京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up67
昨日:46
総数:485820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

大文字駅伝練習最終回

画像1
8日(火)、5年生から1年間続けてきた大文字駅伝練習の最終回が行われました。雨の日も風の日も、真夏日も雪の日も、一生懸命走ってきました。タイムを伸ばすことだけでなく、1年間継続してきたことは強い心をも育てたと思います。この練習で培った力を中学校の部活動につなげてほしいと思います。6年生、よく頑張りました!

長唄・三味線講座(その2)

画像1
画像2
画像3
初めて演奏してみると、弦をはじく難しさや三味線の軽さ、音の響きなど、驚きがたくさんありました。これを機に、和楽器だけでなく、日本の伝統文化のおもしろさや奥深さに興味をもってもらえたらと思います。

長唄・三味線講座(その1)

画像1
画像2
画像3
「ようこそアーティスト文化芸術特別授業」として、杵屋浩基先生と杵屋寿哉先生が、長唄・三味線について教えに来てくださいました。
初めて生で聞く三味線の音色に、子どもたちもはじめは驚きの表情で聞いていました。授業の中ではたくさんの質問に答えていただき、三味線を弾かせていただく貴重な経験もさせていただきました。また、6年生の子どもたちの得意な「情熱大陸」を、一緒に演奏してくださいました。音楽を通して、楽器を奏でるみんなの心が一つになったように感じました。

共に生きる(総合的な学習)

26日(水)に、総合的な学習の中で、ゲストティーチャーとして中村周平さんに来ていただきました。障害のある人、ない人に関わらず、それぞれが精いっぱい「生きる」ことについて考える機会になりました。また、お話の中では、人が支え合うことのすばらしさや感謝することの大切さについても考える場面がありました。
これからの生活に生かしていけるよう、今後も学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会・持久走記録会

23日(日)に、西京極陸上競技場で「陸上記録会」「持久走記録会」がありました。競技場での経験がある子どももない子どもも、精いっぱい自分の力を発揮し、競技に参加することができました。
男子4×100mリレー、男子走り幅跳びでは入賞し、立派な賞状をいただくこともできました。
画像1
画像2
画像3

共に生きる

10月12日(水)

 総合的な学習では,「共に生きる」の単元で障がい者が安心してくらせる社会について学習しています。そこで今日は,車いす体験をすることで肢体不自由について考えました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 6年生

9月18日(日)

 本日は,日曜参観日でした。たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 6年生は,算数「どんな計算になるかな」,学活「携帯教室」,図工「想像は時をこえて」,道徳「みんなの組体操」の学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

人権学習研究授業

9月15日(木)

 6年生の社会科で人権に関わる単元の授業研究会を行いました。渋染一揆を題材に,人権を守るために闘った一揆があったことを学びました。
 子ども達は,人権について今まで学習してきたことをしっかりと振り返りながら,一生懸命考えて学習に臨んでいました。

画像1
画像2
画像3

一乗寺バザー

画像1
画像2
画像3
10日(土)に、一乗寺バザーがありました。ご家庭から寄付していただいた、たくさんのタオルを使って、子どもたちが一生懸命作った300枚を超えるぞうきんを販売しました。スチューデントシティで培った力を発揮して一生懸命販売し、見事完売することができました。タオルを寄付していただいた保護者の皆様、ご家庭でぞうきんを作るのを手伝っていただいた保護者の皆様、当日ぞうきんを買いに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

第3回 ジョイントプログラム

画像1画像2
8月31日に第3回ジョイントプログラムが行われました。
日頃の学習で身につけた力を発揮し、時間いっぱいまで粘り強く取り組みました。ジョイントプログラムの結果は、中学校へ引き継がれ、中学校へ進学しても学習指導に生かされます。第4回が小学校最後のジョイントプログラムになります。これからの学習にしっかりと取り組み、臨んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp