京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:88
総数:484867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

6月15日(月) 1年ろ組  算数

 6月15日(月),算数の学習では「かずとすうじ」の学習をしました。学習のめあては「すうじのかきかたを たしかめよう」でした。子どもたちは絵を見て,個数と数字を対応させたり,数字の書き方を楽しんで学習していました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(金) 1年い組  生活

 6月12日(金),せいかつの学習では「なかよしいっぱい だいさくせん」の学習をしました。学習のめあては「たんけんで みつけたものを つたえあおう。」でした。学校探検をしてわかったことやみつけたことをお友だちと交流しました。そのあと,もっと会ってみたい人や聞いてみたいことについても発表しました。
画像1
画像2
画像3

6月12日 今日の献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたきあわせ・ごま酢煮」でした。

 高野どうふはおよそ800年前の鎌倉時代、高野山の僧侶たちの手によってつくられた「凍り豆腐」がはじまりとされています。精進料理として食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい、それを翌朝溶かして食べてみたところ、食感が面白くおいしいというので食べられるようになったと言われています。

 だしがしっかりしみこんだ美味しいたきあわせでしたね。

やっとみんなが揃いました!!

長かった臨時休業,分散登校開館を終え,
ようやく通常登校が再開しました。
子どもたちのいない学校というのは,やはり違和感のあるもので,
元気な声が聞こえてきたことに,ようやくほっとしたところです。

と,言いましても「3密を避ける」「手洗い」「マスク着用」「集団で活動をしない」など,コロナ感染予防の注意は忘れてはなりません。

十分に健康に注意して,学習活動を再開していきたいとおもいます。
画像1
画像2
画像3

さんまの食べ方

 今回は,さばに続きまして「さんまの食べ方」を紹介します。

 さんまにも,血をサラサラにしたり,頭の働きをよくする栄養素が多く含まれています。また,漢字では「秋刀魚」と書きます。形も色も刀に似ていて、秋にとれる刀のような魚ということから名づけられたといわれています。

 食べ方のポイントは,
 1.太い骨にそっておはしで切り目をいれる。
 2.身をはずす。
 3.骨を取る。
 4.ひとくちの大きさに切りながら食べる。
 の4つです。

 15日の「さんまのかわり煮」も,この食べ方できれいに食べられますよ!
ぜひチャレンジしてくださいね。
画像1

漢字辞典を使って

国語の授業で漢字の成り立ちについて学びました。

象形文字・指示文字・会意文字・形声文字…

4つの成り立ちについて漢字辞典を使いながら

勉強しました。
画像1

心のもよう

図画工作科では,絵の具やクレパスを使って

気持ちを表す学習に取り組んでいます。

きれいな色使いや道具の使い分けで

さまざまな表現が見られました。
画像1

明日から全員登校

 分散登校のステップ3が終わり,明日から全員登校です。
 3月に突然臨時休業となってから3か月。長い長い期間を越えて,やっとみんながいっしょに勉強ができる日がきたことをうれしく思います。
 感染拡大防止にはもちろん細心の注意を払いながら,しかし,子どもたちの学びを明るく進めるためにがんばっていきたいと思っています。
 修二校のみんなが笑顔で登校してくるのを心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

職員会議でZOOM練習

 6月11日(木)の臨時職員会議の最後に教職員でZOOMの練習をしました。(教頭先生に教えてもらいました)校内でも今後使うことを見越しての研修でした。初めての先生もたくさんいてワイワイと教え合いながらできるようになりました。
 まずは,25日の人権朝会をZOOMで生中継し,子どもたちは各教室で参加するようにしたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

放課後の消毒作業

 学校が再開し,分散登校も9日目を終えました。毎朝子どもたちの笑顔に会えることがとてもうれしいです。子どもたちも,教室で学ぶ楽しさを味わっているようです。
 子どもたちが帰った放課後,毎日担任の先生は20分ほどかけて教室を消毒しています。(校務支援の岩佐先生にもお手伝いいただいています)その他の階段手すりやトイレのドアノブなどは,養護教諭の雑賀先生が担当しています。みんなのを守るための陰の大切な作業です。(この記事をご覧になったら,ぜひお家のお子達にも紹介していただければと思います)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp