京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up21
昨日:71
総数:485845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

花脊山の家だより10 班長会議

 「5分前行動は守れていた。」
 「男女で協力して,もっと仲良くなりたい。」
 「館内で大きな声で話したり走ったりしていた人がいたので気をつけたい。」
 「夜のうちに明日の用意をしておきたい。」
 自分達の生活を見つめて,めあてに沿って向上を目指して真剣に話し合いました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより9 ナイトゲーム

 ボランティアの井上先生のご指導により,プレイホール(体育館)で楽しいひと時を過ごしました。教えていただいたのは,伝統的に伝わってきたような集団で楽しめるゲームでした。帰校後の5年生が縦割りなどで全校に広めてくれるといいなぁと思っています。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより8 夕食

 カフェテリア方式で,自分の好きなものを中心にして量もお腹と相談して自分で決めました。普段よりは早い時間帯だったと思いますが,喜んでたっぷり食べました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより7 入浴

 排水で自然を汚さないように、ここでは石鹸シャンプーを使います。
 シャワーを浴びて体を洗ってから湯船につかること。また,床を傷めないように,洗い場で体をよくふいてあがるようにします。
 これらの注意を指導者と生活係から全員に徹底して,30分の入浴タイムが始まりました。
 初日で緊張していたのですが,残念ながら忘れ物が少しありました。反省会で持ち主に返したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより6 竹のマイ箸作り後片付け

 竹箸は班のメンバーが同じ箸立てに入れて使うので,自分の目印をつけなくてはなりません。
 ここでも個性が出る場面で,簡単なイニシャルだけの子どもから,工芸品のように美しい模様に凝る子どもまで千差万別でした。
 「来た時より美しく」ということで,掃除をしてから帰りました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより5 竹のマイ箸作り

 山の家のインストラクターの先生に指導していただき,竹のマイ箸作りに挑戦しました。小刀で竹を削る経験がほとんどない児童にとって,とても貴重な体験でした。
 ほぼ四角柱の形の竹を,まず八角柱の形にします。
 次に少しずつ円柱に近づけていきます。
 そして,下半分を円錐の形に近づけて,食べ物がつまみ易いようにします。
 最後に紙やすりで仕上げます。
 さて,マイ箸の出来栄えは?
 山の家の事務室からHPのUPをしています。午後2時の外の気温は15度でした。曇っていますが,おだやかな秋の好日です。参加者は全員パックドックを食べて元気です。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより4 自由時間

 北山民家前の坂道で自由時間を過ごしました。子ども達は,
「はないちもんめ」
「かごめかごめ」
「だるまさんがころんだ」等の
昔懐かしい遊びを始めました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより3 パックドック〈昼食・野外炊事〉

 予定通り第2炊事場で実施しました。
 持ち物や準備物を先生に聞きに来た児童がいましたが,
「しおりを見て自分で判断して行動しなさい。」と言われて,
しおりを見て自分で確認していました。
 日ごろは大人から「○○しなさい。」と言われて動いているのかもしれません。
 1リットルの紙パック一つで、ホットドック一つがうまくできました。
ちょっと焦げてしまった人もいましたが…。
 野外炊事場といっても,かまどとテーブルにはちゃんと屋根がありますし,
テーブル横には水道もあります。肌寒い戸外では,温かいお昼ご飯が嬉しく感じました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより2 入所式

 花脊山の家には予定より30分早く到着し,玄関前で入所式をしました。
 天候は曇で,そんなに寒さをかんじませんでした。

画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより 1 出発式

 5年生が,今日から4泊5日で花脊山の家に行って,野外活動をします。これまで様々な準備をし,用意万端で出発しました。一人欠席があったものの,65名が元気に出発しました。自分たちで考え行動し,一回り大きく成長して帰ってきてくれるものと信じています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp