京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:88
総数:484877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

学校近くの路側帯のペンキを塗り直していただきました

 何気なく過ごしていて気がつかなかったのですが,学校の近くの路側帯だけ,ペンキを塗り直していただきました。比べてみると,しっかり濃くなっていることに気付きました。

画像1
画像2
画像3

強烈な陽ざしの中登校 〜8月31日〜

 一昔前なら8月31日は夏休み最終日。夏休みの宿題の最後の追い込み日でしたが,今年度は再開から1週間です。朝から強烈な陽ざしの中,子ども達が普通に登校してきます。

画像1画像2

暴風警報発令を想定した避難訓練2

 先日の反省をもとに改めた点は,
☆全員が静かに学校長の話を聞く
☆迎えにきていただいた保護者も町別で一緒に帰っていただく
という2点です。
 本日は訓練でしたので,
○学校待機児童も町別に戻す【写真1】
○児童館へ行く児童を抽出,人数確認【写真2】
○町別で集団下校する【写真3】
という流れで訓練を行いました。
 本番として実施することがないように祈りながら,万一の場合に備えた訓練をしました。大人が命の大切さを真剣に語り,児童が命の大切さを受け取ってくれた本日の訓練は,整然と行動することができました。

画像1
画像2
画像3

暴風警報発令を想定した避難訓練1

 今年度は夏休み前に台風のために集団下校を実施しました。「台風は秋」という想定で,年度初めに年間計画を立てた時点で夏休み明けのこの時期に訓練を実施することにしていました。
 思いがけなく訓練よりも本番が先に来てしまったので,先日の反省をもとに,改めて真剣に訓練に取り組みました。
≪想定≫
○午後1時30分,暴風警報発令
○午後2時,帰る用意をして体育館集合
○人員確認,学校長のお話【写真1,2】
○学校待機児童の確認,抽出,人員確認【写真3】

画像1
画像2
画像3

KES学校版『環境にやさしい学校』認定証【到着】

 修二小学校では,いろいろな場面で環境教育に取り組んでいます。その取組を評価していただき,KES学校版『環境にやさしい学校』認定証が到着しました。
 節電の夏は終わりを迎えましたが,夏だけでなく,自分達の生活を『環境にやさしい学校』という視点で確認し続けていきたいと思っています。

画像1

PTA読み聞かせ 〜まんぷくでぇす〜

 隔週木曜日の中間休みに『PTA読み聞かせ』が行われています。7月までは,案内の放送があってから開始まで時間がかかったので,少したってから子ども達の様子を図書室へ見に行ったら,読み聞かせが終わってしまっていました。
「子ども達がすぐ集まってくれたので,早く始めたら早く終わったのです。」
と教えていただきました。読み聞かせの後,
「おもしろかったので,もう一度自分で読んでみる。」
という子どもがいましたので,その様子が嬉しくて写真を撮りました。
 この本は学校の本ではなく,読み聞かせのためにわざわざ公立図書館で借りてきてくださった本なので,今読まないと…という気持ちになったのでしょう。

画像1画像2

今月の詩 〜夏休みが明けました〜

 夏休みが明けて,校内のいたるところで掲示物が替えられていますが,今月の詩もその一つです。南校舎1階の手洗い場にあります。見に来てください。

画像1

給食も秋の献立

画像1
 給食も8月27日から始まっています。少しずつ秋の旬の食材を使った献立が入ってきています。

人権朝2 〜人権のお話〜

 人権のお話が三木先生からありました。
 今年のロンドンオリンピックでは女子選手が大活躍して多数のメダルを獲得しましたが,48年前に東京でオリンピックが開かれた時には,今よりも女子種目がずっと少なかった…というお話をしてくださいました。メダルを取った女子柔道,女子レスリング,女子サッカー,女子ウエイトリフティングはなかったのです。少しずつ男女平等が実現してきているのですね。

画像1画像2

人権朝会1 〜校歌斉唱,校長先生のお話〜

 人権朝会のために体育館に集合しました。
 まず一番はじめは校歌斉唱。ちょっと小さな歌声でしたが,きれいな声で歌えました。
 次は校長先生のお話。命は,かけがえがなく大切なものであることを話されました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp