![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:449 総数:517162 |
4年生との交流![]() ![]() 1年生は、けん玉をもらったことがとても嬉しく、休み時間にも友達と遊ぶ姿が見られました。 11月11日(火)今日の給食![]() ★小型コッペパン ★牛乳 ★ソース焼きそば ★スープ 今日のソース焼きそばにはけずり粉を使っています。 けずり粉はかつお節を細かく粉にしたもので、料理に加えるとかつおのうま味がよく感じられます。 またソース焼きそばにはウスターソースだけでなく、砂糖やバーベキューソースも使っています。 ソース焼きそばは子どもたちに大人気で、おいしそうに食べていました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() 最後は、みんなで発表会を行い、それぞれお気に入りの本を伝え合うことができました。 に組 なかよし運動会![]() ![]() ![]() 校外学習 あきとともだち
1年生にとって初めての校外学習に出かけました。お気に入りの落ち葉や木の実を探し、集めました。探している中で、「こんなのを見つけたよ!」「この色がきれいでお気に入り!」といった声が聞こえてきました。たくさん活動をした後は、持ってきたお弁当をとてもおいしそうにほおばっていました。昼食後は、遊具で体いっぱい動かし遊びました。
一日を通してとても秋を感じられる日となりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう
先日、6年生が遊びに招待してくれ、体育館で一緒に活動をしました。グループに分かれ、1年生は図画工作で作ったパクパックンを使いながら名前や好きなものを紹介しました。その後、6年生が考えた遊びを一緒に楽しみました。初めは緊張した様子でしたが、遊ぶ中で少しずつほぐれ、最後には、「またやりたい!」と声が上がるほど楽しむことができました。
6年生と過ごせる日々も半分が過ぎました。休み時間や掃除時間など、一緒に過ごす時間を大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 11月4日(火)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★さんまのかわり煮 ★小松菜のごまいため ★はくさいの吉野汁 今日のさんまのかわり煮はごま油でしょうがをいためてから醤油・三温糖・料理酒・赤みそ・酢・一味唐辛子・水を加えて煮汁を作りさんまをじっくりと煮ています。 かわり煮は甘辛い味付けの中に一味唐辛子のピリッとした辛さを感じることができます。 甘辛い味付けなのでごはんと一緒に食べるととてもおいしく食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 10月31日(金)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★ちゃんぽん ★だいこん葉のごまいため ちゃんぽんは長崎県の郷土料理です。 ちゃんぽんとは混ぜ合わせるという意味で、今日の給食では肉・野菜・干ししいたけ・かまぼこを炒めています。 スープにはチキンスープだけでなく干ししいたけの戻し汁も使い、うま味を増やして料理がおいしくなるようにしています。 ちゃんぽんは児童たちにも大人気の献立で、おいしそうに食べていました。 今日もごちそうさまでした! 10月29日(水)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★豚肉ととうふのくず煮 ★切干大根の三杯酢 切干大根の三杯酢の【三杯酢】とはしょうゆ・酢・砂糖を同じ量ずつ混ぜて作る調味料です。 一杯ずつ量を測って三杯入れることから三杯酢という名前が付けられました。 切干大根の三杯酢は甘酸っぱく、切干大根のシャキシャキとした食感も味わうことができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 10月28日(火)今日の給食![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★大豆と鶏肉のトマト煮 ★ほうれん草のソテー ほうれん草のソテーはほうれん草とコーンを使った彩りのよいおかずです。 ほうれん草のソテーに使っているほうれん草は血液をつくる鉄分や、おなかの掃除をする食物繊維が豊富に含まれる野菜です。 不足しがちな栄養なので、積極的に摂ることが大切ですね。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 |
|