京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:88
総数:484867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

学校を美しく!!

今年は,「あとしまつ」をしっかりしよう!
ということで,「あとしまつ」「そうじ」を教職員も頑張っています。

教職員が頑張っているから・・・ではないでしょうけれども,子どもたちも進んで掃除をしている姿を見ます。子どもたちの前向きな姿を見ること,やはりうれしいものです。

「教職員もがんばる」
「その姿を見て,子どもたちも頑張る。」
「子どもの頑張りを見て,さらに教職員も頑張る。」
「その教職員を見て,さらに子どもたちも・・・」

といったように,学校全体がよりよくなって行ければいいなぁと思っています。
さらによい修二小学校をみんなで作っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

重要 (改)台風に対する非常措置について

 台風に対する休校等の非常措置について,再度お知らせいたします。

 本校は「鴨川・高野川の浸水想定区域」であるため,避難勧告等の発令対象地域となります。
 水害の避難勧告が発令された場合の対応等を追記しましたので,ご確認をお願いいたします。

 今週も雨模様が続く予報となっており,河川・側溝の増水が予想されます。
 登下校の際には十分に気を付けていただきますようお願いいたします。


 ↓   ↓ クリックしてご確認ください。

(改)台風に対する非常措置について

子どもたちの学力を保障するために・・・〜教職員研修を行いました〜

今年度は,「算数」を中心に研究活動に取り組んでいます。
10日(金)には,今年度初めての研究授業を,九条弘道小学校の木村校長先生を講師としてお招きし,教職員対象の模擬授業として行いました。

一単位時間40分の中で,どうすれば子どもたちが学びを獲得できるかを実際に大人が子どもの目線になって考えました。
発問の内容,板書の構造化,具体物の提示,一人学び→集団解決のタイミング,などなど,あげればキリがないのですが,大変活発な議論の中,研修が進みました。

後半は指導いただいた内容をもとに,さらに学年で議論しました。
それぞれの学年から多面的な意見が出たことで,さらに学びが深まりました。

特に算数は積み上げが重要な学習です。
学校全体で積み残し,やり残しがないよう,「つけるべき力はつけきる」気持ちで,今後とも授業改善を続けていきたいと思います。

さらにパワーアップしていく先生たちの授業を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました。

7日(火)
今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は,地震が起こってからの火災を想定した訓練です。
雨の為,二次避難(運動場)は行わなかったのですが,訓練が初めてとなる,1年生とに組は体育館に避難して,校長先生からのお話を聞きました。

地震は,いつ起こるかわからないのは,当たり前ですが,なかなか想像しにくいものです。
自分の命を自分で守るにはどうしたらよいか,常に”自分で”考える力がつくようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

待望の理科室!!

コロナウイル感染予防のため,制限されての学習活動を進めていますが,
段階的に制限解除されてきました。

理科においても,実験や話合い活動がなかなかできず,授業に工夫が求められていましたが,ようやく理科室での学習を再開しました。

今回は6年生。
顕微鏡を使って,”気孔”の観察。
ホウセンカの葉をうすーくめくって・・・さて,どんな発見があったでしょうか。

今まで,”当たり前”のようにできていた学習が,ようやく再開です。
”当たり前”に感謝して活動を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

預り金口座引落について(7月分)

7月の集金額については,以下の通りです。

【引落日】  7月10日(金)
【引落額】  1,4,5年生 5,612円(1人あたり)
       2,3年生   4,612円(1人あたり) 
        6年生    6,612円(1人あたり)


PTA会費及び給食費については年度当初計画と変更があります。
詳しくは以下をご確認ください。

段階的な学校の再開に伴う給食費の減額調整について

修学院第二小学校PTAのHP

命を守るために 〜下鴨署の方を招いて〜

3日(金)
下鴨警察署交通課の方をお招きし,学校長・安全主任とともに,子どもたちがさらに安全に生活できるために,何ができるかを協議しました。

特に下校時。
西門から下校する子たちが,門から飛び出したり,横断歩道を横切ったりする姿が見られ,大変心配しています。
学校でも繰り返し指導していますが,施設整備面からも何か手を打ちたいと考えています。

子どもたちの命を守るために,たくさんの大人が知恵を出し合っています。
今一度,ご家庭でも登下校の仕方について,話題にしてただければうれしいです。
画像1
画像2

みんなで大事にしよう!!

先日の朝会での「3つの”あ”」
早速廊下の,みんなにみやすいところに掲示しました。

とくに命を守る「あんぜん」に関しては,
必ず大切にしていきたいものです。

ろうかは絶対「は○らない!!」
ですね。
画像1
画像2
画像3

コロナウイルス感染予防のためのお願い

コロナウイルス感染予防のためのお願い

 京都市内での新型コロナウイルス感染の増加が気になるところです。学校においても感染予防対策の徹底を継続していますが,ご家庭においても引き続きご注意いただきますようにお願いします。

 以前のおたよりでもお知らせさせていただきましたが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力いただいています。ご家族についても同様の対応をしていただくように,以下の内容について,再度ご確認ください。

1,同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の症状の有無に関わらず,学校に連絡・相談ください。児童を自宅待機させていただくようにお願いする場合があります。

・ 息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある。

・ 基礎疾患があるなど重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。

・ 上記以外の方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。

2,同居家族がPCR検査を受ける場合,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようにお願いします。

 学校でも,「手洗い」「うがい」「学習活動後の消毒作業」など,子どもの命を守るための取り組みを徹底しております。
 
 今後ともご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。




7月に入りました。

7月に入りました。
今日の1時間目は,「朝会」でした。
今回もコロナウイルス感染予防のため,放送とサーバー内のデータを共有する形で行いました。

今日の校長先生のお話は「3つの”あ”」についてでした。

「”あ”いさつ」
「”あ”んぜん」
「”あ”としまつ」

を大切に7月の一か月を過ごしましょうといったお話でした。

教室を見て回っていると,放送での朝会に関わらず,
「”あ”って・・・何やろ???」
「”あいさつ”かなぁ??」
と,身を乗り出してお話を聞いている様子が伺えました。

特に6年生の反応が素直で素敵でした!!!

夏休みまでの一か月。
「3つの”あ”」を大切に,楽しい学校生活を送っていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp