![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:449 総数:517158 |
に組 いもほり![]() ![]() ![]() PTAサークル「トムソーヤ」![]() 毎週木曜日の中間休みに、子どもたちに読み聞かせをしにきてくださいます。 この時間を楽しみにやってくる子もいます。 子供 夢・アートアカデミー![]() ![]() ひも状にしたり、平らにのばしたり、工夫しながら思い思いの作品を作りました。 10月23日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★カレーあんかけご飯(具) ★春巻 今日は春巻が登場しました。 春巻は給食室で一つずつ具を巻いて油で揚げています。 春巻の具にはまぐろフレーク・干ししいたけ・たけのこ・春雨を使い、塩やこしょう、オイスターソース、しょうゆで味付けをしています。 油で揚げた春巻はかむと皮がパリッとしていて、具のうま味を感じられました。 児童たちにも大変好評で「もっと食べたい!」という声もありました。 今日もごちそうさまでした! 今日の春巻きのレシピ 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...】 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 子供 夢・アート・アカデミー![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーの作られた作品を見たり、お話を聞いたり、粘土を使った「はにわ」作りをしたりしました。粘土を使って形を作る楽しさを教えてくださり、子どもたちは、粘土をこねたり、広げたり、くっつけたりして、夢中になって作品作りに取り組んでいました。 10月22日(水)今日の給食![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★豚肉のしょうがいため ★ほうれん草ともやしのごま煮 ★すまし汁 京都市の給食では料理に合わせて五種類の食べものからだしを取って使っています。 今日のすまし汁にはだし昆布とけずり節で取っただしを使っています。 だしは一種類のだしだけでなく複数のだしを合わせることでうま味が増し、料理がよりおいしくなります。 すまし汁はだしのうま味がよく感じられ、おいしく食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 エイサー![]() ![]() 今日は体育館ではなく、運動場で練習をしました。 体育館とは違い、広い運動場です。いつもと感覚が違ったと思いますが、とてもスムーズに練習をすすめることができました。当日がとても楽しみです。 理科 「光の性質」
理科の授業で鏡を使って光を集める実験をしました。光を集めた場所の温度が上がったことに気づき、うれしそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() 10月17日(金)![]() ★ミルクコッペパン ★牛乳 ★チキンのアングレス ★キャベツのスープ 今日は児童たちに大人気のチキンのアングレスが登場しました。 アングレスは【イギリス風の】という意味があります。 アングレスは元々ウスターソースを食べ物に絡めた料理ですが、給食ではトマトケチャップ・ウスターソース・砂糖を混ぜて作った特製のソースを油で揚げた鶏肉に絡めています。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017... 図画工作「すなやつちとなかよし」![]() ![]() |
|