京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up51
昨日:43
総数:514156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

に組 やさいの収穫2

画像1画像2画像3
 野菜の収穫をしました。前回よりもたくさんの野菜を収穫することができ、野菜の成長を感じるとともに、たくさん収穫できとても嬉しそうでした。
 暑い中でしたが、収穫だけでなく、さらに野菜が育つよう雑草抜きをするなど、一生懸命取り組むことができました。

図工 「お気に入りの傘を描こう」

画像1画像2画像3
 図工では、絵本「ふしぎなかさやさん」のお話を通して、傘についてのイメージを広げ、雨の日が楽しくなる自分のお気に入りの傘を描く活動を行いました。
 色々な色のクレパスを使って塗り進めたり、雨の降っている様子を絵の具と1メートルものさしを使って表したりして、楽しく表現することができました。

科学センターでの学習

画像1画像2画像3
 27日(金)、4年生は京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターへ行って学習してきました。
 京エコロジーセンターでは、ゴミを減らすためにできることをグループの人と一緒に考えました。交流の場では様々な意見が飛び交っていました。
 科学センターでは、プラネタリウムで月や星の動きを見ながら学習しました。
帰り道には「またおうちの人とも科学センター行ってみたいな。」と話す人もいて、とても楽しく学べたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp