京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:83
総数:485067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

9月29日  今日の献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「味つけコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。

 今日は,4年生を訪問しました。前の時間に「かむことのよさ」について勉強したので,もぐもぐ…と自分のかんだ回数を数えることに集中して食べていました。次の時間がテストのようで,「よくかんだらのうが発達するって習ったから,いい点とるためによくかむ!」という様子も見られました。この一日だけでなく,今後も自分のかんだ回数を意識しながら食事をとっていってほしいと思います。

☆「やさいのホットマリネ」の中に入っていたじゃがいもがほくほくしていておいしかったです。
☆「味つけコッペパン」が,もちもちしていておいしかったです。
☆今日の「大豆とけい肉のトマト煮」がとろとろしていておいしかったです。「野菜のホットマリネ」は,シャキシャキした野菜がおいしくて,いろどりもきれいでした。


9月28日  今日の献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・高野どうふと野菜のたきあわせ」でした。
 
 今日から給食の感想を書いた味わいカードを入れる給食ポストが再開しました。今年度の1学期はお休みしていたので,1年生のみなさんは初めてですね。久しぶりの感想カード,どれくらいくるのかなとドキドキしていましたが,ポストにたくさん入っていて嬉しかったです。みなさん,どのおかずがどんな風に美味しかったのか,上手に表現できていました。(以下,一部抜粋)

☆「さばのみそに」がかむと,あじがじゅわっとでてきておいしかった。またたべたいです。
☆「さばのみそに」が,しょうがの香りとさばのおいしさがじゅうぶんにはっきできていて,とてもおいしかったです。
☆「こうやどうふとやさいのたきあわせ」のこうやどうふがふわふわしていて,おいしかったです。

 

修二2020(体育授業参観)の係活動を行いました。

今年度は「修二2020」として,体育授業参観を行いますが,
計時・準備・ダンス指導など,運営には6年生の力を借ります。

今日はその係活動。
それぞれ,学校のために与えられた役割をしっかりこなして
スムーズな運営を行ってくれればと思います。

1年生から5年生は,かっこいい上級生の「背中」を見ているはずです。
しっかり役目を果たす姿を期待していますね。

頼りにしています!!

画像1
画像2
画像3

人権朝会「相手の立場に立って考えよう」

画像1
画像2
画像3
人権朝会では,「どんなかんじかなあ」という絵本を読んで,「相手の立場に立って考える」というテーマについてクラスで意見を出し合い考えました。
絵本のあらすじは,主人公が,耳の聞こえない友達や,目の見えない友達のことを理解するために,自分も目をつぶったり,耳栓をしたりして新たな発見をするというお話ですが,驚きのラストが!
子どもたちは実際に目をつぶって,目が見えない人の立場になって考える練習をするなどし,「相手のことをよく知るってこういうことなんだなあ」と感想を言っていました。

9月23日(水) に組  テレビ会議をしよう

 9月23日(金),生活単元の学習では養徳小学校のお友だちとテレビ会議で交流をしました。めあての確認をしたあと,決めた順番通りにお互いの発表をしていきました。慣れないツールを使った交流で緊張もしていましたが,温かい交流の時間となりました。
画像1
画像2

第2回 ズーム研修

 9月17日(木),齋藤教頭先生を講師にして2回目のズーム研修を行いました。めあては「ズームを使って自分で会議に参加できるようになろう。」です。夏休みに1回目の研修を行ったときよりもずっと経験値が上がっているようで,慣れた先生に教えてもらいながら,みんなが会議に参加できるようになっていきました。子ども達のためにできることを増やしていきたいと考えています。
画像1
画像2

避難訓練

 台風による大雨の影響で,高野川が氾濫したときのことを想定して避難訓練を行いました。
 いつもなら下へ避難しますが,今回は氾濫した水が押し寄せてくることを想定しての避難なので,上への避難となります。子ども達は,各校舎の3階教室や廊下に静かに避難行動をとっていました。その後,放送で校長先生から水害についての話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

ICTを活用して! 〜「学びをつなぐ学習コンテンツ」の利用〜

6年生の理科。
タブレットを活用して授業を進めていました。

今回は,教育委員会が作成した「学びをつなぐ学習コンテンツ」を活用し,
わかりやすく効率的な授業を進めています。

臨時休業で授業日数が少なくなっていますが,
当該学年での指導内容にやり残しがないよう,
いろいろな工夫をして学習を進めています。

子どもたちの学びが深く,そして広がりをみせるように,
ICTの活用をこれからも進めていきます。

画像1
画像2

算数科 「長さ」 3年生

算数科「長さ」の学習で,「まきじゃく」を使って
教室内の色々なものの長さを測りました。

初めて使う「まきじゃく」に少々戸惑いながらも
目盛りのよみ方などに気をつけながら活動しました。

「先生!こんなに長いのも測れるで!」
「頭や腕の周りも測れるで!」と「まきじゃく」の
便利さを感じながら活動しました。

測りたいものの長さを正確に測れたかな?


いつも笑顔で元気です。


画像1画像2画像3

9月23日(水) 5年い組  理科

 9月23日(水),理科の学習では「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしました。学習のめあては「流れる水には,どのようなはたらきがあり,量によって違いがあるのだろうか。」でした。下の画像のような実験道具をつかって,学習するとあって子どもたちは授業の最初から興味津々でした。それぞれに予想を立て,実験からわかったことをまとめていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp