京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:19
総数:512267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

1学期終業式

画像1画像2
 1学期終業式を行いました。
 各学年、クラスで頑張ったことを振り返りました。
 例年より暑い日が多い中、子どもたちは本当によく頑張りました。

 いよいよ長い夏休みが始まります。
 夏休みだからできることに、ぜひチャレンジしてほしいなと思っています。
 また、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています!

大掃除

画像1画像2
 1年生にとって初めての大掃除を行いました。
 子どもたちは、「ピカピカにするぞ」とやる気いっぱいな様子でした。ほうきで掃いたり、雑巾で机や窓、ロッカー等を拭いたりと1学期たくさん使った教室や廊下をピカピカに掃除しました。「きれいになるとすっきりする」「大掃除たのしかった」など様々な感想を言っていました。
 2学期も元気に会えることを楽しみにしています!

7月18日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★うずら卵とキャベツのいため煮
★とうふと青菜のスープ

今日は一学期最後の給食の日でした。
うずら卵とキャベツのいため煮は片栗粉でとろみをつけることで食べ物全体に味が絡んでおいしく食べることができます。
また、片栗粉をしいたけの戻し汁で溶いて使うことでしいたけのだしも加わわり、料理のうま味が増しています。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
ぜひ夏休み中に作ってみてください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

に組 クッキング

画像1画像2画像3
 に組の畑で育て、収穫したじゃがいもを使って「じゃがバター」を作りました。
 ピーラーで皮をむいたり、1センチの厚さに切ったり焼いたりしました。準備からそれぞれが役割に分かれ取り組み、後片付けまでしっかりと行うことができました。自分たちで育てた野菜はより一層おいしく、とても嬉しそうに笑顔で食べていました。

7月16日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ツナとキャベツのソテー

今日のツナとキャベツのソテーは味付けに砂糖・塩・こしょう・酢を使っているのでツナのうま味だけでなくさっぱりとした味付けを楽しむことができました。
また、ツナが入っていることで野菜が苦手な児童も食べやすかったようです。



教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

7月15日(火)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★夏野菜のボロネーゼ
★野菜のスープ煮

夏野菜のボロネーゼは夏においしいなすやズッキーニを使っています。
じゃがいもは一度スチームオーブンで焼くことで、こんがりした食感を楽しめるようにしています。
また、夏野菜のボロネーゼは仕上げにチーズを乗せてからスチームコンベクションオーブンで焼き目をつけています。
パンと一緒に食べるととてもおいしく食べることができました。


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

ジャガイモの収穫2

画像1画像2画像3
 収穫できたジャガイモの数を予想し、みんなで数えました。収穫できたジャガイモの数は、小さいものも合わせると68個でした。去年よりはるかに少なく少し残念そうでしたが、協力してジャガイモの収穫をすることができました。

じゃがいもの収穫1

画像1画像2画像3
 畑で育てているジャガイモがようやく収穫の時を迎え、みんなでジャガイモを収穫をしました。一人ずつ小さいスコップを持って、夢中になって掘っていました。「大きいジャガイモ見つけた」「とても小さいのもあるよ」など、見つけるたびに嬉しそうでした。

7月9日(水)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★平天とこんにゃくの煮つけ
★夏野菜の焼きびたし

夏野菜の焼きびたしはけずり節で取っただしに調味料を加えて煮汁を作り、油あげとにんじんを煮た後スチームコンベクションオーブンで焼いた夏野菜の・かぼちゃ・なすを加えて仕上げています。
スチームコンベクションオーブンで野菜を焼くと香ばしくなり、まただしに入れて煮た時に崩れにくくなります。
夏野菜の焼きびたしは焼いた野菜が香ばしく、まただしのうま味がたっぷりとしみこんでいておいしく食べることができました。

夏野菜の焼きびたしは7月分の給食献立表に作り方が載っています。
ぜひご家庭でも作ってみてください。

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

たてわり遊び

画像1画像2画像3
1〜6年生までの子どもたちが集まって異学年での交流を深めるたてわり活動。
今日は暑さが厳しいため、運動場や体育館での活動はできなくなりましたが、リーダーの6年生が教室でも楽しめる遊びをしっかりと考えて準備してきてくれたおかげで、どのグループも仲良く楽しい時間を過ごすことができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp