京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:48
総数:484928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

6年生を送るために 〜4年生〜

 6年生を送る会が近づいてきました。6年生を送るために,プレゼントを作ったり,飾りを作ったり,出し物の練習をしたりしています。2月29日の中間休みの4年生の教室では,中間休みを返上して飾り作りをしていました。

画像1画像2画像3

図工展  メイキング

図工展にお越しくださいまして,誠にありがとうございました。


4年生では『コロコロ コロガラート』という,ビー玉迷路を作りました。



図工展まであとわずか・・・,というときの画像です。

メイキング映像です。

真剣さが伺えますでしょうか。



子どもたちは,いつも真剣。そして,全力です。

5年生に向けて…,日々,すくすくと成長しております。
共にすごす時間に,感謝しております。
画像1
画像2
画像3

図工展 〜4年生〜

 2月21日〜23日に体育館で校内図工展を開いています。
4年生は,工作『コロコロコロガラート』を出展しています。ビー玉を上から転がすと…どこを通ってどこへ行くのでしょう。とても楽しい作品です。

画像1画像2画像3

今年度最終の『授業参観・学級懇談会』 〜4年生〜

 4年生は保健体育『育ちゆく体と私』で受精の仕組と生命の尊さについて学習しました。初めて知ったことがたくさんあったようです。たくさんの保護者の皆様,ご参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。

画像1画像2

4年生茶道体験 〜自分達で点てました〜

 グループにお一人の先生がついてくださり,自分達でお抹茶を点てました。見ていると簡単そうに見えたのですが,やってみとなかなかうまくいきません。これが体験のいいところです。友達に点ててもらったお抹茶は,作法を教えていただきながらいただきました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜お点前〜

 作法に則って,お茶を点ててくださいました。中陳先生が,動作の意味を一つ一つ解説してくださいました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜お菓子〜

 お菓子の選び方・食べ方の作法についても詳しく教えていただきました。茶道では,季節を先取りしたお菓子が選ばれます。旧暦では節分・立春を過ぎましたので「今の季節は春」だということになります。懐紙・くろもじの使い方も知りました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜お茶〜

 碾茶(てんちゃ)は,蒸し製緑茶です。普段飲んでいる煎茶は蒸した後に揉んで製茶しますが,碾茶は揉まずに製茶します。碾茶を石臼で挽いたものが抹茶です。実物を見せていただいてお話を聞くと,子ども達にもよくわかりました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜水屋〜

 子ども達のために,準備をしていただいています。茶道サークルの時には中陳先生お一人で指導していただくこともありますが,今日は多人数でした。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜和敬清寂〜

 4年生は,いつも茶道サークルでお世話になっている中陳みち子先生に来ていただき,茶道を体験しました。
 和敬清寂は茶の精神を要約した4律です。「お互い仲良く(和)敬いあって(敬),見た目だけでなく心も清らかに(清)何事にも動じない心(寂)をもちなさい」という意味です。本日のお軸の言葉です。
 お茶をいただく心構え・基本的な作法,歴史などを分かり易く教えていただきました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp