京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up67
昨日:40
総数:486252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

冬のおとずれ

紅葉が美しく色づいています。
画像1
画像2

本日の学習発表会は予定通り実施いたします。

画像1
本日22日の学習発表会は予定通り実施いたします。
   
午前・午後の2部制で実施いたします。

参観は感染予防の観点より、各家庭2名まで、

そしてお子様の学年のみとさせていただきます。

保護者の方は、学年別で入れ替えになりますが、

こちらもご協力をよろしくお願いします。

入校の際には「入校カード」が必要です。

お忘れのないようご確認をお願いいたします。

なお、防犯の観点より、西門のみを開門しております。

どうぞ、お誘いあわせの上、参観におこしください。

   ↓ クリックしてください

  学習発表会のご案内

全校集会を行いました。

画像1
画像2
画像3
11月9日(水)3年ぶりに体育館に全児童が集まり、「集会」を行いました。

校長先生からは、「運動会での頑張り」や「主体的に行動する大切さ」についてのお話を聞きました。また、エコキャップ回収運動にご協力をいただいている「京都中央信用金庫」さんからも次長さんにおこしいただき、子どもたちにも紹介いたしました。

全校で集まることの意義は、他学年の様子を子どもたち同士で感じられることです。
特に5,6年生の話の聞き方、態度のすばらしさは言葉では表せないほどでした。

※3枚目は5年生の後ろ姿。聞く姿勢、並び方、どれをとっても素晴らしかったです。おもわずシャッターをきりました。反対側に座っていた6年生も立派でした。低学年児童も高学年がつくる「凛とした空気」に飲み込まれているようでした。
そんな「先輩」の姿を「後輩」もしっかり見ていたはずです。そうやってバトンは引き継がれていくのだと思います。
よいモデルとして、これからもその背中をみせていってほしいものです。

11月 図書委員会の取組 その3

画像1
画像2
画像3
 11月7日(月)〜11日(金)は、今年度2回目の読書週間(秋は「さざんか読書」と名付けています。)でした。毎日の朝学習の時間を朝読書に変えたり、図書委員会の児童による読み聞かせを行ったり、教職員が別のクラスに行っての読み聞かせを行ったり…等々、盛りだくさんの取組で1週間のあいだ修二校には『読書の風』が吹いていました。
 3枚の写真は、昨日も紹介した「体育館での読み聞かせ」の様子です。紙芝居を使ったり、大型絵本と小さなぬいぐるみを使ったり、子ども達の工夫が見られ温かい雰囲気で読み聞かせが行われました。
 6年生児童に低学年の子ども達が甘えるように寄り添っている様子も心が温かくなる光景でした。(あとで聞いたら、縦割り集会で同じ班の児童だということでした。)

11月 図書委員会の取組 その2

 紙芝居📖とペープサート🐛を行いました。
画像1
画像2

11月 図書委員会の取組の様子 その1

 さざんか読書週間の取組の1つとして、読聞かせ📚とペープサート🐛を行いました。
プロジェクターを使って、大きく絵本を映したり、音楽に合わせて絵本を紹介したりしました。
画像1
画像2

3年生のうわぐつは・・・

画像1
音楽の時間、きちんと整理整頓された靴をみて、
思わず教室に入りました。
3年生でした。
担任の先生に聞くと、
「自分たちできちんとそろえているんです。」
とのこと。

「当たり前のこと」を「当たり前にできる」。

大変立派な姿です。

とても素敵な子どもたちの良いところを見つけた瞬間でした。

防犯避難訓練を行いました。

9日、防犯避難訓練として、学校に不審者が入ってきたことを想定した訓練を行いました。
教職員を不審者役に見立て、実際に入られた時のシミュレーションを行い、対応しました。
子どもたちが直接目にすることはないのですが、放送を聞き、教室で身を守る行動を、担任の指示のもとでとりました。
訓練後は校長先生からのお話を聞きました。
「あいさつ」がお互いの顔を知ること、いざという時の防犯にもつながることについて、考えを深める機会となりました。
画像1
画像2

修二だより11月号

アップしました。
ご確認ください。

 ↓ ↓ クリックしてください

 修二だより11月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

令和5年度新入学一年

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp