京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:76
総数:486117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

先生たちも勉強しています!!

画像1画像2
 学校の遊具の使い方や安全の研修会の様子です。校長先生も参加されていました。実際に大きな滑り台を滑ってみたら,ドキドキしました。また,みなさんと元気に遊ぶ日を楽しみにしています。

はたけのおやさい

画像1画像2
 みなさん,おげんきですか。学校の,はたけのおやさいたちは,雨がふってげんきになっています。
 えだまめは,めがでてきました。きゅうりやズッキーニは「は」がふえてきました。まめのように小さいマイクロミニトマトもうえました。みなさんと,おやさいをそだてるのをたのしみにしています。

絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさんへ
 図画工作の作品に先生もちょう戦してみました。ストローやだんボールを使って,いろいろなもようづくりを楽しみました。水でうすめた絵の具を画用紙において,ストローでふうふうとふき流していくと,頭がフラフラしました。ちょう戦する人は強く息をふき続けないように気をつけてください!だんボールやおはじきを使ってスタンプするのが楽しくて,今度はいろいろな色でためしてみたいと思いました。4年生のみなさんも,お家にあるざい料でいろいろなもようづくりにちょう戦してみてくださいね。

お家の方へ
 教科書にはスパッタリング(霧吹きのような仕上がりになる模様をつくる技法)の写真も載っています。目の細かい金網とブラシを使います。身近なもので代用するなら,金網は網杓子や茶こし,ブラシは歯ブラシなどがありますが,代用品を用意して必ず取り組んでほしいということではありません。ご家庭で取り組める範囲で作品づくりに挑戦してもらえたらと考えています。また,画用紙を別に用意していただく必要はなく,配布した1枚の画用紙の中にいくつかの技法を試してもらって構いません。

「ぼくらのふるさといちじょうじ」をうたってみよう

ぼくらのふるさといちじょうじ

 一 みみをすませてごらん
   みどりいっぱいの こうえんで
   あそぶげんきな こえがきこえる
   えいざんでんしゃは がたごとはしり
   ぼくらのふるさと いちじょうじ

 二 よんひゃくねんのむかしから
   たんぼやはたけを うるおして
   そめものこうじょうの しごとをささえた
   おおたがわは いまもながれる
   みんながあいする いちじょうじ

 三 じてんしゃにのってでかけよう
   むさしゆかりのさがりまつ
   にわのうつくしい しせんどう
   ひえいざんは やさしくみまもる
   れきしのあるまち いちじょうじ

   ぼくはこのいちじょうじでうまれ
   いちじょうじでそだった

 ※みんなによめるように,ひらがなでかきました。

    ↓ クリックするとうたがきけます。
  
  ぼくらのふるさといちじょうじ

こうかをうたってみよう!!


しゅうがくいんだいにしょうがっこう
 こうか

一 ひえいのやまの みねよりも
  われらののぞみ なおたかし
  まなびにはげむ みとこころ
  うたえわがとも はつらつと
  かがやくみらい きずくまで

二 たかののかわの ながれより
   われらのこころ なおきよし
   たかきほこりを むねにひめ
   うたえわがとも はつらつと
   あらたなぶんか きずくまで

   とわにたたえん しゅうにこう
   ああ わがぼこう
   しゅうがくいんだいにこう

 ※みんなによめるように,ひらがなでかいています。

   ↓クリックすると,うたがきけます。

  しゅうがくいんだいにしょうがっこう こうか

1ねんせいのみなさんへ

きょうは,1ねんせい ずがこうさくのぷりんと「でこぼこ はっけん!」の しょうかいです。
みなさんは,きょうかしょを ひんとにしながら,でこぼこを みつけられましたか?

しゃしんは,がっこうでみつけた でこぼこです。
ろうかの でこぼこを えんぴつで うつしてみました。

このようなかんじで,いろんなかたちの でこぼこを みつけてみてね。
くーぴーや,いろえんぴつをつかって いろんないろで うつしても たのしいですよ。
画像1画像2

2年生の保護者の方へ

今日も子どもたちを見ていただき,ありがとうございます。

学習プリントの答えに不備がありました。申し訳ありません。
写真を載せますので,ご確認をお願いします。
上から算数プリント1,算数プリント2の答えです。
算数プリント1のめいろ作りは,お家の方が見て,合っていれば丸してあげてください。
以後,気をつけます。
画像1
画像2

学校沿革史

6年生のみなさんへ

 昨日は,課題を学校まで届けてくれてありがとう。
 
 一人ずつ,封筒を開けながら,がんばって取り組んでいたみなさんを想像しています。

 休校中に,家庭科の自主学習に取り組んでくれた人がいました。お料理や手芸で自分の力を発揮してくれましたね。すばらしいです。早速,家庭科室の『みんなのコーナー』に掲示しました。また,家庭科の課題からも,おうちの仕事を決めて,がんばっていた様子も伝わってきました。

 そして,靴箱に置いてあったマスコット制作キットを持って帰ってくれた人がいました。また作ったら学校に持ってきてね。楽しみに待っています。(「そんなのあったの!?知らなかった!」という人がいたら・・・あと8つ残っているので,学校に取りに来てもらってもいいです。)
画像1
画像2

2年生のみなさんへ

画像1
2年生のみなさんへ

きょうはすこし,むしあついですね。
みんなの学しゅうプリントを見ました。
ほんとうによくがんばりましたね。

きのう,あたらしい学しゅうプリントをわたしました。
分からないところがあって,あたりまえです。
また学校にきたら,みんなといっしょにやろうね。

【2年生の保護者の方へ】
昨日は,お忙しい中,学校に来ていただきありがとうございました。
学習課題を確認したとき,お家の方にたくさん見ていただいたことがよく分かりました。
本当にありがとうございます。
引き続き,生活面・学習面のサポートをよろしくお願いいたします。

写真は,国語プリント2の回答例です。よければ参考にしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校評価

事務室より

休業期間中のお知らせについて

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp