京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:48
総数:484885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

明日から全員登校

 分散登校のステップ3が終わり,明日から全員登校です。
 3月に突然臨時休業となってから3か月。長い長い期間を越えて,やっとみんながいっしょに勉強ができる日がきたことをうれしく思います。
 感染拡大防止にはもちろん細心の注意を払いながら,しかし,子どもたちの学びを明るく進めるためにがんばっていきたいと思っています。
 修二校のみんなが笑顔で登校してくるのを心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

職員会議でZOOM練習

 6月11日(木)の臨時職員会議の最後に教職員でZOOMの練習をしました。(教頭先生に教えてもらいました)校内でも今後使うことを見越しての研修でした。初めての先生もたくさんいてワイワイと教え合いながらできるようになりました。
 まずは,25日の人権朝会をZOOMで生中継し,子どもたちは各教室で参加するようにしたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

放課後の消毒作業

 学校が再開し,分散登校も9日目を終えました。毎朝子どもたちの笑顔に会えることがとてもうれしいです。子どもたちも,教室で学ぶ楽しさを味わっているようです。
 子どもたちが帰った放課後,毎日担任の先生は20分ほどかけて教室を消毒しています。(校務支援の岩佐先生にもお手伝いいただいています)その他の階段手すりやトイレのドアノブなどは,養護教諭の雑賀先生が担当しています。みんなのを守るための陰の大切な作業です。(この記事をご覧になったら,ぜひお家のお子達にも紹介していただければと思います)
画像1
画像2
画像3

学校再開後 初めての給食2

 おいしく給食を食べている様子です。1年生は初めての給食をとてもおいしそうに食べていました。(かわいかったですよ)2年生以上の子どもたちも,クラスの人数は半分ですが,久しぶりにお友だちと給食を食べられることがうれしい様子でした。
 《さばの食べ方》の写真を見られるようにプレゼンを準備していたので,それを見ながら給食指導しているクラスもありました。
 校長自身も,久しぶりの給食がありがたく,とってもおいしかったです。給食調理員さん,暑い中ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

学校再開後 初めての給食日1

 今日は学校再開後,初めての給食の日でした。3枚の画像は給食準備の様子です。計画通り学年で時間を分散させて給食室に向かいました。大きな混乱なく進めることができました。
 6月1日,子どもたちにはくまモンのパワーポイントを使って,配膳を待つ間は「きちんとすわってまってるモン」と呼びかけました。ちゃんと覚えていたのか,どこのクラスでも静かに座って待っている子どもたちの健気な姿を見ることができました。
 昨年までの給食時間と比べて,ずいぶん静かな給食準備時間になっているなと感じました。みんなをほめてあげたい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

月曜日から給食開始

 月曜日も分散登校ですが,給食が始まり,午後からの学習もスタートします。1年生にとっては「初めての学校給食」。「どんなのかなあ。」と楽しみにしてると思います。最初のメニューは「さば」と「とうにゅうみそしる」。おいしいですよ。
 もちろん給食でも《くまモンスタイル》を守り,時間もかけて慎重にやっていきます。
 
画像1
画像2
画像3

修学院第二小学校「新しい生活のしかたについて」

 6月1日の学校再開の折,『新しい生活のしかた』についてお話をするとき,柔らかく子どもたちの心の中に入るようにと願って,教職員の写真をふんだんに使ったプレゼンを作成したことは先日HPでもお知らせしました。

 子どもたちは,かわいいくまモンのキャラクターに反応しながらも,いろいろな先生が手洗いをしたり,換気をしたりする姿を喜んで見ながら学ぶことができたようです。翌日,1年生の子どもたちに担任の先生が質問をすると,口々に『マスクするモン!』『手を洗うモン!』と答えていました。子どもたちが自分から気を付ける習慣を身に着けることができるよう今後も指導を継続していきます。

 使用したパワーポイントのデータをPDFの形で紹介しますので,ご覧いただき,ご家庭でも子どもたちにお声かけいただけると幸いです。
(ちなみに,くまモン使用については熊本県に届出を済ませています)


 ↓  ↓  クリックしてご覧ください。


修学院第二小学校「新しい生活のしかたについて」
画像1
画像2

子どもたちが帰ってきました3(学校再開)

画像1
画像2
画像3
 体育館での集会を終えたあと,子どもたちは各教室に入って先生からお話を聞いたり,課題のプリントをもらったりしました。明日からの分散登校についても詳しくお話を聞きました。
 校長はずっと体育館にいましたので,最後に6年生の教室にだけ回ることができました。子どもたちは担任の先生やお友達といっしょに教室にいて,とてもほっとしているように映りました。さようならをして,お友達と帰るとき,楽しそうに話しをしながら歩いている様子がとても印象的でした。明日からの分散登校でも元気に登校してくださいね。
待っています!

★学校だよりに,明日や明後日の子どもたちの様子も載せたいので,6月の学校だよりは4日・5日の発行とさせていただきます。ご了承ください。

子どもたちが帰ってきました2(学校再開)

画像1
画像2
画像3
 体育館に入ってから置かれている長椅子にすこし離れて座りました。
 昨日にもお伝えしたようにまず校長からふたつのことをお話ししました。『今年1年がんばってほしいこと』と『新しい生活のしかた』です。
 『がんばってほしいこと』では,教職員みんなで話し合って決めた《めざす子ども像》を中心に話をしました。めざす子ども像は以下の通りです。
・学びを楽しむ子
・自分も友だちも大切にする子
・失敗をおそれず,チャレンジする子
 『新しい生活のしかた』は子どもたちに柔らかく受け止めてほしくて,くまモンのイラストや教職員の写真をふんだんに使ってつくったパワーポイントで説明しました。子どもたちもしっかりとお話を聞いていました。(もちろんくまモン使用については熊本県に申請済です)
 お話の詳しい内容については,後日のホームページや学校だより等でご紹介していくつもりです。

子どもたちが帰ってきました1(学校再開)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ学校再開の日です。朝からの様子をいくつかにわけてお伝えしようと思います。
 まず最初は子どもたちの登校の様子です。8時30分からの学年集会に向けて1年生が8時過ぎから登校してきました。お家の方やお姉さんお兄さんといっしょに歩いてくる様子を見つけては,大きな声で「おはよう!」と声をかけました。返ってくるかわいい返事がうれしかったです。
 一人ずつしっかり手洗いをして体育館の中に入っていきました。久しぶりに学校に行けるとあって,昨夜は楽しみにしてくれていたでしょうか。そんなことを思いながら子どもたちの背中を見ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp