京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:49
総数:485058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

10月16日(金) 4年は組  算数

画像1
画像2
画像3
 10月16日(金),算数の学習では「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしました。学習のめあては「わる数の一の位が0でないときのわり算のしかたを考えよう。」でした。子どもたちはとても落ち着いた様子で学習に向かっていました。
 学習の終わりにはその時間の学習をふりかえって,一人一人がノートに『ふりかえり』を書きます。今の4年生は3枚目の画像のような内容について書くことにしています。子どもたちがどんなことを書いているのか,一度お家でも見てやってください。

 職員室では子ども達のノートを見せて「今日は○○さんがこんなふりかえりを書きました。」「へえ,すごいなあ。自分の成長やお友達のよさとかが書けているねえ。すごいなあ。」といった会話が聞かれることがあります。(昨夜もそんなシーンがありました)
 どの学年でも子ども達の成長の様子を聞くことができるのは,とてもうれしいことです。(もちろんそこには担任の先生の成長の様子も間接的に表れているものですから)

10月15日(木) 1年い組  算数

 10月15日(木),算数の学習では「たし算(2)」の学習をしました。学習のめあては「けいさんのしかたをせつめいしよう。」でした。1枚目の黒板の写真を見ていただいたらおわかりいただけるように子どもたちはいろいろな考え方を出していました。
 数図ブロックを使って楽しく考える子ども達を見ながら「大きくなったなあ。」と感じました。お家でも学校での学習の様子を聞いていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

10月12日(月) 1年ろ組  生活科

 10月12日(月),生活科の学習では「みんなのにこにこ大作戦」の学習をしました。学習のめあては「みんなのにこにこをさがそう。」でした。教職員の笑顔の写真を見ながら,「先生方はどうして笑っているのかなあ?」という質問を起点に楽しい学習が展開していきました。

 学習の途中から折り紙で「にこにこカメラ」をつくろうということになり子ども達は大喜び。作ったお手製カメラをもっていろいろな場所で写真をとる子どもたちはとてもしあわせそうでした。写真をとってもらった教職員もにこにこ顔になっていました。
 
画像1
画像2
画像3

10月13日(火) に組  算数

 10月13日(火),算数の学習では「重さを調べよう」という学習をしました。学習のめあては「重さを当てよう。」でした。2枚目の写真のようにどんぐりがたくさん入った袋を手の上に乗せて,一人一人が『何グラムか』を予想してホワイトボードに書き込みました。(私も飛び入り参加で予想しました。)

 3枚目の写真は,緊張の実測の瞬間です。結果は「241グラム」。ピタリ賞の児童がいて,に組の教室は大騒ぎとなりました。子どもたちはとても主体的に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月2日(金) 6年  体育

 10月2日(金),体育の学習では「民よう:ソーラン節」の学習をしました。6時間の学習を終えたあと,発表の場として『修二2020』があります。一人一人がすごく真剣取り組んでいました。踊る様子や表情を見ていて「さすが6年生」と感じました。
画像1
画像2
画像3

参観日3

 に組さんの学習は道徳でした。お家の方に見られながらいつもより更に生き生きしている様子がかわいかったです。「どんなことばを言えばいいかな」という題材でした。一人一人の自己紹介の発表もとても楽しかったです。

 6年生は国語でリラックスした話し合い学習をしました。3クラスとも,子ども達はふだん通りの柔らかい学習態度で自分の考えを表現していました。参観されているお家の方々も楽しそうでした。

 今日はお忙しい中,学校へ足をお運びいただき本当にありがとうございました。子ども達もキラキラと輝いていました。そんな姿をご覧いただけてうれしかったです。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

参観日2

 4年生と5年生の学習の様子です。両方とも算数の学習です。ふだん通りの学習スタイルで学習課題に取り組んでいました。子ども達一人一人が自分なりに考え,クラスで話し合いながら問題を解決していっていました。
画像1
画像2

参観日1

 9月30日(水),今日は今年度初めての参観日でした。午前中からたくさんの保護者の方々にご来校いただきました。多くのお家の方が校内を歩いておられるという昨年度までは当たり前だった風景をすごく幸せに感じて見ていました。きっとお家の方々も同じような気持ちで子ども達の学習の様子を見ておられたのではないかと思います。
 子ども達も緊張していましたが,とてもうれしそうでしたね。可愛かったです。写真は1・2・3年生の学習の様子です。いつもよりも増してがんばっている姿がほほえましかったです。
 
画像1
画像2
画像3

9月30日(水) 4年ろ組  理科

 9月30日(水),理科の学習では「わたしたちの体と運動」の学習をしました。「うでのきん肉は,どのようなつくりになっていて,どのように動くのだろうか。」ということ学習課題でした。牛乳パックを二つ使ってでうでの模型をつくり,筋肉の働きを確かめていました。とても楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

9月23日(水) に組  テレビ会議をしよう

 9月23日(金),生活単元の学習では養徳小学校のお友だちとテレビ会議で交流をしました。めあての確認をしたあと,決めた順番通りにお互いの発表をしていきました。慣れないツールを使った交流で緊張もしていましたが,温かい交流の時間となりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp