京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:114
総数:484833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

憲法朝会 〜4月28日〜

 5月は憲法月間です。修二小では,その意義を学ぶためにこの時期に憲法朝会を行っています。
 全校で校歌を斉唱した後,校長先生のお話を聞きました。憲法の話,きまりの話,基本的人権の話,少し難しい話でしたが,静かに集中して話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

お囃子の練習

 連休が近づき,毎晩のお囃子の練習にも熱がこもっています。この日は何人かの先生が練習の様子を見学しました。
 本校児童・地域の方の他に,この春に卒業した中学生も来て練習をしていました。八大神社の祭礼は5月5日です。
画像1画像2画像3

八大神社お囃子の練習

画像1画像2画像3
5月4日・5日の八大神社の祭礼が近付いてきました。昨年に引き続き、本校でお囃子の練習をしてもらっています。地元の先輩の方々に指導をしていただいて夕方、休日を問わず20人ほどの小中学生が集まり熱心に練習をしています。伝統行事に取り組む良い機会です。当日は子ども神輿にも全町内からたくさんの児童が参加をします。勇壮な男神輿、元気いっぱいの女神輿も楽しみです。

第四回カブトムシクラブ

4月24日、カブトムシクラブを開催しました今回の活動テーマは「しいたけの菌打ち」です。カブトムシとしいたけがどうつながるかということを学習しました。キーワードは循環型の環境作りです。カブトムシの幼虫はクヌギやナラなどの広葉樹の腐木や腐葉土に包まれて大きくなります。また、成虫もこれらの木々の樹液を餌とします。また、伐採された木々や倒木に菌類は繁殖し分解を促進します。こうして自然の世界ではつながっているのです。ということを社会福祉協議会の河島会長からわかりやすくおしえていただき、輪切りにしたクヌギの木にしいたけ菌を打ち込むという作業をしました。
画像1
画像2
画像3

参観前の昼休み

 好天に恵まれ,先掃除を終えての昼休みの様子です。高学年も運動場で元気に遊んでいました。
画像1

持ち物に名前を

 参観日に合わせて,落し物・忘れ物を見やすい通路に展示しました。名前さえ書いてあれば持ち主に返せるのに…。記名しにくい物もあると思いますが,持ち物に名前を書いて大切に使うように指導していきます。
画像1

委員会活動スタート 〜園芸委員会の様子〜

 新しいメンバーでの委員会活動が始まっています。園芸委員会は,水遣りと雑草抜きに取り組んでいました。花壇では春の花が美しい姿で咲いています。
画像1
画像2
画像3

曇り空からこんにちは

 給食前の曇り空に飛行船が現れました。ゆったりと飛んでいく様子が校舎からよく見えました。「くじらぐも」も,こんな感じで飛んできてほしいと思って眺めていました。
画像1
画像2
画像3

ペットボトルキャップ回収中 〜玄関にボックスがあります〜

 ペットボトルキャップの回収をしています。玄関にボックスがおいてありますのでご協力ください。また,洗って乾かした牛乳パックも回収しています。
画像1

放課後まなび教室開講 〜4月12日〜

 4月12日からの給食開始に合わせて,本校の放課後まなび教室も開講しました。教育委員会の主事さんをお迎えして開講式を行いました。給食開始に合わせた開講は全市でも一番早い開講だそうです。
 子ども達は,地域の皆様・保護者の皆様に「放課後まなび教室」の先生になっていただき,有意義な時間を安心して安全な環境で過ごすことができています。新しい学年に進級して,名札・ストラップを新調してもらいました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp