初めてとなる,1年生とに組は体育館に避難して,校長先生からのお話を聞きました。

地震は,いつ起こるかわからないのは,当たり前ですが,なかなか想像しにくいものです。
自分の命を自分で守るにはどうしたらよいか,常に”自分で”考える力がつくようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

待望の理科室!!

コロナウイル感染予防のため,制限されての学習活動を進めていますが,
段階的に制限解除されてきました。

理科においても,実験や話合い活動がなかなかできず,授業に工夫が求められていましたが,ようやく理科室での学習を再開しました。

今回は6年生。
顕微鏡を使って,”気孔”の観察。
ホウセンカの葉をうすーくめくって・・・さて,どんな発見があったでしょうか。

今まで,”当たり前”のようにできていた学習が,ようやく再開です。
”当たり前”に感謝して活動を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

預り金口座引落について(7月分)

7月の集金額については,以下の通りです。

【引落日】  7月10日(金)
【引落額】  1,4,5年生 5,612円(1人あたり)
       2,3年生   4,612円(1人あたり) 
        6年生    6,612円(1人あたり)


PTA会費及び給食費については年度当初計画と変更があります。
詳しくは以下をご確認ください。

段階的な学校の再開に伴う給食費の減額調整について

修学院第二小学校PTAのHP

命を守るために 〜下鴨署の方を招いて〜

3日(金)
下鴨警察署交通課の方をお招きし,学校長・安全主任とともに,子どもたちがさらに安全に生活できるために,何ができるかを協議しました。

特に下校時。
西門から下校する子たちが,門から飛び出したり,横断歩道を横切ったりする姿が見られ,大変心配しています。
学校でも繰り返し指導していますが,施設整備面からも何か手を打ちたいと考えています。

子どもたちの命を守るために,たくさんの大人が知恵を出し合っています。
今一度,ご家庭でも登下校の仕方について,話題にしてただければうれしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp