京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:48
総数:484895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

人権月間 各クラスの人権目標

人権月間では、各クラスで人権目標を考え、実践しています。

南校舎職員室近くの防火扉に、各クラスの人権目標を掲示しています。

学校全体で、心やさしい子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1

人権月間 人権作品

人権月間では、各クラスで人権作品を作成しています。

できた作品の中から数点を、正門横の壁と、校舎内の放送室前の廊下に掲示しています。

ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 3

 お昼のお弁当は,動物園へ移動して食べました。久しぶりに訪れる子も多く,子どもたちはすごく楽しそうでした。整備工事が終わった新しい施設では,動物を身近に観察することができました。
 その後,伝統産業ふれあい館で「西陣織」「京くみひも」「京友禅」などなど数多くある京都に伝わる伝統工芸品の歴史や制作工程などを学習しました。

画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 2

 次に,琵琶湖疏水記念館へ行きました。記念館の人の話を聞いたり,DVDや展示資料を見たりして,明治維新による東京遷都により衰退していた京都に活力を取り戻し,水道のみならず日本初の水力発電や電気鉄道など,こんにちの京都の発展に大きな影響を与えた琵琶湖疏水についてより深く知識を深めることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 1

 今日は朝から青空が広がり,心配していた寒さも気にならず,絶好の社会見学日和でした。まず初めに南禅寺の水路閣からインクラインへかけて歩きました。水路閣を間近で見て触りながらたくさんのレンガが使われていることや,レールの上を歩きながらこの坂道を船が行き来していたことなど,実際にその大きさや長さなどを子どもたちは感じることができました。
画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
毎月のほほえみの日では、中間休みにたてわり遊びをしています。

高学年がやさしく低学年をリードしながら、楽しく遊べました。

人権朝会(12月ほほえみ朝会)3

画像1
画像2
ほほえみ朝会では、最初に「ぼくらのふるさと一乗寺」を全校で歌いますが、今日は、「朝日小学生新聞」の方が取材に来られました。

人権朝会(12月ほほえみ朝会)2

画像1
画像2
画像3
計画委員会からは、今月の修二っ子コツコツ目標の紹介がありました。

人権月間に関わる目標です。みんなでしっかりと意識していきましょう。

人権朝会(12月ほほえみ朝会)1

画像1
1日(火)は、12月のほほえみの日です。今月は人権月間であるということで、通常のほほほえみ朝会ではなく、人権朝会として朝会を行いました。

まずは、校長先生から人権月間についてのお話がありました。

人権月間

画像1
12月は人権月間です。

二度の世界大戦への深い反省から,世界平和の確立のためには人権の尊重こそが基礎である,という認識の下,1948(昭和23)年12月10日,「世界人権宣言」が国連総会で採択されました。それを受け,京都市では12月を「人権月間」と位置付け,様々な啓発活動を行っています。
本校では,日頃から学校生活のあらゆる場面を通して人権を大切にする教育を推進しております。この12月の「人権月間」では,学級や学年で人権目標を設定して行動したり,人権に関わる標語や絵画などの作品作りに取り組んだりしながら,今まで自分たちが取り組んできた人権学習を振り返り,人権を大切にする取組をさらに進めていきたいと考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp