京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:36
総数:487107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

みさきの家1日目

 9月27日(水)

 4年生は,今日から「みさきの家」で野外学習を始めます。3日間の活動ですが,得るものは大きいです。「出発式」を終え,63名全員元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習 インタビュー活動

画像1
画像2
画像3
 9月26日(火)2時間目3時間目

 今日は総合的な学習の「ぼくらのふるさと一乗寺2〜お店体験〜」の学習で一乗寺商店街のお店にインタビューをしに行きました。
 お家でもご協力いただいていますが,今回の学習のテーマは“働くってどういうこと?”です。
 この一乗寺の地域でお店を営んでいる方々のご協力を得て,今回インタビューをさせていただきました。
どの子どもたちも真剣に話を聞き,熱心にメモを取っていました。また,お家で子どもたちの話を聞いてあげてください。
 そして,今回と10月10日(火)のお手伝い体験のボランティアをして下さる保護者様,厚く御礼申し上げます。
 また,このような活動が続きますのでこれからの学習の取組にご期待ください。

3年生総合〜お仕事インタビュー4〜

画像1
画像2
画像3
 子ども達は,今日のインタビュー活動でお仕事のことを教えていただき,次回,10月10日(火)のお仕事お手伝い体験をとても楽しみにしているようです。

 地域のお店の皆様をはじめ,3年生の保護者の皆様には,お忙しい中,子ども達のインタビュ―活動にご協力いただき,お世話になり本当にありがとうございました。

 次回も引き続きお世話になりますが,よろしくお願いします。

 
 
 

3年生総合〜お仕事インタビュー3〜

画像1
画像2
画像3
 インタビュー活動から,学校に帰って来た子ども達は,教室で,「お仕事の様子を見せてもらってすごかった」,「たくさんのひみつを教えてもらった」と,今日教えてもらったことをたくさん話し出して,目をキラキラさせていました。
 

3年生総合〜お仕事インタビュー2〜

画像1
画像2
画像3
 インタビュ―に行くまでは,子ども達は「どんなお仕事をされているのだろう?」といろいろ想像していましたが,今日,実際にお話を伺ったり,お仕事の様子を見せていただいたりして,初めて知ったことがたくさんあったようです。

3年生総合〜お仕事インタビュー1〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は今,総合的な学習の時間で,「ぼくらのふるさと一乗寺〜お店体験」を学習しています。
 今日は,お店や会社で働く人にインタビューをしてお話を伺い,どんなお仕事をされているのかや,働く人のお仕事に対する思いを聞かせていただきました。
 

「修二だより 10月号」アップ

9月25日(月)

 配布文書に「29年度 学校評価(夏)」と「修二だより 10月号」とをアップしました。下から直接ご覧になれます。

29年度 学校評価(夏)
29年度 学校評価集計表(夏)
修二だより10月号

修二子どもまつり(3)

 9月23日(土)
画像1
画像2

修二子どもまつり(2)

 9月23日(土)
画像1
画像2

修二子どもまつり(1)

9月23日(土)

 PTA主催「修二子どもまつり」が本校体育館で実施されました。各学年のPTA役員の方々による遊びのコーナーが開かれ,約170人の児童が楽しみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
10/16 食の学習(3は) 全校ダンス練習(123年) クラブ活動(4回目)
10/17 除去食の日 全校ダンス練習(456年) 1年校外学習予備日 フッ化物洗口
10/18 運動会全校練習 たてわり給食・たてわり遊び (雨天時)なかよし運動会事前交流会
10/19 6年修中合唱コンクール 検尿(全) 食の学習(2ろ) ALT 
10/20 除去食の日 全校ダンス練習(全) 運動会係活動・前日準備 検尿(全)
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp