京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:83
総数:485079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

図画工作科で電動ノコギリを使いました

画像1
図画工作科では,『板を切りぬいて ゆかいなパズル』という単元で,板に思い思いのイラストを描き,それを電動ノコギリを使って切っていき,パズルを作っています。

ミシンに続き,初めて電動ノコギリを使う子どもたちがほとんどで,振動を伴う大きな音に,


「・・・怖い。」


と,つぶやいていました。



しかし!

実際,使い始めると,

「おもしろい!」

と,いろんな形に切っていました。


使い方を誤れば大事故につながる電動ノコギリですが,子どもたち自身がそれぞれ安全に注意しながら,学習を進めすことができました。


画像2

ミシンを使いました

画像1
家庭科の学習でミシンを使いました。

はじめて使う子どもも多く,戸惑ったり怖がったりする姿も見られましたが,

  「楽しい!」

  「簡単!」

  「面白い!」

と,楽しみながら学習を進めることができました。
画像2

マラソン週間初日 〜5年生〜

画像1
 マラソン週間初日の,5年生の様子です。

終わりの言葉 〜学習発表会・5年生〜

画像1
 6年ろ組の最後演目が終わりました。来年の学習発表会で最高学年となる5年生が終わりの言葉を発表しました。

仲間とつなぐ音の絆 〜学習発表会・5年生〜

 5年生は11月2日〜6日まで,花背山の家に行ってきました。花背山の家では,仲間と協力することを大切にしていろいろな活動をし,5年生の絆を強くしてきました。
 学習発表会の練習も仲間と共に頑張ってきました。仲間と心を一つにして,仲間とつなぐ音の絆を発表しました。舞台に飾った5年生の旗は,山の家で話し合いを始めて学校で仕上げたものです。

画像1
画像2
画像3

走り幅跳びをしました

画像1画像2
体育では、走り幅跳びを学習しました。助走、踏み切り、空中動作、着地など、それぞれのポイントを意識して、遠くに跳べるよう工夫して学習を進めました。どんどん記録が上がり、みんな意欲的に学習していました。また、記録係、砂ならし係、計測係など、役割を子どもたちで分担し、子どもたちの力で活動を進めることもできました。花背山の家で学んだ「自立」の意識が活かされています!

三角形の面積をどのように求めたかを考えよう

算数で,面積の学習をしています。

今日は,三角形の面積を求めた式がすでにわかっていて,その式を考えた人は,どんな考え(やり方)でその式を出したのをかを説明することを学習しました。

ひとりひとり,一生懸命考えてから,グループになって自分が考えた説明を発表しました。

発表も,聞く側も,相手のことを考えながら活動していました。


なかなか説明することは難しいですが,楽しみながら学習できたと想っています。
画像1
画像2
画像3

5年生英語活動 〜ALTのタイ・ジョナサン先生〜

 色の名前を学習しました。日本語になっている色もありますが,ネイティブの発音は一味違いました。

画像1

就学時健康診断 〜検診・検査の様子2〜

 11月13日の午後に就学時健康診断がありました。検診は校医さんが,検査は本校職員が担当しました。5年生の児童がお手伝いをしてくれました。

画像1画像2画像3

就学時健康診断 〜検診・検査の様子1〜

 11月13日の午後に就学時健康診断がありました。検診は校医さんが,検査は本校職員が担当しました。5年生の児童がお手伝いをしてくれました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp