京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:88
総数:484879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

6月26日 今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・カレー・野菜のソテー」でした。

 今日はみんな大好きなカレーの日です!どの学年の子どもたちも,朝から「今日はカレーだ!」とそわそわしていました。

 ルーは,給食調理員さんの手作りです。小麦粉をサラダ油とバターと一緒にじっくり炒めて作ります。いつもカレーの日は,給食時間が近づいてくると,教室にとってもよい香りが漂ってきますね!
 
 食缶がからっぽのクラスがたくさんあり,改めてカレーの人気を実感しました。

 
 
 

6月23日 今日の献立

画像1画像2画像3
 今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。

 さて,みなさん,「たっぷり野菜のビーフン」に使っているビーフンは何からできていると思いますか?
 実は・・・米からできているんです!

 2年生の教室で聞いてみると,「海藻?」「小麦?」「じゃがいも?」といろんな予想が…!米からできていることを知ると「え〜!米なの!」「お米ってすごいんだね」という気づきを教えてくれました。

 ちなみに,緑豆(りょくとう)という豆やじゃがいもなどからできているのは春雨です。似ているけれど,少しちがうのですね!

6月22日 今日の献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・切干大根の煮つけ・赤だし」でした。

 「鶏肉のてり焼き」は,スチームコンベクション(スチコン)を使ってふっくらと焼き上げました!
 スチコンとは, スチームによる「蒸し料理」,熱風を対流させて生じる熱による「焼き料理」ができる多機能の加熱調理機器です。食材のうまみや水分を逃がさないという長所があります。
 
 休み時間に1年生が生活科のインタビューに来てくれたので「今日の鶏肉のてり焼きもとってもおいしいですよ〜!」と宣伝しておきました。
 給食時間に教室へ行くと,とっても元気な声でたくさんの子どもたちが「おいしいです〜!」と言ってくれました。

 次のスチコン献立は,7月3日(金)七夕献立の「かぼちゃの煮つけ」です。かぼちゃそのもののあま味を味わえるメニューになりそうですね。

6月19日 今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・おからさば丼の具・トマトだご汁」でした。

 トマトだご汁は,小麦粉,片栗粉を練ったところにホールトマトを加えて作ったピンクのだご(だんご)を1つずつスプーンで釜に入れて作りました。細かめのさいのめ切りにしたトマトも入っており,今が旬の夏野菜トマトを存分に味わえる献立です。

 ピンク色のだんごに驚く児童もいましたが,「おいしい!」と好評でした。

7月給食献立表

 ↓  ↓ クリックしてください。

7月給食献立表

6月12日 今日の献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたきあわせ・ごま酢煮」でした。

 高野どうふはおよそ800年前の鎌倉時代、高野山の僧侶たちの手によってつくられた「凍り豆腐」がはじまりとされています。精進料理として食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい、それを翌朝溶かして食べてみたところ、食感が面白くおいしいというので食べられるようになったと言われています。

 だしがしっかりしみこんだ美味しいたきあわせでしたね。

さんまの食べ方

 今回は,さばに続きまして「さんまの食べ方」を紹介します。

 さんまにも,血をサラサラにしたり,頭の働きをよくする栄養素が多く含まれています。また,漢字では「秋刀魚」と書きます。形も色も刀に似ていて、秋にとれる刀のような魚ということから名づけられたといわれています。

 食べ方のポイントは,
 1.太い骨にそっておはしで切り目をいれる。
 2.身をはずす。
 3.骨を取る。
 4.ひとくちの大きさに切りながら食べる。
 の4つです。

 15日の「さんまのかわり煮」も,この食べ方できれいに食べられますよ!
ぜひチャレンジしてくださいね。
画像1

6月10日 今日の献立

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・夏野菜のあんかけごはんの具・ひじきの煮つけ」でした。
 あんかけごはんの具には,名前の通り「万願寺唐辛子」,「なす」と2つの夏が旬の野菜を使っています。

 さて,ここでクイズです。「万願寺とうがらし」の「万願寺」とはなにを指しているのでしょうか?

 1、万願寺さんという人が作ったとうがらしだから。

 2、この野菜を食べると,いろいろな願いがかなうから。

 3、京都府の舞鶴市にある万願寺地区で作っていたから。


 正解は…

 3 の「京都府の舞鶴(まいづる)市にある万願寺地区で作っていたから」でした!

 京都府の舞鶴市で生まれた伝統的な野菜をこれからも大切にしていきたいですね。
画像1
画像2

6月9日 今日の献立

 今日の献立は,「コッペパン・牛乳・ツナサンドの具・チャウダー」でした。

 今日も1年生の教室をのぞきに行くと,ツナサンドの具をパンではさむために,上手にパンに切り込みを入れていました。
「100点満点中1億点のおいしさ!」「とってもおいしい!」と嬉しそうな様子でした。

「チャウダー」も調理室でルーから手作りしています。にんじん・たまねぎ・じゃがいもがたくさん入った具だくさんの美味しいチャウダーでしたね。

 次の給食もお楽しみに!


画像1
画像2
画像3

6月8日の献立

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・野菜のきんぴら・豆乳のみそ汁」でした。

 1年生の教室を見に行くと,みんなさばの骨を頑張って取っていました。6月15日も「さんまのかわり煮」が出てきます。毎回の練習を通してお魚の食べ方マスターがたくさん誕生すると嬉しいです。

 また,ほかの学年では,「ずっと冷たいごはんだったから,久しぶりのあたたかいごはんが嬉しい」,「さばは普段あんまり食べないけれど美味しかった」という声が聞かれました。

 給食調理員さんが作ってくださる出来たての温かい給食を食べて,心も体も大きく育ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp